CakePHP 2.4でユーザーが編集している時のレコードを他のユーザーからロックする方法を教えてください。
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,892
CakePHPバージョン2.4のアプリを使っていて、モデルにUserとArticleがあります。
またarticles/viewアクションはないのですが、articles/editとarticles/deleteアクションはあります。
ユーザーがウェブページにアクセスしている時、GETやPOSTに関係なく、他のユーザーからその記事は編集や削除が出来ないようにしたいと思います。
以下の事を行いたいので、アドバイスを下さい。
Articlesテーブル内に、コントロール権限があるユーザーのuser_idを持つcurrently_locked_by_fieldという名のフィールドが必要だということはわかります。
問題は、セッションの無活動時間の探知方法と、ユーザーが編集ページを去ったということを知る方法です。
ちなみにここでの編集ページ内のセッションの無活動時間とは、ユーザーがインプット要素に何もタイプしないとき、ドロップダウンを変更しないとき、そしてチェックボックスをチェックした、もしくはチェックを外したときと定義します。
問題の解決法がわかる方、ご回答お願いいたします。
またarticles/viewアクションはないのですが、articles/editとarticles/deleteアクションはあります。
ユーザーがウェブページにアクセスしている時、GETやPOSTに関係なく、他のユーザーからその記事は編集や削除が出来ないようにしたいと思います。
以下の事を行いたいので、アドバイスを下さい。
- ユーザーがarticles/edit/99にいたとして、30分間行動がない場合
- ユーザーがarticles/edit/99から出た場合
Articlesテーブル内に、コントロール権限があるユーザーのuser_idを持つcurrently_locked_by_fieldという名のフィールドが必要だということはわかります。
問題は、セッションの無活動時間の探知方法と、ユーザーが編集ページを去ったということを知る方法です。
ちなみにここでの編集ページ内のセッションの無活動時間とは、ユーザーがインプット要素に何もタイプしないとき、ドロップダウンを変更しないとき、そしてチェックボックスをチェックした、もしくはチェックを外したときと定義します。
問題の解決法がわかる方、ご回答お願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
ユーザー、リソース、ロックタイムを組み合わせたロックテーブルを作ってみてはどうでしょうか?
(スペックによってインアクティビティの判断は異なりますが、ユーザーがページをロードするときが良いと思います。そうしないと、フィールドが変化するたびにデータベースに書き込むためのJavaScriptを書く必要がでてしまいます。)
ユーザーが編集ページをロードするたびに、
1.リソースとロックタイムを調べるテーブルをチェックします。仮に記録がなかったりロックタイムが超えていたら、ユーザーは編集が可能です。
2.エディットできる場合、必要な記録を挿入できます(もしくはリソースを使って不要な記録を消す)。
ユーザーにロックがある限り(もしくは他のユーザーがロックしていない時)は、この方法で変更をセーブするタイムアウトの条件は満たせます。
ページを離れる際の解決方法として、beforeFilterテストを入れて、すべてのロックを解除する方法もありますが、以下の問題が起きてしまいます。
または、ページのアウトバウンド全てのリンクをロック解除として設定して、タグを閉じたり、アドレスバーの使用などのディパーチャーをタイムアウトとしても良いでしょう(ユーザーの作業の仕方しだいですが)。
(スペックによってインアクティビティの判断は異なりますが、ユーザーがページをロードするときが良いと思います。そうしないと、フィールドが変化するたびにデータベースに書き込むためのJavaScriptを書く必要がでてしまいます。)
ユーザーが編集ページをロードするたびに、
1.リソースとロックタイムを調べるテーブルをチェックします。仮に記録がなかったりロックタイムが超えていたら、ユーザーは編集が可能です。
2.エディットできる場合、必要な記録を挿入できます(もしくはリソースを使って不要な記録を消す)。
ユーザーにロックがある限り(もしくは他のユーザーがロックしていない時)は、この方法で変更をセーブするタイムアウトの条件は満たせます。
ページを離れる際の解決方法として、beforeFilterテストを入れて、すべてのロックを解除する方法もありますが、以下の問題が起きてしまいます。
- ユーザーがページを離れて外部のサイトに行ったのかわかりません。
- beforeFilter はすべでのページビューにオーバーヘッドを追加します。
- ユーザーが2つ以上のタブを操作していると、他のタブを操作しているときにロックが解除されます。
または、ページのアウトバウンド全てのリンクをロック解除として設定して、タグを閉じたり、アドレスバーの使用などのディパーチャーをタイムアウトとしても良いでしょう(ユーザーの作業の仕方しだいですが)。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる