スマホでの記事タイトルのテキストサイズを小さくしたい
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,871

退会済みユーザー
WordPressユーザーです。
記事タイトルのテキストサイズが大きいので、スマホ表示だけサイズを小さくしたいのですが、ご教示いただけると幸いです。
テーマは『MesoColumn』 です。
CSSのコードのどこらへんなのか全くわからないので、掲載ができません。
参考までにサイトのURLです。
→http://ninomiyapatoriku.com/daichi-miura/
情報が少ないですが、何かお伝えするヒントがあると助かります。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
Sora-tanさんも仰っていますが、CSSには画面(ブラウザ)の横幅によって
スタイルの内容を変えるMediaQuery
というプロパティがあります。
今回の場合も、該当のタイトル部分に「スマホの画面サイズ」であれば、
文字サイズを変える様な指示を書けば上手くいきそうです。
わかばマークが付いているので、ひとつずつ解説していきます。
まず、該当のタイトル部分を探してみましょう。
殆どのブラウザには「開発ツール」といった、
該当の場所を探す様な作業に、とても便利なツールが付いています。
お使いのブラウザ名と組み合わせて「GoogleChrome 開発ツール」等で検索すれば
使い方を解説するサイトが沢山見つかると思います。
ぜひ実際に扱ってみてください。
今回の場合は以下の部分が該当のタイトルでしょうか。
<!-- 236行目付近 -->
<div class="post-top">
<h1 class="post-title entry-title" >出会ってから5年。改めて『三浦大知』の魅力を振り返ってみた。</h1>
<div class="post-meta the-icons pmeta-alt">
post-title
というクラスが付いた要素に対してCSSを書けば上手くいきそうです。
例えば以下の様な感じですね。
.post-title{
font-size: 14px !important; /*お好きな文字サイズを指定してください*/
}
!important
は他の値に関わらず強制的にその値にするという指示です。
使い過ぎると優先度が分かりづらくなり保守が大変なのですが、
今回の様なピンポイントな修正では便利なプロパティです。
そして画面サイズを指定するMediaQuery
のプロパティを追記します。
@media screen and (max-width: 770px) {
.post-title{
font-size: 14px !important; /*お好きな文字サイズを指定してください*/
}
}
@media
で始まる一行がMediaQuery
です。
(max-width: 770px)
とありますが、これは最大770pxの場合まで適応させるという意味です。
(お使いのテーマでは770px以下の場合にスマホ表示にする様でしたので、その値に合わせました。)
まとめると、770px以下の横幅(max-width:770px
)の時に強制的(!important
)に、
タイトル(.post-title
)を14px
にする。という指示になります。
これで必要なCSSは揃いました。次にWordPress側にそれを挿入しましょう。
CSSをそのままHTMLに記入しても意味がないので、<style>
で囲みます。
<style>
@media screen and (max-width: 770px) {
.post-title{
font-size: 14px !important; /*お好きな文字サイズを指定してください*/
}
}
</style>
テーマファイルの中から<head>
~</head>
とある部分を探してください。
その中に以上の記述を入れれば、恐らくご希望の形になると思います。
MediaQuery
は様々な用途に活用できる便利なプロパティです。
今回だけで終わりにせずに、興味があれば是非いろいろ試してみてください。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
CSS
メディアクエリ
で情報を検索してみては
仕組みを理解すれば 修正箇所は簡単に見つかると思いますよ...^^
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
質問と直接は関係有りませんが、HTMLの文法がところどころおかしいようです。<html>
タグが2つあったり <select>
要素の中に <a>
要素があったりしますが、こういった文法ミスはCSSの適用時に予期せぬエラーを起こすことが有るので、修正されたほうがよいと思います。
【HTMLの文法をチェックしてくれるサービス・ツール5選 | NESTonline Blog】
http://blog.nest-online.jp/15901
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/12 14:31
ご教示いただいた様に、CSSとHTMLにフォントサイズを指定して記述したところ、希望通りのスマホ表示にできました。
MediaQueryの概念がなんとなく理解できました。
本当にありがとうございます!