質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

コンストラクタ

オブジェクト指向言語において、オブジェクトを生成時に呼び出され、データの初期化などを行なう関数・メソッドのことである。

継承

継承(インヘリタンス)はオブジェクト指向プログラミングに存在するシステムです。継承はオブジェクトが各自定義する必要をなくし、継承元のオブジェクトで定義されている内容を引き継ぎます。

Q&A

解決済

3回答

4542閲覧

java 継承時のクラスインスタンス生成時のコンストラクタの呼び出し連鎖について解説していただけないでしょうか。

BSS_sapporo

総合スコア44

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

コンストラクタ

オブジェクト指向言語において、オブジェクトを生成時に呼び出され、データの初期化などを行なう関数・メソッドのことである。

継承

継承(インヘリタンス)はオブジェクト指向プログラミングに存在するシステムです。継承はオブジェクトが各自定義する必要をなくし、継承元のオブジェクトで定義されている内容を引き継ぎます。

0グッド

2クリップ

投稿2016/05/20 09:11

編集2016/05/23 03:55

現在独学でjavaを学んでいます。
以下のコードにつきまして、解説をお願い出ますでしょうか。

public class StartClass { public static void main(String[]args) { FirstClass first = new FirstClass(); SecondClass second = new SecondClass(2); ThirdClass third = new ThirdClass(5); } } class FirstClass { FirstClass () { System.out.println("FirstClassです。"); } } class SecondClass extends FirstClass{ SecondClass (int x) { this(); System.out.println("引数" + x + "のSecondClassです。"); } SecondClass () { System.out.println("SecondClassです。"); } } class ThirdClass extends SecondClass() { ThirdClass () { System.out.println("ThirdClassです。"); } ThirdClass(int x) { super(x); System.out.println("引数" + x + "のThirdClassです。"); } }

解答では、「クラスのインスタンスが生成されると、そのクラスのスーパークラスのコンストラクタが呼び出される(super();が暗黙的にコンストラクタの先頭に挿入される)」と記載されていたのですが、「super();」が暗黙的に挿入されるのは、インスタンス化されたクラスのコンストラクタ内で明示的にコンストラクタの呼び出しがない場合のみと認識していたのですが、出力結果としては

FirstClassです。

FirstClassです。
SecondClassです。
引数2のSecondClassです。
FirstClassです。
SecondClassです。
引数5のSecondClassです。
引数5のThirdClassです。

と記述されていました。

自身の解釈としては、「super();」が暗黙的に挿入されるのは、インスタンス化されたクラスのコンストラクタ内で明示的にコンストラクタの呼び出しがない場合のみと認識していたため、

SecondClass second = new SecondClass(2);

のインスタンス生成の際、SecondClass内のコンストラクタ「SecondClass (int x)」で「this();」の明示的な呼び出しがあるので、FirstClass内のコンストラクタ「FirstClass ()」は呼び出しがかからないと考えたのですが、異なるようでした。
上記につきましてどのように処理されているのか解説していただけないでしょうか。

初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

extendsは書き忘れているという前提で話をします。

SecondClass(int x)にthis();があるためそのような動きになります。コンストラクタはsuper();this();のどちらか一つを先頭に書くことができ、もし、両方とも無ければsuper();があると見なされるという動きだからです。下記のサイトがよくまとまっていますので参考にしてみてください。

参考: Javaクラス使用メモ(Hishidama's Java Class use Memo)#コンストラクターのコーディング

投稿2016/05/20 10:46

raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

BSS_sapporo

2016/05/23 04:01

ご指摘の通りextendsを書き漏らしていました…。 コードを修正いたしました。 また、ご回答ありがとうございました。
guest

0

ベストアンサー

FirstClass - SecondClass - ThirdClass と継承されているという体で話を進めます。
new SecondClass(2)のとき、SecondClass (int x)のコンストラクタが呼ばれます。
この最初にthis()があるので、SecondClass ()のコンストラクタが起動します。
そしてそこで暗黙的にsuper()、つまりFirstClass ()のコンストラクタが起動します。
(もっと言うなら、更に親クラスObject()が起動する)

結局、まずFirstClass ()のコンストラクタが処理され、その後SecondClass ()が処理され、そしてSecondClass (int x)this()よりあとの処理が行われます。
親クラスの初期化処理を確実に行うため、このような仕組みになっています。

投稿2016/05/21 02:06

編集2016/05/21 02:15
swordone

総合スコア20651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

BSS_sapporo

2016/05/23 04:00

ご回答ありがとうございます。 SecondClass()のコンストラクタ内にsuper()の記載がなかったため、this()の際にFristClass()が呼び出されるという認識で合っていますでしょうか。
swordone

2016/05/23 06:46

そうですね。同じクラスのコンストラクタが循環して参照しない限り(循環してたら無限ループになる)、必ずスーパークラスのコンストラクタが起動する仕組みになります。
BSS_sapporo

2016/05/23 07:50

やっと理解することができました。 ご丁寧にご説明頂きありがとうございました!
guest

0

FirstClass , SecondClass , ThrdClass とも継承しているクラスが宣言されておりません。
何らかのクラスを継承する場合は クラス名の後に extends 継承するクラス名を宣言します。

投稿2016/05/20 09:17

A-pZ

総合スコア12011

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

BSS_sapporo

2016/05/23 03:56

失礼いたしました。 ご指摘ありがとうございます。 コード部分を修正いたしました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問