前提・実現したいこと
macでXAMPPのローカルホストの設定をしたい
設定できた場合
http://サーバーネーム
http://localhost/サーバーネーム
どちらが正しいURLになるのでしょうか?
発生している問題・エラーメッセージ
下記の通り一通り設定しましたが、
http://サーバーネーム でアクセスしてもXAMPPの設定画面に飛んでしまう
http://localhost/サーバーネーム でアクセスすると該当のindex.htmlが表示されるがCSSが効いていない(パスの設定ミス?ミスするほど階層は深くありませんが、試しにサーバーに全てアップして確認してみましたが、やはりCSSが効いていないページが表示されたのでパスの記入ミスでしょうか?)
エラーメッセージ
該当のソースコード
httpd-vhosts.confの編集↓
<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "/Applications/XAMPP/xamppfiles/htdocs"
ServerName localhost
</VirtualHost>
<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "/Applications/XAMPP/htdocs/site01"
ServerName site01
</VirtualHost>
試したこと
・httpd.confの編集
・httpd−vhosts.confの編集
・hostsの編集
を全て設定しました。
下記ページを参考にしました。
http://stackstock.net/archives/1846/
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
OSはEl Captain バージョン10.11.4
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
apacheの再起動はされましたか?
cssが効いてないのはやっぱりパスの再確認からじゃないですかね?
実は、私はWin版なので、、、あれなんですが、、、、
自分のサイトの部分のDocumentRootをxamppから外してみてはどうでしょうか?
参考サイトのようにUsers/...にでもいれて試してみるとか?
CSSのパスは、全角の空白とか、パス以外のコード間違いとかも確認してみるといいかもしれませんよ。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "/Applications/XAMPP/xamppfiles/htdocs"
ServerName localhost
</VirtualHost>
上記のDocumentRootが間違っていました。
ありがとうございました!
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.32%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/26 08:17
XamppのApacheの再起動ですよね?
それはしました。
最初、macにデフォルトで入っているApacheを起動したりしていたのですが、それは関係ないですよね?
CSSのパスは見直してみます。
ありがとうございます!