swiftのデータ保存について
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,205
簡単なクイズアプリを作成しているのですが、データの保存について
お聞きしたいことがあります。
できるだけ簡単に実装できる形を教えて頂けませんでしょうか。
後々、問題文などを増やしやすい形がベストです。
保存しておく必要のあるデータとしては、
①問題文
②回答
③正解したか
の3つになります。
現在私が考えているものは下記のようにしようと思っています。
問題文と回答は、realmに保存。
正解したかは、userdefaultsに保存。
問題文の量が増えるとその分、③正解したかのデータが
増えていくので、量が多い場合は外部のデータベースに保存するのが
一番ベストだと思いますが、現在のスキルで実装できるかどうか不明です。。。
できるだけ簡単に実装できる形で問題文などを増やしやすい形
の2つの条件に合うデータの保存方法を教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
すべてDataBase
でも良いと思いますよ。質問、正解、正解したかを一つのレコードとすればすっきりすると思います。
別の手段でしたら、以下のリンクで質問されているplist
の方式はいかがでしょうか?
正解したかどうかはUserDefaults
に、質問のid
か何かに紐つけて保存するとして、plist
なら追加等は楽にできると思います。
Swift plist 全角、日本語文字化けについて
Obj-Cですが参考に
プロパティリストの作成と読み出し
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/09 16:12
以前も教えていただきありがとうございます。
2点不明がありますので、質問させていただきます。
①全てデータベースということですが、外部データベースのことでしょうか。
それともrealmのデータベースでしょうか?
② plistとUserDefaultsの違いがわかりません。
plistを始めて聞いたので教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
2016/05/09 23:23
それともrealmのデータベースでしょうか?
realmの想定で書きました。質問、回答、正解したか、質問のID位を保持しておけば良いかと思います。
>② plistとUserDefaultsの違いがわかりません。
plistを始めて聞いたので教えて頂けますでしょうか。
plistも作り的にはxmlなので、同じものと言っても良いと思いますがBundleに入っている為追加、上書きができません。
※sandboxにコピーしてという方法も有りますが、この場合は考慮してません。
※UserDefaultはxmlがsandbox内に置かれてそこが書き換えられます。
plistはXcodeから簡単に編集ができるので、質問、回答、質問のID位を入れておくのに、この場合良いかと思いました。