cocos2d-xで開発したアプリを、html5+javascriptに書き出しして
それをアップロードして、web上から誰でもプレビューできるようにしたいのですが
htmlを手軽にアップロード&プレビューできるサービスはございませんでしょうか?
現在、サーバーは持っていませんし、自分のサイトやブログもありません。
よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+4
こんにちは。
Webサイトが、HTML(HTML5)、CSS、JavaScriptでつくられた静的コンテンツのみをリソースとするものであれば、Google ドライブを利用してホストすることができます。
※ただし、この機能は、2016年8月31日以降は利用できなくなりますのでご注意ください。
手順は、下記のとおりです。
1)Google にログインした状態で drive.google.com にアクセスする。
2)アップロードするファイルを選択する。
3)Google ドライブ画面上部の共有アイコンをクリック。
4)共有ボックスの右下にある「詳細設定」をクリック。
5)「変更」をクリック。
6)「オン・ウェブ上で一般公開」 > 「保存」をクリック。
7)「共有するリンク」の下のフィールドにある ID (URL内の「/」ではさまれた数字、英大文字・小文字からなる文字列)をコピー。
8)Webサイトが「http://www.googledrive.com/host/上記7の手順で取得した ID」の URL で一般公開される。
※上述したとおり、 Google ドライブによるホストは静的コンテンツのみについて有効な機能で、PHPなどのサーバサイドスクリプト言語を使用したWebリソースはサポートしていません。
以上、ご参考いただければ幸いです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+3
ネットに公開して、だれてもプレビューできる、
という事を実現するのも、勉強かと。
無料のWEBサーバは調べれば、いっぱりありますので、まずはどこか借りてそこで、公開するのが、よろしいかと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+2
自分でサーバーを立てるという選択肢もありますね。
開発用途ならその方が融通が利くかもしれません。
自宅PCをそれにするならセキュリティには気を付けて。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
htmlが編集可能なblogを利用するというのもありかと。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
プレビューが一般公開という意味でなければ JSFiddle とかでweb上から誰でもプレビューできます。
【Create a new fiddle - JSFiddle】
https://jsfiddle.net/
【JS Bin - Collaborative JavaScript Debugging】
http://jsbin.com/?html,output
また、一般公開ならレンタルサーバを借りるのが早いと思います。月500円くらいのコースなら年間割引とかがあったりして年5000円くらいでサーバを借りれます。
【レンタルサーバー|さくらインターネット - 無料お試し実施中】
http://www.sakura.ne.jp/?gclid=CP2itIzTnswCFQslvQodanwJ-Q
【ロリポップ!レンタルサーバー | 期間限定キャンペーン実施中】
https://lolipop.jp/
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/21 13:53
<meta name="robots" content="noindex">
2016/04/21 14:08
まさに、Googleドライブ上で動けばいいのにと思っておりました。
今試してみたところ、無事動きました。
検索エンジンからの訪問者の配慮まで、ありがとうございます!
あと数ヶ月で利用できなくなるというのが非常に残念ですが、ひとまず、この方法で他人にプレビューしてもらいながら、アプリ開発を進めていこうと思います。
2016/04/21 14:22
たしかに、Google ドライブ でのこの機能が終了するのは残念ですね。これも Google としてのあらたな段階にはいっていくための必要な措置なのかもしれません。
それはともかく、僕の回答がすこしでもお役にたてたのであればとてもうれしいです。