webサイトのリンクで、URLスキームを利用したアプリの起動を考えています。できれば、URLスキームで起動したアプリの起動後に、起動したアプリで入力の必要な情報を、通知センター等を利用して表示してあげたいと考えており、実現方法に関してお知恵をお借りできればと考えております。
現在、調査している方法は以下です。
1,通知センターへの表示を行うアプリも同時に起動し表示
2,ブラウザから通知センターへの直接アクセス
1はURLスキームで起動でき、かつそのURLスキームから表示無いようを制御できる通知アプリが見つかっておりません。こういったアプリがあれば、ご紹介いただけないでしょうか?
2は裏技的なものがあっても良さそうですが、見つけられませんでした。良い方法があれば教えて下さい。
やりたいことが実現できれば手段はあまり気にしていないので、上記以外の実現手段でも、ご教授いただけると幸いです。
若干丸投げ気味の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
追記
起動するアプリは自作のものではないため、手を入れることができません。
使用イメージは
・情報が記述されたページのリンクをクリック
・アプリが起動
・起動後のアプリの入力欄で、ページに記載された内容を入力
と言った感じです。(キャンペーンコードの入力とかのイメージです。)
アプリの入力欄へ情報が引き渡せないため、せめてその補助がしたいというのが質問の意図となります。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
URLスキームで起動しようとしているアプリは、自分(または関係者)が作っているアプリじゃないんですか?
自分たちで作っているアプリなら、アプリを起動するURLのパラメータに引き渡したい情報を指定し、アプリ側でそのURLパラメータを受け取って動作すれば、通知センターに情報を表示してユーザーに入力させるような面倒をかける必要はないと思います。
自分たちが作ったアプリでも、通知センターに表示することに何か特別な意味があるのであれば、そのあたりをもう少し詳しく説明した方がよいと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/07 15:55
起動するアプリは、自作のものではありません。(質問に情報を追記します。)
自作なら通知センターなんて使わないで、そのまま値も引き渡せるでしょうから悩む必要も無いんでしょうけど、手を入れられないアプリなので苦労しています。
2016/05/07 16:53 編集
それに、キャンペーンコードの入力のためにそのようなアプリをダウンロードしろというのもユーザから見ると不審なアプリインストール指示に見えますし、通知メッセージで画面上部に表示される時間は数秒で通知メッセージをコピペすることもできませんから使い勝手としてどうなのかなという気もします。
URLスキームのリンク元のWeb表示でキャンペーンコードを表示しておけば済む話じゃないんでしょうか? それをSafariで表示しているならキャンペーンコードのコピーもできるので、(入力先のテキストフィールドがペーストに対応しているなら)コピペもできると思います。
2016/05/07 17:03
ネットで調べた限りだと、ちょっと手詰まっており、アドバイスが欲しくてこちらで質問を立てました。
やっぱり難しいんですかねぇ。。。
2016/05/08 10:38 編集
2016/05/10 12:32