Macの共有フォルダにつくったサイトが共有したい相手から閲覧できません。
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 985
【前提】
ローカルにつくったテスト環境を社内の共有したい相手とサイトのカスタマイズを共にすることが目的です。
現在、Macの共有機能を使いパブリックにECサイト(Magento)とその動作環境を置くことでファイルを共有(読み書き)するところまではできました。
【お聞きしたいこと】
上記サイトにブラウザから「IPアドレス:ポート番号/magento/」を入力してアクセスすると私は閲覧できるのですが、社内の共有したい相手からは「サーバが応答していません」とエラーがでて閲覧することができません。
Macで社内で共有するフォルダ(パブリック)につくったサイトを他の社内のPCから閲覧できるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
アプリケーションファイアウォールが動作しているために、社内の共有したい相手からアクセス出来ないのかもしれません。下記を参考に設定を確認してみてください。
- https://support.apple.com/ja-jp/HT201642
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
参考ページ : 自分のMacでホームページを公開しよう
さて、ここ(普通に公開できるハズという状態)まではできているのにアクセスできないよ、というのならアクセスされる側の問題ではなくアクセスする側に問題があるのかもしれません。
もしかしてプロキシを使った環境では無いでしょうか?
つまりアクセスできない他者端末からあなたのMacのアドレスを指定してhttpでアクセスしようとしている時に(不要な)プロキシを経由しているのかもしれません。
ローカルな宛先ならプロキシを使わない設定にするなど対策を施してあるか確認してみてはどうでしょうか。
1.アクセス元のプロキシ設定を確認する
(社内LANの中でアクセスしているのならプロキシを経由しないでダイレクトにアクセスさせる)
2.アクセス先のアクセス制限を確認する
(サーバー側がlocalhostからの接続しか許可しない設定になっているとか)
・httpの設定でアクセス制限していないか
・ファイアーウォールで外からのアクセスを制限していないか
3.アクセス先にWebサーバー(サービス)が本当に稼働しているのか確認する
(自身でアクセスできているのならこれは大丈夫だとは思いますが)
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/13 16:22
私のファイアウォールを設定し直すことで相手からも閲覧できました。