テキストエディットで .bash_profileを開き、編集したかったので、open~/.bash_profileとターミナルでEnterを押すと以下のような表示がされ、開けません。
どのようにしたら開く、または編集できるでしょうか!
テキストのエンコーディングも変えたのですがダメでした。[イメージ説明](0a362951c5d93645660239091f959a6d.jpeg)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+2
「.bash_profile」ファイルがテキストエディットで認識できる文字コード以外になっているかもしれません。
※通常は考えにくいですが。。。
下記コマンドにて「.bash_profile」の文字コードを確認するとどのように表示されますか?
file --mime .bash_profile
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
vi .bash_profile
してvimで編集してもよいかもしれません。
参考
http://motw.mods.jp/Vim/command.html
http://qiita.com/okamos/items/c97970ab34ff55ff3167
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/03 22:49
とのように出ます。
2016/05/04 08:29
文字コードが現状設定のテキストエディットでは開けないもの(Shift JIS等)になっているようです。
下記サイトを参考にテキストエディットで開けるエンコーディングの指定を変更して再度「open」を試してみてください。
※編集後、保存する時は「UTF8」とするとよいと思います。
* http://www.too.com/support/toocare/faq/mac/15992.html
---
またはテキストエディット以外にテキストエディタ(Sublime Textなど)を利用されているようでしたら、そちらで開くと簡単に開けるかもしれません。
(ikki57さまの回答にある「vi」もエディタです)
2016/05/04 18:03
2016/05/04 21:42
2016/05/04 22:30
2016/05/05 09:41
フォローありがとうございます。
> darux さま
テキストエディットで「日本語(Windows, DOS)」のファイルが開けるように設定すれば開くことができるようになります。
下記ページを参考に設定してみてください。
- http://www.too.com/support/toocare/faq/mac/15992.html
またWindows, DOSエンコーディングであることが正しい状態ではないと思いますので、保存するときはUTF8形式で保存するようにしてみてください。
やり方は検索するとたくさん出てくると思います。
2016/05/05 13:32
2016/05/05 23:24
「ダメでした。」とはどういう風になったのでしょうか?
これだけでは状況が分からず、次のアドバイスも難しくなってしまいます。
「何をやってみたのか」、「結果どうなったか」を具体的に記載してみましょう。
テキストエディットでの設定にて「標準テキストファイルのエンコーディング ファイルを開くとき」が「自動」だと開けない(正しく自動判定されない)場合もあるようですので、「日本語 (Windows, DOS)」を選択するようにしてみてください。
- http://d.hatena.ne.jp/fuzzy2/20110801/p3