計算がうまくいかない
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,026
計算機を作ろうとしているのですが、ボタンを押しても数字が足されません。(例えば1を押した後に1を押すと、2と表示されずに1と表示されます。)
どこを改善すれば市販の計算機のようなものが作れるか教えてください。
- (IBAction)oneK:(id)sender {
float a;
a = a + 1;
kekka.text=[[NSString alloc] initWithFormat:@"%.2f", a];
}
- (IBAction)twoK:(id)sender {
float a;
a = a + 2;
kekka.text=[[NSString alloc] initWithFormat:@"%.2f", a];
}
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
保存する為の変数を用意する例、そしてその変数に対して値を足していきます。
// --------- owata.h ---------
#import <UIKit/UIKit.h>
@interface owata : UIViewController
@property (weak, nonatomic) IBOutlet UILabel *kekka;
@end
// --------- owata.m ---------
#import "owata.h"
@interface owata () {
// 値を保持する変数
float result;
}
@end
@implementation owata
@synthesize kekka;
- (IBAction)oneK:(id)sender {
// 保持した変数に対して 「1」をプラスする
result = result + 1;
kekka.text=[[NSString alloc] initWithFormat:@"%.2f", result];
}
- (IBAction)twoK:(id)sender {
// 保持した変数に対して 「2」をプラスする
result = result + 2;
kekka.text=[[NSString alloc] initWithFormat:@"%.2f", result];
}
@end
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
ローカル変数は関数呼び出しのたびに準備されるので、次回呼び出しまで値を保存していないよ。(さらにいえば、初期化していないから不定値となる)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
計算機を作るのであれば、一個ずつのボタンのIBActionを作るのではなく、
-(IBAction)tap(UIButton *)tappedbutton{
}
で、設定したtag(ボタンに0~9までのtagを設定しておいて)を使えばもっと綺麗なコードになるかと思います。
なお、計算機は押したボタンの数字の列ではなく、一つの数にしなければなりません。そのためのアルゴリズムが、打ったボタンのタグ * 10 + つぎに打ったボタンのタグ になります。
なにか2つ別の変数を作り、tagの保管に使えばいいかと思います。
解決済みですが、少し口出ししてしまいました。 申し訳ありません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/18 22:48
@interface owata ()
@end
@implementation owata
- (void)viewDidLoad {
[super viewDidLoad];
// Do any additional setup after loading the view, typically from a nib.
}
- (void)didReceiveMemoryWarning {
[super didReceiveMemoryWarning];
// Dispose of any resources that can be recreated
}
@interface UIViewController () {
// 値を保持する変数
float result;
}
@end
- (IBAction)start:(id)sender {
result = 0;
}
- (IBAction)riset:(id)sender {
float a;
a = 0;
kekka.text=[[NSString alloc] initWithFormat:@"%.2f", a];
}
- (IBAction)oneK:(id)sender {
float a;
a = a + 1;
kekka.text=[[NSString alloc] initWithFormat:@"%.2f", a];
}
- (IBAction)twoK:(id)sender {
float a;
a = a + 2;
kekka.text=[[NSString alloc] initWithFormat:@"%.2f", a];
}
@end
2016/05/18 23:14 編集
資料・教科書を読みこのコードを書いているのでしたら、ちゃんと写し切れていないか、その情報が間違えています。
回答を編集しましたので参考にしてみてください。