【PHP】自作関数で、global変数を使用するのと、引数で渡すのでは処理速度が大きく変わりますか?
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,166
PHPで、データベースにアクセスする関数を使用する際に、PDOオブジェクトを利用するため自分はこのように使用していました。
function hogehoge($str){
global $pdo;
//以降処理~
}
しかし、「globalは処理速度が遅くなるからこう書いたほうがいい、このような記述のほうがいい」と指摘を受けました。
function hogehoge($pdo, $str){
//以降処理~
}
ただ、この指摘をした人は「C言語がそうだったから」という理由で、PHPに関しては分からないけどね。と最後につぶやいてました。
あくまで個人的な意見なのですが、引数を実際しようする時にデータベースを使用するかしないかでPDOオブジェクトを引数で渡すのは見栄えが悪いと思っているので、できれば前者の処理がうれしいです。
「globalの使用は読み込みを遅くさせる」といった情報が調べても見つからなかったので、teratailの方なら何か知っているかなと思いご質問させていただきました。
もし何かご存知の方がいればコメント頂けるとうれしいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+4
速度面では、まったく気にしなくて構いません。変数をたどるコストに変化はあるのかもしれませんが、その変数を使ってバリバリ演算するような状況ならともかく、データベース操作に使うPDOオブジェクトだということを考えれば、DBの参照自体にかかるコストのほうが圧倒的に大きいので、有意な差は出ません。
もっとも、あとあとのメンテナンス性($pdo
がどこから呼ばれているか、わかりづらくなる)などを考えると、一定規模のプロジェクトでPDOオブジェクトをそのままグローバルに置いておくのは行儀が良くない、とは思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
(解決済みですが書き途中だったので記載しますね。)
極端に遅くなることはないと思います。
しかしオブジェクトの再利用のためにglobalを多発するのは将来的に見栄えが悪くなりそうです。
DB接続用のクラスを作成し、コンストラクタ内でPDOオブジェクトを生成し
DBインスタンス取得用のメソッドをシングルトンパターンで実装するのがよくあるパターンでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/13 12:31