Unity におけるtypeofはどういった使い方をするのでしょうか?
解決済
回答 2
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 9,175
おはようございます。
Unityを使っていて、変数の型を調べたいと思った時に、
void Start () {
print(typeof(transform.localPosition.y));
}
のような使い方をすると、
error CS0246: The type or namespace name `transform' could not be found. Are you missing a using directive or an assembly reference?
というふうにエラーを吐きます。
typeofの使い方が違うのでしょうか?よくわからないので正しい使い方を教えてください。
また、似たようなものにgetType()なるものもあったのですが、こちらはどう言った用途に使うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+1
C#のtypeof
は型に対する演算子です。
型から「型の情報」型(Type
クラス)のインスタンスを生成します。
今回のように、インスタンスが何の型かを調べるときは
GetType()
を使います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
typeof (C# リファレンス)
は読まれましたか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/25 08:54
早速のご返答ありがとうございます。
さっそく以下のように打ってみたのですが、
print(transform.localPosition.y.GetType());
System.Singleのように帰ってきました。
私が知りたかったのはintとかfloatとかなのですが........どういうことなのでしょうか?
2016/04/25 11:35 編集
というか、32ビット浮動小数点型は
.NETではSystem.Singleという名前の型で用意されています。
頻繁に使うのでfloatという別名を使えるようになっているだけです。
2016/04/25 11:58
型(.NET Framework型):System.Single
別名(C#型):float
意味:単精度実数(32bit)
最小値:-3.402823E+38
最大値:3.402823E+38
2016/04/27 21:17
dojikkoさん
返信が遅くなってしまい誠に申し訳ありません!
そうだったのですね。逐一調べていく必要性があるみたいです。
ありがとうございます!
お二方ともにお世話になったのですが、お先に答えていただいたozwkさんをベストアンサーにさせていただきます。
重ねて、本当にありがとうございました。