質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

3183閲覧

レスポンシブに対応したサイトで、PCで画面幅を縮めた時とタブレット・スマホで見た時のデザインを変えたい場合

nae_stage

総合スコア274

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

1クリップ

投稿2016/05/19 00:55

レスポンシブに対応したサイトを作っており、
CSSのメディアクエリとjavascriptで画面幅に応じてデザインを変えています。

そのサイトで、1ページの一部だけを「PCで画面幅を縮めた時」と「タブレット・スマホで見た時」とでデザインを変えたいという要望が来ました。

・PCで画面幅を縮めた時:
画面幅992px以上の時/画面幅に応じてコンテンツのサイズが変わるようにする
画面幅991px以下の時/992pxでぴったり収まるようなレイアウト・サイズで固定し、
991px以下の時でもレイアウト・サイズを変えず、
はみ出た分は横スクロールバーを表示する
・タブレット・スマホで見た時:コンテンツが画面内に収まるようにコンテンツのサイズやレイアウトを変え、
横スクロールバーはでないようにする
・ただし、そのコンテンツ以外のナビゲーションバーやフッターは、
他のページと同じように画面幅に応じてデザインが変わるようにしたい。(他のページと変えたくない)
・また、「一部のPCで見た時にタブレット・スマホのデザインで見えてしまう」のは許容しますが、
「一部のタブレット・スマホで見た時にPCのデザインで見えてしまう」は避けたいです。
(タブレット・スマホのデザインの方を重視したい)

こういった場合、どう対処するのが良いでしょうか?
「PCの場合、かつ画面幅991px以下の場合」を判定して、その時のみコンテンツのサイズを固定する処理をし、
その他の場合は画面幅に応じて処理する・・・というのがスマートかと思い、
ユーザーエージェントでPCを判定する・・・なども考えてみましたが、いまいちよく分からず・・・
よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

せっかくなのでライブラリを使わない方法も簡単なので書いておきます。

個人的によく使うのは

JavaScript

1var isMobile = navigator.userAgent.match(/(iPhone|iPad|Android|…以下省略)/); 2 3document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() { 4 if(isMobile){ 5 document.body.className = 'mobile'; 6 } 7});

といった**「ユーザーエージェントでの判定+body等へクラスを付与」**という方法です。

css

1.xx{ 2 /* PCでのスタイル指定 */ 3} 4.mobile .xx{ 5 /* モバイルでのスタイル指定 */ 6}

そして、こんな感じでcssを指定してやればPC時にはモバイル時のスタイルが適用されない為
「PCで画面幅を縮めた時」と「タブレット・スマホで見た時」とでデザインを変えることができます。

ユーザーエージェントの判定を使うのは
ブラウザのユーザーエージェント切り替えでデバッグできる為(デバッグ時にいちいち実機を起動させるのが面倒なので…最終的に実機での検証もするので同じと言えば同じですが。。)

また、この場合match()に渡した文字列で判定を調整できるので、対応させたいデバイスのユーザエージェントさえ分かれば細かく指定可能です。

  • Windows Phoneやkindleなどの判別も簡単です。
  • Androidは「Mobile」の文字列があるかどうかでタブレットとスマホを判定可
  • console.log( navigation.userAgent );で実際どんな文字列が表示されるかを一度ご覧になってみると、matchに渡すべき文字列の組み合わせも判断しやすいでしょう。

console.logを試すと、一応navigation.userAgentでもOS判定もできることが分かるかと思います。
参考として
UserAgentからOS/ブラウザなどの調べかたのまとめ
http://qiita.com/nightyknite/items/b2590a69f2e0135756dc

OSで判定したい場合navigator.platform等を使う方法もあります。

OSで判定するかユーザーエージェントで判定するかはどちらでも「お好みで」というくらいで良いかなと思います。
ご参考までに。

投稿2016/05/19 10:05

編集2016/05/19 10:05
manabufukai

総合スコア700

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nae_stage

2016/05/20 12:15

ユーザーエージェントでの判定+body等へクラスを付与・・・全く思いつきませんでした。目から鱗でした! navigator.platformというものもあるのですね、そちらの使用も検討してみます。 大変参考になりました。ありがとうございました!!
guest

0

ユーザーエージェントでOSを判定し、それをhtml要素のclassとして設定するものがいくつか有るので、それを利用してみてはいかがでしょうか。基本のスタイルはスマホ基準で設計し、ブラウザだと判定されたときだけのスタイルを用意するという考え方です。

下記ライブラリは古いため、最新のMicrosoft Edgeなどには対応していないと思いますが、「OS」の判定であればまだ使えると思うのですが・・・。(すいませんが未検証です)

【CSS Browser Selector】
http://rafael.adm.br/css_browser_selector/

【ブラウザまたはOS毎にCSSハックできるjs『CSS Browser Selector』】
http://kotori-blog.com/css/css_browser_selector/

【OS+ブラウザごとのcssが簡単に書けるJavaScript「CSS Browser Selector」 |】
http://motoshige.net/blog/archives/6021


Device Pixel Ratio でWindowsなら判定(=1)できそうな気がしますが、最新のOSではちょっとわかりません。

【-webkit-device-pixel-ratio - CSS | MDN】
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/@media/-webkit-device-pixel-ratio

投稿2016/05/19 02:27

kei344

総合スコア69400

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

nae_stage

2016/05/20 12:11

こんなにたくさんのライブラリがあったのですね。 私だけでは見つけられませんでした・・・ 参考にさせていただきます。 ありがとうございました!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問