質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
bash

bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Q&A

解決済

1回答

1695閲覧

シンボリックリンク作成時にコマンドにバックグラウンドオプションを指定したい。

lupus_dingo

総合スコア257

bash

bash(Bourne-again-Shell)は sh(Bourne Shell)のインプリメンテーションに様々な機能が追加されたシェルです。LinuxやMac OS XではBashはデフォルトで導入されています。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/04/28 08:42

編集2016/04/28 10:02

GUIプログラムのシンボリックリンクを作成し
端末からバックグラウンドで起動したい(コマンド実行後も
端末を使える状態にしたい)のですがうまく行きません。

以下の3パターン作成してみましたが、結果は同じで
端末の入力可能状態が帰って来ませんでした。


ln -s /usr/local/cmd1 /usr/bin/cmd1


ln -s "/usr/local/cmd1 &" /usr/bin/cmd1


cmd1.shを作成(中身は「/usr/local/cmd1 &」)後、
ln -s /usr/local/cmd1.sh /usr/bin/cmd1

〜〜追記〜〜
わかりにくくてすみません。
①〜③とも実行結果の見た目(端末上の見た目)は同じなのですが
③の方法で実行し、再度Enterキー押下すると端末が入力可能に
なることがわかりました。

③の例)
user@user-PC:$ cmd1 <Enter>
〜起動ログ〜
〜起動ログ〜
〜起動ログ〜
<ここでGUIが起動しログが止まるので Enterすると>
user@user-PC:
$

入力可能になる

ただ、起動が完了した時点でEnterを押下せずとも
入力が戻ってくるようにはできないでしょうか?

理想)
user@user-PC:$ cmd1 <Enter>
〜起動ログ〜
〜起動ログ〜
〜起動ログ〜
user@user-PC:
$

起動完了時に自動的に入力可能なる。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

unau

2016/04/28 08:59

いくつか質問です。 「GUIプログラム」とおっしゃっているのが /usr/loca/cmd1 ですか。 シンボリックリンクを張るのは 1 秒以下だと思いますが、「端末の入寮可能状態がかえってこない」とはどういうことでしょうか。おそらく、私が何か勘違いしているのでしょう。
lupus_dingo

2016/04/28 10:02

わかりにくくてすみません。進展がありましたので合わせて修正しました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

③は実はうまくいっているのではないでしょうか。
GUIプログラムの標準出力・標準エラー出力に埋もれて、
端末に制御が戻っていないように見えているのではないでしょうか。
試しに③の中身を

bash

1#!/bin/sh 2cmd1 >/dev/null 2>&1 &

のようにして標準出力・標準エラー出力が端末に表示されないようにすると、
制御が戻っているように見えないでしょうか。

また、②の方法に関してですが、
シンボリックリンクは特定のファイル(今回はGUIプログラムだと思います)に対するリンクを貼るのみ、
(ハードリンクとの混同を恐れずに言うと別名をつけるのみ)ですので、
実行時のオプションであったり、バックグラウンドで実行するかどうかの指定などを含めることはできません。

投稿2016/04/28 10:06

編集2016/04/28 10:08
toko

総合スコア144

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

lupus_dingo

2016/04/28 10:14

回答ありがとうございます。 指定いただいた方法で出来ました。 「>/dev/null 2>&1」ってなんのためにあるんだろうと昔から思っていましたが このためにあったんですね。 解決しました。助かりました。
toko

2016/04/29 01:40 編集

解決したのでしたら何よりです。 他にもaliasという、ファイルではなくてコマンドに別名を付ける方法もあります。 例えば、 alias cmd1= '/usr/local/cmd1 >/dev/null 2>&1 &' のように指定すると、③のように実行できます。 (~/.bashrcなどに書いておくとログイン時に読み込めます。) /usr/bin/にファイルを置くのには管理者権限が必要だったり、 他のユーザと共有されたりするので、 こちらのほうが便利なこともあるかもしれません。
lupus_dingo

2016/04/28 10:56

ありがとうございます。 そんな方法もあるんですね。 llがエイリアスだというのは聞いてましたが全く思いつきませんでした。 複数ユーザが使うコマンドの場合は今回のbinに置く方法、 単一ユーザが使うコマンドの場合はaliasを使う方法で代用しようと思います。 参考になりました。
unau

2016/04/28 13:16

横から失礼します。 言わずもがな、と思いますが、一応。「>/dev/null 2>&1」の前半は標準出力を捨てる、後半は標準エラー出力を標準出力と同じところに出す、ということで、併せて標準出力と標準エラー出力を両方とも捨てる、という指定になります。もし、cmd1 の起動ログが必要であれば、(/dev/null ではなくて) 何からのファイルにリダイレクトするとよいでしょう。 あと、symlink を使うか、alias を使うか、という基準は「複数ユーザが使うかどうか」に置かない方がいいと思います。 私は、個人的に便利なスクリプトは "~/bin/" 以下に置き、そこに PATH を通しています。 ln -s /usr/local/cmd1 /home/unau/bin/cmd1 PATH=${PATH}:~/bin みたいな感じですね。 alias は ll の例、toko さんが示した例にあるように、一部コマンドラインオプションを先に指定したり、リダイレクトやパイプを使ったり、という、単なるファイルの別名以外のことができます。 また、システムによりますが、bash を使うユーザに共通する bash の初期化処理を /etc/bashrc に書いておく(とそれが実行される)ように設定されていることがあります。その場合、/etc/bashrc に alias の定義を書くことで、複数ユーザで alias を共有することも可能です。
lupus_dingo

2016/04/29 03:05

回答ありがとうございます。 ちょっと複雑になってきましたね。 >「>/dev/null 2>&1」の前半は標準出力を捨てる、後半は標準エラー出力を標準出力と同じところに出す、ということで、併せて標準出力と標準エラー出力を両方とも捨てる、という指定になります。 呪文として覚えてたのでなんとなくわかります。ログ見ることはほとんどないのでとりあえず捨てることにします。 >あと、symlink を使うか、alias を使うか、という基準は「複数ユーザが使うかどうか」に置かない方がいいと思います。 私は、個人的に便利なスクリプトは "~/bin/" 以下に置き、そこに PATH を通しています。 ln -s /usr/local/cmd1 /home/unau/bin/cmd1 PATH=${PATH}:~/bin 基本は新たに追加するコマンドは、ホームにシンボリックリンク作成してホームをパスに追加した方がよいということでしょうか? そうすると、ホーム/binにあるファイルはコマンドにしたくなくても実行されるということですよね?どのディレクトリでも同じだと思いますがいろんなとこにパスを通すと個人的に管理が面倒になるような気がします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問