質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Q&A

3回答

1176閲覧

Linux cent os7で日本語のディレクトリ(日本語設定)を英語?元に戻す方法を教えてください。

uzima

総合スコア0

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

0グッド

0クリップ

投稿2021/06/19 08:59

Linuxの入門書でLinux cent os7を使っています。
本の中でコマンドプロンプトでlsコマンドを勉強(実行)しているのですが本の例では例えば$ -1(ファイルの詳細情報を表示)を実行すると
drwxr-xr-x, 20 root root4096 9月 26 14:00 varみたいなローマ字が複数行ずらーっと並ぶことになってるのですが、本によればcent os7を日本語に設定しているせいで「音楽 映像 、、、、、」みたいに日本語で表示されて勉強になりません。
また本でもディレクトリを日本語にすると文字化けなどするみたいで推奨しないとされてるので普通にls系コマンドを入力したときに本の結果の例みたく. autorelabel.boot etc lib media opt root sbin sye usrみたいな感じで表記させる方法を教えてください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

日本語ディレクトリが表示されるのはhomeディレクトリ内くらいではないですか。

LinuxOSやミドルウェアに関わるものは英語ディレクトリ名になっているので勉強するのに困る場面は少ないと思います

それでも。。。という事でしたら日本語環境はGUIデスクトップ環境を導入すると適用されるので、OSインストール時にインストールパッケージを最小限にして必要なものは後から追加インストールしていってはいかがでしょうか
必要なものを適宜追加できるようになるのも勉強になると思います

投稿2021/06/19 13:35

yukky1201

総合スコア2751

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

言語設定の変更はlocalectlコマンドで可能なようです。
既に作成されているディレクトリ名の変更はxdg-user-dirs-gtk-updateコマンドで可能なようです。

詳しくはGoogle先生に聞きましょう。

cent os 言語設定 - Google 検索

cent os 言語設定 ディレクトリ名 - Google 検索

投稿2021/06/19 10:28

編集2021/06/19 10:30
itagagaki

総合スコア8402

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

uzima

2021/06/19 13:33

調べたんですが分かりませんでした。というより書いてなくて申し訳なかったのですが一応自分でできることはやって(ググる)分からなかったのでここで質問させていただきました。
itagagaki

2021/06/19 13:39

では、具体的に何をやってうまくいかなかったのか、質問に追記してください。 私が貼ったGoogle検索上位のページを見れば、どうすればいいのか一目瞭然に書かれていて、失礼ですがどうしてそれでわからなかったのかがわかりませんので。
uzima

2021/06/19 14:19 編集

初心者なので的外れな返答することがあります、ご了承ください。 goole紹介された(os 言語設定)トップサイト(https://densan-hoshigumi.com/server/locale-change-english)でロケールの設定のところを読んでやってみたのですが、うまくいきませんでした。 コマンドプロンプトを開くとデフォルトで [nt@localhost ~]$ となっていてそこに# localectl set-locale en_US.UTF-8を入れてenterを入れたところ画面上何も変わりませんでした。 もしかして#が要らないのかと思いlocalectl set-locale en_US.UTF-8で入れましたが変わらず、変わらないことが成功と思い気にせず次、 # localectl System Locale: LANG=en_US.UTF-8 VC Keymap: us X11 Layout: n/a を入れようと思ったのですがこんな何行もあるコマンド?は初めてでどういれていいか分からず # localectl System Locale: LANG=en_US.UTF-8 VC Keymap: us X11 Layout: n/a みたいな感じで一行で入れましたが何も起こらずで次 省略$# localectl " $ System Locale: LANG=en_US.UTF-8 " $ VC Keymap: us " $ X11 Layout: n/a と一行ずつ入れてenter押して次に一回確認しようと# dataを入れてenterするも何も画面に起こらなくてサイトか何か自分の環境が間違ってるのではないかと思い途方に暮れました。 Linuxの教科書を初めてまだ70ページ、ディレクトリの指定までしか進んでない僕は初心者でページ10ぐらいにある(初心者が初心者向けにまず手つけるみたいなレベルのコマンド)でdata(日時を表示するコマンド)は一応打って[nt@localhost ~]$ dataでenter押せば2021年〇月〇日〇時〇分 JSTというのは学びましたが#がついたdataは初めてでそこから頭が?になっています。まずenterして何も反応なく次のコマンド入力([nt@localhost ~]$)へ改行されるのは(そういうコマンドもありますが)成功してるんでしょうか?そもそもこの#って何ですか?dataと# dataコマンドってなんか違いあるんですか?あと複数行にわたるコマンドはどうやって改行したらいいんでしょうか?
itagagaki

