jsonを使ってmdファイルを作成したい
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,222
前提・実現したいこと
フォルダ内に複数あるjsonファイルのデータを読み取り、mustache(テンプレートエンジン)のテンプレートと合わせて、jsonファイルの内容をmdに書き出して保存するプログラムを作ろうとしています。
ただやりたいことはjsonの内容を使ってmdファイルを書き出したいだけなので、下に描いたやり方以外で実現できれば方法は構わないです。何か良い方法はないでしょうか・・・?
発生している問題
mustache用にdefでmdに渡すkeyとvalueを定義しているのですが、一度定義したものundefすることが出来ないため、後に作ったmdファイルにundef出来なかった値が書き込まれてしまいます・・・
エラーメッセージ
該当のソースコード
require 'mustache'
require 'json'
require 'fileutils'
class Features < Mustache
mustache_name = Features
#jsonファイルのパスを取得
Dir::glob("./../jsons/#{mustache_name}_json/*.json").each {|json_file_path|
#md用のフォルダがなければ作成
dir_path = Dir::pwd + "/#{mustache_name}_md"
FileUtils.mkdir_p(dir_path) unless FileTest.exist?(dir_path)
#jsonファイルを開く
json_data = open(json_file_path) do |io|
#ハッシュを取り出す
hash = JSON.load(io)
#mustache用キーが日本語の場合の対策
count = 1
#ハッシュのキーと値を取得
hash.each_with_index do | (key, value), i |
#キーからidを取得してファイル名を作る
if i == 0
@file_name = dir_path + "/#{value}.md"
end
#mustache用キーが日本語の場合の対策
if key !~ /^[a-zA-Z]+$/
key = "key#{count}"
count += 1
end
@key = []
@key << key
#mustache用のメソッド定義
eval <<-EOS
def #{key}
"#{value}"
end
EOS
end
end
puts @file_name
#mdファイル作成
File.open(@file_name, 'w') do |file|
file.write(self.render)
end
#mustache用のメソッド定義
i = @key.length
eval <<-EOS
until i == 0 do
undef #{@key[i]}
p #{@key[i]}
end
EOS
}
end
試したこと
undefがなぜ出来ないのか理由がよく分からないです。
そもそもこのやり方がスマートではない気がしますので、やり方をご教示していただけたら幸いです。宜しくお願いします。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
それぞれjsonの中身はこのようになっています。
json
{"id":xxx,"code":"yyy","flow":"zzz"}
mustacheファイルの例
id
{{id}}
code
{{code}}
flow
{{flow}}
この2つを使ってmdファイルを作成していくプログラムを作りたいです。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる