Vagrant+Github+SourceTreeでバージョン管理したい
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,087
前提・実現したいこと
最近webの勉強を始めた者です。
見当違いなことを質問していたらスミマセン。
vagrantを使ってローカル開発環境を作ってRailsのアプリケーションを作ろうとしています。
作ったはいいのですが、Vagrantfile内のファイルを直接Finderで見ることができず困っています。
Vagrantfileをエディタで見たところ、ただのテキストのようでした。
実態はどこか別のところにあるのでしょうか??
やりたいことは、Vagrantのローカル開発環境で開発したコードをGithub+SorceTreeでのバージョン管理したいです。
どなたかそのことについて書かれてあるwebページなどご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
VagrantfileとVagrantで生成された仮想環境内にあるファイルは別物です
単にVagrant環境内からGithubのリポジトリに対して同期を掛ければよいように思いますが
もしくはVagrantのsynced_folder機能を使って、ホストとVM間でディレクトリ共有しておいて、ホスト側のSourceTreeで管理するとか
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
Vagrantfileをエディタで見たところ、ただのテキストのようでした。
Vagrant自体は仮想マシンの実体を一切持ちません。
ローカルで仮想マシンを立ち上げるとなると、VirtualBOXではVirtualBOX特有の複雑なコマンド、VMwareでは〜…
本番環境やそれに近いAWSのEC2ではまた異なる別のコマンドが必要になり、管理が煩わしいのです。
それを、一括でvagrant up
で立ち上げて、vagrant halt
で終了、vagrant provision
でWebサーバーとしての初期設定が統一出来れば素敵やん?というものです。
Vagrantコマンドで動作した内容はVagrantfileに全て書いてありますので、
Vagrantfileを見れば、どういう内容で立ち上がってどう初期設定がされたかが一目瞭然です。
Vagrantで使う対象はVirtualBOXがデファクトスタンダード的に扱われています。
実体は別途インストールしたVirtualBOXが管理しています。
Vagrantfileと同階層に.vagrantというフォルダが作成され、その中にはテキストファイル1枚があり、VirtualBOXとのひも付けIDが記載されています。
Vagrantfile内のファイルを直接Finderで見ることができず困っています。
基本的にVirtualBOXでLinuxの仮想環境がボーンと立ち上がった状態なので、
中のファイルにアクセスする為にはSSH等で中に入って操作する必要があります。
デフォルトではVagrantfileのある階層が/vagrantと同期されています。
Terminalやコマンドラインでの操作がどうしても嫌な場合9割型詰んでるので諦めてください。
知り合いのプログラマの方に助けてもらうか根性でVagrantfileの書き方やコマンドライン操作を覚えて頑張ってください。
Vagrantのローカル開発環境で開発したコードをGithub+SorceTreeでのバージョン管理したい
そのことについて書かれてあるwebページなど
SourceTreeの扱いはよく知らないので割愛します。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/05/03 09:59 編集
コメントありがとうございます!
>Vagrantのsynced_folder機能を使って、ホストとVM間でディレクトリ共有
これ良さそうですね。やりたいことが実現できそうです。
まずはsynced_folderを調べてみます。
ありがとうございます。