質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

Q&A

解決済

2回答

2182閲覧

配列の照合がうまく書けなくて困っています

gyro16

総合スコア89

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

配列

配列は、各データの要素(値または変数)が連続的に並べられたデータ構造です。各配列は添え字(INDEX)で識別されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/05/18 00:49

配列の照合がしていのですがうまくできなくて困っています

List<PlayerC> winners;

List<PlayerC> judgeJanken(PlayerC player1, PlayerC player2, PlayerC player3){
winners = new ArrayList<PlayerC>();
Te te1 = player1.showHand();
Te te2 = player2.showHand();
Te te3 = player3.showHand();

Te[][] winPattern = { { new Stone(), new Scissors() }, { new Scissors(), new Paper() }, { new Paper(), new Stone() } }; Te[][] losePattern = { { new Stone(), new Paper() }, { new Scissors(), new Stone() }, { new Paper(), new Scissors() } }; Te[] hands = { te1, te2, te3 }; for(int i = 0; i < hands.length; i++){ winFlg = false; loseFlg = false; for(int j = 0; j < hands.length; j++){ Te[][] turn = {{ hands[i], hands[j] }};

ここでturnとwinPatternの照合をして合致なら、winFlg = true
次にtruneとlosePatternの照合をして合致なら、loseFlg = true

} if((winFlg == true) && (loseFlg == false)){ switch(i){ case 0: winners.add(player1); break; case 1: winners.add(player2); break; case 2: winners.add(player3); break; default: break; } } } return winners;

}

勝者だけをList winnersに追加する

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kaputaros

2016/05/18 00:54

どこがどううまくいかないのか、具体的に記載してください。また、ソースコードは```でくくってください。
guest

回答2

0

ベストアンサー

他の方のコメントとのやり取りをみて回答しています。
「配列の照合がうまく書けなくて困っています」
の意味合いはturn[0][0]winPattern[a][b]の比較ということですね?

まず、次のコードを理解できるでしょうか

java

1Te[][] winPattern = { 2 { new Stone(), new Scissors() }, 3 { new Scissors(), new Paper() }, 4 { new Paper(), new Stone() } 5}; 6Te a=winPattern[0][0];

配列の各要素はTeそのものになります。
つまりturn[0][0]winPattern[a][b]もそれぞれTeのインスタンスとなります。

java

1turn[0][0].equals(winPattern[a][b])

で比較できます。
[]が多すぎて理解し難ければ次のように理解してください。

java

1Te poi=turn[0][0]; 2Te pattern=winPattern[a][b]; 3 4poi.equals(pattern)

配列の照合というより、そのままオブジェクト同士の比較でしたね。
質問内容からの回答は以上です。

ただし、今回の場合別の問題が出てうまくいかないでしょうね。
(オブジェクト比較特有の問題が出てきます)

ただのおせっかいですが・・・
オブジェクトで作成することは別に問題ではありません。
現在の質問者さまの課題は「オブジェクトを理解したい」ということではないのですか?
列挙型に移行する前に現在の問題を理解していないと列挙型でも壁にぶち当たります。
まずは現状のオブジェクトで作成を完成させてみては?

見たところ後で列挙型に改造するのは難しくなさそうです。

投稿2016/05/18 02:25

RyotaKondo

総合スコア94

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gyro16

2016/05/18 10:34 編集

ありがとうございます。 そこの部分は解決しました。 Stone Scissors Paperに equals() と hashCode() もオーバーライドしました。 が勝敗判定が正確にできません。
guest

0

「合致」を判断する際、各要素を"=="で比較していませんか?
おなじStoneクラスからのインスタンスでも、winPattern[0][0]のStoneインスタンスとwinPattern[2][1]のStoneインスタンスは別のインスタンスです。「Stoneインスタンスである」という別のロジックを組み立てる必要があります。
私が前の質問で列挙型にしたほうがいいといったのは、こういった理由もあるのです。

投稿2016/05/18 01:09

swordone

総合スコア20651

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

gyro16

2016/05/18 01:21

はい、列挙型は理解しました。 配列では for(int a = 0; a < winPattern.length; a++){ for(int b = 0; winPattern[a].length; b++){ if(turn[0][0] instanceof winPattern[a][b]){ winFlg = true; } } } こんな書き方なのでしょうか?
swordone

2016/05/18 01:24

instanceofの右側にオブジェクトは持ってこれないはず… getClass()同士で比較するくらいでしょうか?
gyro16

2016/05/18 01:33

難しいのですね。クラスにこだわり過ぎました。列挙型に取り組んでみたいと思います。 getClass()はリフレクション系の方面ですね。まだそちらは完全にものにできていません。 一度さらっと流して読んだくらいです。勉強中です。
swordone

2016/05/18 01:36

リフレクション関係ないですよ?getClass()はそのオブジェクトの実体のクラスを表すClassオブジェクトを取得するだけです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問