php wordpress スクレイピングプログラム導入解説
受付中
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,176
こちらを使用してスクレイピングするサイトを作成しようと思っています。
しかし導入の仕方が冒頭の部分からわかりません。DBの設定のあたりから。
スクレイピングプログラム設置方法
詳しい解説等載ってるサイト、または使い方を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+3
やめたほうが良いです。
スクレイピングは設定を少し間違うだけで他人のサイトに迷惑をかける可能性があります。
この説明で通じないのであれば、そもそもこのスクリプトの動作を理解されていないのだと思います。理解しないスクリプトを使用したスクレイピングは迷惑を可能性が高いです。
少なくとも、外部サイトへアクセスしている箇所とそれを呼び出している箇所程度は理解できるようになってから再度問い合わせて下さい。
まぁ、そこまで読めば、問い合わせる必要は無くなると思いますが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
CakePHP を使っているみたいなので、CakePHPを使ったことがないと ちょっぴりハードルは高いかもしれません。
参考にされたURLには、ファイルのダウンロード先が書いてないので、そのページだけを見ていると よくわからないと思います。
まずは、このページの下の方から、ファイルをダウンロードします。
http://www.kaasan.info/scraping
次のページの手順で、ダウンロードしたファイルと 指定されている PHP のライブラリをダウンロードして、指定されているディレクトリにアップロードして、設定します。
http://www.kaasan.info/archives/2028
あとは、手順どおり進めると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
「岡崎市立中央図書館事件」で検索して見てください。
自分の管理してないサイトに対するスクレイピングは危険を伴います
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/19 13:07
危険性は少しですがわかっています。勉強の為にしたいと言うのが強いので悪用する気はありません。
ありがとうございます危険が無いようにします。
2016/05/19 14:14
悪意の有無は関係ありません。
このコメントでは、理解していないとしか思えないのですが。。。
例をあげると
・再帰的にリンクをたどるプログラムになっていて、アクセスが短期間に集中する仕組みになっていると、先方のサーバの負荷が上がり、サービスが停止する可能性がある。
・想定外のエラーに対し無限リトライを繰り返し、相手のサーバの負荷を上げる。
等が考えられます。
勉強であれば、まずは自サイトで負荷の上がり方の研究をしつつ、接続の制限のしっかりしたtwitter等のapiで接続をコントロールする術を身につけた後、スクレイピングに進むことをおすすめします。