Google AdSense のWebサイト登録
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,288
こんにちは。
アドネットワークのGoogleアドセンスにおいて、
1ヶ月ほど前から、サブドメインのWebサイトを使用することができなくなりました。
ヘルプによると、Googleのブログサービス「Blogger」なら登録できる?ようなのですが
AdSense側にBloggerのURLを使っても「Bloggerから登録してください」と言われ、
Blogger側からは登録ができない状態となっております。
どうすれば独自ドメインなし(無料で作成したWebサイト)でAdSenseが利用できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
これですかね。問題の話は。
はてなブログ等サブドメインではGoogleAdsense に登録できなくなった模様【Seesaa、ライブドア他も】
現状、独自ドメイン無しでは使えないとかいう話になっているようです。
そもそも海外では少し前から無料ブログでの利用ができなくなっていたという話なので、日本もそうなったのでは?と推測します。
とはいえ、公式からの発表があったわけでもないので、何とも言えませんが。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.38%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/07 18:06
その記事は私も確認いたしました。
問題は、質問の上側の画像の「まだウェブサイトがありません。」というリンクの先にあるヘルプページの内容です。以下のページです。
https://support.google.com/adsense/answer/91205?hl=ja&utm_source=aso&utm_medium=link&utm_campaign=ww-ww-et-asfe_
"Blogger などのコンテンツ管理システム(CMS)で作成したウェブサイトをお持ちの場合は、コンテンツ管理システムのインターフェースで AdSense や HTML ソースコードへのアクセスが可能であれば、URL をご登録いただけます。"
"Google のブログサービスである Blogger を使用して新しいブログを作成します。Blogger を使用すれば HTML コードのコピーや貼り付けを行うことなく Google 広告を表示できます。Blogger アカウントは無料で手軽に作成できます。"
という文章を見る限りでは、少なくともBloggerなら問題ないと思ったのですが・・・
2016/05/07 18:17 編集
これは言葉の通りですよね。Blogger側からでないと駄目だと。
コンテンツ等が足りてなくて、承認が通らないわけではないですか?
<参考URL>
http://joomla.modx.jp.net/adsense/105-get-adsense-approved-on-blogger.html
※追記
とりあえず、Bloggerでブログを作ってみました。
設定ページの収益というボタンを押して、質問のページを表示しましたが、
「adsenseに登録」ボタンが非活性になっており押せない状況になっています。
2016/05/07 21:58 編集
やはり非活性状態のままですね・・・
追記:
Googleのフォーラムで問い合わせたところ、やはりコンテンツや開設期間に審査があるようです。
期間は1ヶ月以上は必要とのことです。