質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
JSP

JSP(Java Server Pages)とは、ウェブアプリケーションの表示レイヤーに使われるサーバーサイドの技術のことです。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

2回答

20241閲覧

HTMLファイルとJSPファイル

Turtle

総合スコア38

JSP

JSP(Java Server Pages)とは、ウェブアプリケーションの表示レイヤーに使われるサーバーサイドの技術のことです。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

1クリップ

投稿2016/04/28 09:10

HTMLファイルとJSPファイルに関して疑問がございますので、ご質問いたします。
よろしければ、ご回答いただければ幸いでございます。

1 HTMLファイルの出力の仕組みなのですが、ブラウザがHTML言語の読み込み機能、出力機能を有しており、そのブラウザ
に、HTMLが渡されることで出力されるという認識で間違いないでしょうか。

2 次に、JSPファイルについてです。
JSPファイルというと、HTMLファイルにjava言語を組み込み動的出力を可能にするファイルだという認識なのですが、
この認識に間違いはないでしょうか。

また、たとえば、JSPファイル上で、if文によって出力する画面を変更するようなプログラムを組んでいたとすると、そ
の動作はどのように行われているのでしょうか。javaがCPUで読み込まれてから、その結果次第でHTMLがブラウザで読み込まれるという流れなのでしょうか。

仮説状態で、適切なご質問内容でなかったら、申し訳ございません。
大変恐縮ですが、ご回答いただければ幸いでございます。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

takasima20

2016/04/28 10:47

ここで質問する前に、基礎的なことを書籍なりなんなりで勉強された方がよろしいかと。なにかそうできない事情がおありでしょうか?
guest

回答2

0

WEB サーバからブラウザには HTML (や CSS や JavaScript などのテキストデータ、そして画像データなど) が送られます。HTML や CSS や JavaScript などはただのテキストです (圧縮されていることもありますが、ただのテキストを圧縮したものです)。
WEB アプリというのは、PHP や Ruby on Rails や JSP など、いろいろな枠組みで動いていますが、WEB サーバを出るときには動きのないただの HTML です。ブラウザ側で動きが出るのは JavaScript (など) ですが、これも JavaScript のプログラム自体がテキストで送られ、それをブラウザが解釈して実行します。

ブラウザは HTML を「読み込む」というより、ネットワークを通じて WEB サーバから戻ってきたテキストを解釈して表示したり、必要に応じて CSS や JavaScript や画像ファイルなどを追加で取得したりします。

JSP は WEB アプリサーバで実行され、「ただの HTML」を WEB サーバに渡します。それがブラウザからのリクエストに対するレスポンスとして、ブラウザに返されます。
JSP は実際には Java のプログラム (Servlet) にコンパイルされ、さらにそれが Java VM 上で走るバイトコードにコンパイルされ、場合によっては JIT でネイティブコードにコンパイルされ、とかいろいろありますが、JSP がそのまま実行されている、というより、実行可能な形に変換されて、プログラムとして実行されるイメージです。

しかし、その辺の細かい話よりまず、しっかり押さえておくべきは、WEB サーバからブラウザに送られるのはただのテキストである HTML ということです。

投稿2016/04/28 09:36

unau

総合スコア2468

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ご存知の内容と被ると思いますがざっと全体の話しから。

WEBブラウジングは、クライアントマシンがWEBブラウザを利用してWEBサーバにアクセスする
ことで、画面上にWEBページを表示する、という流れにて行われます。

1 HTMLファイルの出力の仕組みなのですが、ブラウザがHTML言語の読み込み機能、出力機能を有しており、そのブラウザに、HTMLが渡されることで出力されるという認識で間違いないでしょうか。

HTMLファイルの出力の仕組み=WEBブラウザが画面にWEBページを表示する仕組み ということですね。
上記認識で間違いありません。
補足すると、ブラウザはユーザが入力したURL(例えばhttp://teratail.com/)を元にWEBサーバに
アクセス、サーバに格納されているHTMLファイルをダウンロードした上で、解析、表示を行います。

2 次に、JSPファイルについてです。

JSPファイルというと、HTMLファイルにjava言語を組み込み動的出力を可能にするファイルだという認識なのですが、この認識に間違いはないでしょうか。

間違いです。
unauさんがおっしゃっているとおり、JSPはWEBサーバ上で実行されるプログラムで、HTMLを出力するのが
お仕事です。
WEBブラウザからアクセスされたタイミングで実行され、その時に応じて適切なHTMLを出力します。
WEBブラウザは、通常のHTML+JSPによって生成されたHTMLからなるHTMLファイルを受け取り、
これを画面に表示します。
WEBブラウザはあくまでも静的な表示を行っているが、JSPが毎回生成することで動的な表示が
できているように見える、といった感じです。

また、たとえば、JSPファイル上で、if文によって出力する画面を変更するようなプログラムを組んでいたとすると、その動作はどのように行われているのでしょうか。javaがCPUで読み込まれてから、その結果次第でHTMLがブラウザで読み込まれるという流れなのでしょうか。

詳細は書籍等を参考にされる方が良いと思いますが、だいたいこんな感じになるはずです。

1.WEBブラウザが WEBサーバに アクセスする
2.WEBサーバが JSPを実行し HTMLファイルを生成する
3.WEBサーバが WEBブラウザに HTMLファイルを転送する
4.WEBブラウザが HTMLファイルを解析、画面にWEBページを表示する

投稿2016/05/10 00:30

tnd-.-b

総合スコア247

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問