質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

Q&A

解決済

2回答

3786閲覧

railsのセレクトボックスの値はどこに設定しますか?

axax90

総合スコア120

Ruby on Rails

Ruby on Railsは、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/05/20 07:00

特にマスターデータとして使わない、セレクトボックスの値は、どこに設定しておきますか?
モデルの中に設定して、それをviewで表示する、であってますでしょうか?

ruby

1# app/model/person.rb 2 3class Person < ActiveRecord::Base 4. 5. 6 PREFECTURE = [ ["東京",1], ["埼玉",2], ["千葉",3], ["神奈川",4] ] 7. 8. 9end

ruby

1# app/views/persons/_form.html.erb 2 3<%= f.select :prefecture, Person::PREFECTURE, { prompt: "選択してください"} %> 4

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

このような場合は、僕はmodelに書くほうに1票です。このような場合の選択オプション的なものはviewの一部というよりmodelとの関連度が高い要素である気はします。
そして、下記のようなのはどうでしょう。invertしているのは不効率と思われるかどうかむしろ知りたいです。
あくまでひとつの好みの例ですが。
ruby

app/model/person.rb

class Person < ActiveRecord::Base
PREFECTURE_OPTIONS = {1 => "東京", 2 => "埼玉", 3 => "千葉", 4 => "神奈川" }

```ruby``` # app/views/persons/_form.html.erb <%= f.select :prefecture, Person::PREFECTURE_OPTIONS.invert, { prompt: "選択してください"} %>

投稿2016/05/21 01:36

編集2016/05/21 01:37
eijin

総合スコア10

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

0

ベストアンサー

これは結構好みだと思います。
helperに書く人も居るだろうし、axax90さんの言うようにmodelに書く人もいるだろうし。

プロジェクトの開発ルールとかにもよると思いますが、私はマスタデータを使わない固定値の場合helperに書くことが多いかも知れません。
その場所だけでしか使わないリストならViewに固定で書くこともあります。

投稿2016/05/20 07:06

編集2016/05/20 07:08
ShoheiUyama

総合スコア206

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

axax90

2016/05/20 07:07

なるほど、好みなんですね。。 正解みたいなのは無いってことなんですね。。 回答ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問