実現したいこと
最大400万行ぐらいあるログファイルを、各行の先頭についている日時の昇順でソートしたいです。
現在は以下のソースコードなのですが、日時が同じ行については順序を変えないように実装したいです。
ログ項目間はタブ区切りとなっています。
どのように記述するべきでしょうか。
現在のソースコード
public ArrayList<String> dateSort(ArrayList<String> outputLogList) {
Collections.sort(outputLogList);
return outputLogList;
}
リストの中身
2016/03/30-02:24:39 111.221.3.3 - - [30/Mar/2016:02:24:39 +0900] 215 "GET /checkWeb_ext.html HTTP/1.0" 404 215
2016/03/30-02:24:40 111.221.3.3 - - [30/Mar/2016:02:24:40 +0900] 351 "GET /checkWeb_ext.html HTTP/1.0" 404 215
2016/03/30-02:24:40 111.221.3.4 - - [30/Mar/2016:02:24:40 +0900] 290 "GET /checkWeb_int.html HTTP/1.0" 404 215
2016/03/30-02:24:40 111.221.3.4 - - [30/Mar/2016:02:24:40 +0900] 153 "GET /checkWeb_ext.html HTTP/1.0" 404 215
2016/03/30-02:24:40 111.221.3.3 - - [30/Mar/2016:02:24:40 +0900] 237 "GET /checkWeb_int.html HTTP/1.0" 404 215
2016/03/30-02:24:41 111.221.3.3 - - [30/Mar/2016:02:24:41 +0900] 324 "GET /checkWeb_int.html HTTP/1.0" 404 215
2016/03/30-02:24:41 111.221.3.4 - - [30/Mar/2016:02:24:41 +0900] 171 "GET /checkWeb_ext.html HTTP/1.0" 404 215
2016/03/30-02:24:41 111.221.3.4 - - [30/Mar/2016:02:24:41 +0900] 334 "GET /checkWeb_int.html HTTP/1.0" 404 215
2016/03/30-02:24:44 111.221.3.3 - - [30/Mar/2016:02:24:44 +0900] 221 "GET /checkWeb_ext.html HTTP/1.0" 404 215
2016/03/30-02:24:45 111.221.3.3 - - [30/Mar/2016:02:24:45 +0900] 218 "GET /checkWeb_ext.html HTTP/1.0" 404 215
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
先頭の日時を表す文字列の順番を考えると、当然ですが早い日時ほど小さい数字になります。なので、単純に日時順に並べるならそれでもいいかと。
ただし、1秒以内に並んでいるログを並べる際、後に続く文字列で評価されることになるので、それで都合が悪ければ要検討でしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
check解決した方法
-1
以下のように解決できました。
皆様ありがとうございました。
public ArrayList<String> dateSort(ArrayList<String> outputDataList) {
Collections.sort(outputDataList, new LogComparator());
return outputDataList;
}
public class LogComparator implements Comparator<String> {
@Override
public int compare(String list1, String list2) {
// 一つ目のリストの日時取り出し
String[] logArray1 = list1.split("\\t");
String logDate1 = logArray1[0];
// 二つ目のリストの日時取り出し
String[] logArray2 = list2.split("\\t");
String logDate2 = logArray2[0];
// 日時比較
int result = logDate1.compareTo(logDate2);
if (result == 0) {
return 0;
} else if (result > 0) {
return 1;
} else {
return -1;
}
}
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/23 09:31
日時が同じ行についての考慮ができていませんでした。
質問内容を少し編集しましたので、もしよろしければ教えていただきたいです。
2016/05/23 10:41
sort(List<T> list, Comparator<? super T> c)
指定されたコンパレータが示す順序に従って、指定されたリストをソートします。
で、自前のComparatorを使うんじゃないでしょうか?
日付-時分秒 の部分だけを比較するやつを作れば?
2016/05/23 10:57