サーバーへのファイルの自動アップロード、ダウンロード。
受付中
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,925
ECサイトを運営しています。
売上や、販売した商品毎のデータを効果的に利用したいと思っていて、それにはデータベースの活用が重要だと思っています。
売上や商品別のデータは大手ショッピングモールではcsv形式のファイルをダウンロードすることで、自社データベースに取り込むことは可能ですが、同時に商品のアップもcsvで対応するので、csvで出力、入力できるフォーマットを自作すれば効果的にデータの管理が出来ると思っています。
そこで、このフォーマットを作りたいと思うのですが
例えば楽天市場などに商品をアップするのに自動でアップするフォーマットを作る場合、どのような言語でプログラミングしていくのでしょうか。
上記は私のケースで記述しましたが、端的に言うと
サーバーへファイルを自動アップロード、ダウンロードを自動で行いたいです。
そのための方法を勉強したいので、参考書や、webページなどまたは経験などお持ちの方教えて頂けませんでしょうか。
UNIXサーバーへの命令になるので、コマンドラインでプログラミングするのだろうか、くらいにしか分からないのですがいかがでしょうか。
よろしくお願い致します。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
+1
サーバーへファイルを自動アップロード、ダウンロードを自動で行いたいです。
そのための方法を勉強したいので、参考書や、webページなどまたは経験などお持ちの方教えて頂けませんでしょうか。
端的に言うと、やりたい事をコードに落としこむだけなので、どこから手をつけたらいいのかわからないのなら、まずやりたい事(やるべき事)を文字に落としこむことをされては?
例えば 楽天市場で商品登録をする なら
- csvを生成する(データベースから情報を引っ張ってきて)
- 楽天にftp接続して、item.csv が残っていないか確認
- 生成したcsvをアップロード
みたいな流れになろうかと思います
→私が知っている範囲の話で最新のやり方では変わっているかもしれませんが..
それらを何でどう作りこんでいくかは、YuichiKataokaさんのスキルと現在の環境しだいです
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
考える材料を提示しますと、以下のようになるかと。
このフォーマットを作りたいと思うのですが
例えば楽天市場などに商品をアップするのに自動でアップするフォーマットを作る場合、どのような言語でプログラミングしていくのでしょうか。
「自動」というのはどの契機で?
* csvアップロードしたらすぐに?
* アップロードの検知はサーバ側で監視?
* ファイルの有無を1分に1回見るプログラム?
* アップロードをクライアント側から通知?
* 通知方法:UNIXコマンド?
* 通知方法:コマンド受け取る用にプログラムを用意?
* 決まった時間に起動(1日1回)?CSVの生成について
* どこのPC(サーバ)で生成する?
* クライアント側でデータ受け取り?
* サーバ側に生成プログラムインストール?
* DBを利用?
* Oracle、Postgres、MySQL、MariaDB、SQLite
* 生成用のプログラムの選択?
* bash、c, c++, java、php、ruby、python、、等々アップロードの方法について
* プロトコルの選択
* http、ftp、sftp、scp、独自カスタマイズ
いろいろとまだ選択肢が抜けている箇所もある気がしますが、
自分が理解できるものを選択していけば早くできると思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
要件:業務を自動化、効率化したい(自動アップロードを含む)
ステークホルダー:自分のみ
と思われますので、作成したあとはなるべくメンテナンスしたくないだろうと想像します。
よってお金があるならベストな解は業務を仕様に書いてクラウドアウトソーシングに発注でしょう。
業務は全部EXCELでやるとCSVもアップロードも1パッケージでできますね。
自分でやってもいいですが、EXCELのバージョンやOSのバージョンで微妙にコーディングが異なる
場合があるのでよく調べてからやるといいと思います。
他の言語でも出来ますが、楽天API等が変更になった場合等コーディング手直し考えるとEXCELが
最適な気がします。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
2016/05/01 08:34
こちらの質問が他のユーザから「やってほしいことだけを記載した丸投げの質問」という指摘を受けました
「質問を編集する」ボタンから編集を行い、調査したこと・試したことを記入していただくと、回答が得られやすくなります。