質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

Q&A

解決済

2回答

1397閲覧

自作クラスの親クラスがModuleではなく、Objectになる理由

mitsuru793

総合スコア157

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/04/25 23:01

編集2016/04/26 12:00

自作クラスの親クラスがModuleではなく、Objectになる理由をお聞きしたいです。

下記のコードを書いたとします。

ruby

1class MySuper 2end 3 4class MySub 5end

この時、superclassで親クラスを辿ると下記のような関係になります。

# Object # ↑ ↑ # MySuper Module # ↑ ↑ # MySub Class

MySuperMySubは定数で、Classクラスのインスタンスを格納しているとすると、下記のようになると思いました。

Object ↑ Module ↑ Class ↑ MySuper ↑ MySub

このような継承関係にならない理由は何故でしょうか?
ご回答、よろしくお願い致します。

追記

現在の私の理解を、図に表してみました。

イメージ説明

イメージ説明

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

親クラスを指定しないクラスの親はObjectクラスです。

おそらく、「Classクラス」の親クラスがModuleクラスであることと混同されているのではないでしょうか。
「クラス」と「Classクラス」は別物です。

投稿2016/04/26 00:32

otn

総合スコア84505

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mitsuru793

2016/04/26 03:28

ご回答頂き、ありがとうございます。 > 親クラスを指定しないクラスの親はObjectクラスです。 Classクラスの場合は、 class Class < Module; end のようになっているから、Classクラスの親クラスはModuleクラスなのでしょうか? > 「クラス」と「Classクラス」は別物です。 クラスを作っているのが、Classクラスだと思っております。下記のnewのレシーバーのClassは、Classクラスだと思っていのですが、違うのでしょうか? MyClass = Class.new
otn

2016/04/26 03:55

> のようになっているから、Classクラスの親クラスはModuleクラスなのでしょうか? そうですね。 > 下記のnewのレシーバーのClassは、Classクラスだと思っていのですが、違うのでしょうか? 違いません。その通りです。 Classクラスのインスタンスが作られ、MyClassに代入されます。 この質問が出ると言うことは、「クラス⇔インスタンス」の関係と「親クラス⇔子クラス」の関係の整理が付いていないような気がします。 「クラス⇔インスタンス」・・・・・Class⇔MyClass 「親クラス⇔子クラス」・・・・・・Object⇔MyClass
mitsuru793

2016/04/26 12:11

> この質問が出ると言うことは、「クラス⇔インスタンス」の関係と「親クラス⇔子クラス」の関係の整理が付いていないような気がします。 私が理解している関係を図にして、本文トピックに追記として追加しました。どこかが間違っているのでしょうか? 自作クラスの親クラスがClassでも、Moduleでもなく、Objectになる理由がまだわかりません。 お手数おかけしますが、ご回答いただければ幸いです。
otn

2016/04/26 14:05

図の理解で合ってると思います。継承の矢印が逆な気がしますが、逆向きで統一されているのでまあいいかと。 > 自作クラスの親クラスがClassでも、Moduleでもなく、Objectになる理由がまだわかりません。 クラスをそういう風に決めているというか、親を指定しないクラスはそのままでは親がないので、すべてのクラスの親としてObjectというクラスを設けたと言うことです。 逆に、何故ClassやModuleになると思うのでしょう? 「xがyのインスタンスである」と「xの親クラスがyである」を混同しているとしか思えないです。
mitsuru793

2016/05/03 07:36

ご確認ありがとうございます。 もう一度自分でコードを書いて整理し、納得することができました。 http://qiita.com/mitsuru793/items/1a37c82dcb60b31dfdc8 > 逆に、何故ClassやModuleになると思うのでしょう? ClassやModuleに追加したメソッドが自作クラスでも使えることから混同していました。しかし、これは追加したインスタンスメソッドがクラスメソッドとして使える点で、継承とは違います。使えるようになるのは`Class`クラスを通してクラス自体の仕様を変えていたからですよね。 otnさんの下記のご指摘をきっかけに解決することができました。大変助かりました。本当にありがとうございました。 > この質問が出ると言うことは、「クラス⇔インスタンス」の関係と「親クラス⇔子クラス」の関係の整理が付いていないような気がします。 > 「クラス⇔インスタンス」・・・・・Class⇔MyClass > 「親クラス⇔子クラス」・・・・・・Object⇔MyClass
guest

0

うーん、整理して説明するのが難しいな・・・

まず、大前提として、Rubyでは全てがオブジェクトです。Classもオブジェクトです。そして、全てのオブジェクトは何らかのクラスのインスタンスです。ClassもClassのインスタンスです。ここまでいいですか?

さて、class構文でクラスを作成していますが、

Ruby

1class MyClass 2end

Ruby

1class MyClass < Object 2end

Ruby

1MyClass = Class.new

Ruby

1MyClass = Class.new(Object)

は__ほぼ__同じです。厳密には前半二つと後半二つでは作られ方に微妙な違いがあるのですが、結果的に作られている物は同じです。

まず、最初の二つを見てください。Rubyでは<を用いて親クラスを指定しなかった場合、< ObjectとObjectが親クラスに指定された物と見なされます。どうしてそうなるかは仕様というしかありません。逆に言えば、クラスを作るときは本当は必ず親クラスの指定が必要なんだけど、< Objectの場合は省略しても良いということもできます。なので、目には見えない< Objectが本当は存在するため、Objectが親クラスになります。

次に、前半二つと後半二つの関係ですが、class構文は言ってみればClass.newの特別な書き方で、Classのインスタンスを作るということわかりやすく書けるようにしていると言えます。実質A = Array.newとか書くのと変わりません。module構文も同じで、Module.newをしているだけです。なんら特別なことはしていません。後半二つの間の違いは親クラスの指定ですが、こちらもclass構文と同じで、省略したらObjectを指定したと見なされます。

そこで気付いたと思いますが、そう、class構文で作ったクラスもまた、ただの定数です。Classもまたただの定数にすぎません。クラスになっている物もすべて他の定数と同じように扱われ、それ以上でもそれ以下でもありません。ただそれらがClassのインスタンスであり、(削除をしていない限り)newメソッドを呼び出すとそのインスタンスを作るという動きになっているだけにすぎません。

投稿2016/04/26 20:49

raccy

総合スコア21735

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mitsuru793

2016/05/03 07:42

解説して頂いた部分は理解できたのに、表題の部分で不思議に思っていました。私が勘違いをした理由は下記のとおりです。 > ClassやModuleに追加したメソッドが自作クラスでも使えることから混同していました。しかし、これは追加したインスタンスメソッドがクラスメソッドとして使える点で、継承とは違います。使えるようになるのは`Class`クラスを通してクラス自体の仕様を変えていたからですよね。 > 厳密には前半二つと後半二つでは作られ方に微妙な違いがあるのですが、結果的に作られている物は同じです。 微妙に違いがあるのは知りませんでした!これを理解するにはRubyのソースコードを読めるようにする必要があるのですかね。また新しいことが知れて嬉しいです。 この度は、丁寧な解説をして頂きありがとうございました。また機会がありましたら、次回もよろしくお願い致します。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問