2021/06/19 15:28 編集

ではまず、新しく生じてしまった疑問、シェルの「プロンプト」について、軽く説明しておきますね。 https://densan-hoshigumi.com/server/locale-change-english このサイトで、たとえば # cat /etc/redhat-release などと表記されている行の頭の「# 」の部分はシェルが端末に表示しているもので、意味は〈コマンドが入力できる状態であることを示す記号〉です。これを「プロンプト」と言います。そして「cat /etc/redhat-release」の部分が、ユーザーが打ち込んだコマンドです。 ※uzimaさんが今使っているシェルでは、プロンプトとして「# 」ではなく「[nt@localhost ~]$ 」が表示されています。 上記のサイトでは ・シェルが端末に表示した「プロンプト」 ・ユーザーが端末に打ち込んだ「コマンド」 ・コマンドが端末に表示した「メッセージ」 が区別なく載っているので、その区別がつかないと、確かに混乱しますね。 では、上記のサイトからは離れてください。 uzimaさんが本当にやりたいことは「ユーザーのホームディレクトリ下に作られているディレクトリの名前が日本語になっているのが困るので、英語に変えたい」ということだったと思います。これはつまり、「ディレクトリ名の変更」という作業です。 それに加えて、たとえば date コマンドや ls コマンドで日付の部分が日本語で表示されるのも、もしかしたら英語にしたほうがいいのかもしれません。これは「ロケールの設定の変更」という作業です。 [CentOSのロケールを英語に変更&日本語ディレクトリ名を修正 | hosiiのメモ帳] https://hosii.net/?p=133 このページには、上記の2つのやり方が簡潔に書かれています。 ただ、やはり、このページでも、どの部分が「打ち込むべきコマンド」で、どの部分が「コマンドによって表示される部分」なのかがuzimaさんにはわかりにくいかもしれません。 (加えて、このページでは「## ほにゃらら」という行があります。これは「コメント」です。) ロケールの設定の変更は必要ならあとでやりましょう。 (なぜならroot権限が必要だし、ちょっと手数が多いから) ホームディレクトリ下の日本語ディレクトリ名の英語に変更するには、端末で次のコマンドを打ち込みます。 LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update するとGUI画面にウィンドウが出てきます。 「Current folder name」のカラムに日本語のディレクトリ名が並んでおり、「New folder name」のところにはそれに対応する英語のディレクトリ名が表示されていると思います。 それで良ければ「Update Names」をクリックします。 これでディレクトリ名が日本語から英語に変更されます。
guest

0

CentOSをインストールし直して、言語設定を日本語ではなく英語にしてインストールしましょう

投稿2021/06/19 09:06

y_waiwai

総合スコア87719

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

uzima

2021/06/19 13:42 編集

インストール時に設定、ユーザー登録などに半日費やした記憶があるのですが、それ以外で方法ありませんか?特にユーザー登録は名前とパス覚え直すの面倒そうだし、設定もやり直すこと考えただけで憂鬱でもうPC触りたくなくなりそうで出来たら他で方法あればそちらの方が助かるのですが。
y_waiwai

2021/06/19 13:45

最初にインストールしたときのDVDでもあれば、1,2時間で済むと思いますが。 まあ、インストールなしでしたいなら、他の回答のとおり、言語設定を英語にして、別ユーザを作れば、そのユーザでは英語ディレクトリになるので、それを常用するってのはどうでしょう 現ユーザが邪魔だと言うなら削除すればいいですし(ホームディレクトリも削除)
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問