前提・実現したいこと
CakePHP3でデータベースのバックアップシステムを作っています。
cronにて定期的にシステムを走らせてバックアップさせたいのですが、
cakephp3でのcronの実行の仕方がわかりません。
下記コントローラを実行して、データベースのバックアップを取りたいと思っています。
該当のソースコード
namespace App\Controller;
use App\Controller\AppController;
use Cake\Datasource\ConnectionManager;
class BackupController extends AppController {
public function index() {
$dirPath = "backup/";
$tables = ConnectionManager::get('default')->schemaCollection()->listTables();
$con = ConnectionManager::config('default');
foreach($tables as $table) {
exec('mysqldump --default-character-set=binary --host='.$con['host'].' --user='.$con['username'].' --password='.$con['password'].' '.$con['database'].' '.$table.' > '. $dirPath . $table.'.sql');
}
}
}
このコントローラURLを実行するとバックアップが取れるところまではきていますが、
コントローラで作ってしまったのがいけないんでしょうか。
cakephpは初心者で手探り状態でここまできたのですが…
わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
基本的にCakePHPでは、外部からスクリプト等で起動させたいものは、Shellクラスを使用して記述します
\(appのディレクトリ)\src\Shell\DbbackupShell.php
namespace App\Shell;
use Cake\Console\Shell;
use Cake\Datasource\ConnectionManager;
class DbbackupShell extends Shell {
public function main() {
$dirPath = "backup/";
$tables = ConnectionManager::get('default')->schemaCollection()->listTables();
$con = ConnectionManager::config('default');
foreach($tables as $table) {
exec('mysqldump --default-character-set=binary --host='.$con['host'].' --user='.$con['username'].' --password='.$con['password'].' '.$con['database'].' '.$table.' > '. $dirPath . $table.'.sql');
}
}
}
cronからの実行は、以下のURLのしたがってcrontabへ登録すればよいと思います
cron ジョブに登録してシェルを実行する
#申し訳ないですが、Windows環境のためCronからの実行までは確認できていません
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
ブラウザから特定URLへアクセスするとバックアップが実行されるのは
確認してるけど、それをcronに登録するのはどうしたらいいんでしょうか。
という質問でしょうか?
自分ならさっくりシェルスクリプトで書き直します。
ちなみに、cronに登録する手順は分かってるんですよね。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/20 18:58
結論から申しますと、まだ検証出来ていません。
cronの登録がどうもうまくいかないようです。
使用サーバは、hetemlのレンタルサーバです。
「cakephpまでのパス/cake/bin/cake Dbbackup main」
と登録してますが、指定パスが間違っているのでしょうか?
2016/04/20 20:15
cd /full/path/to/app && bin/cake myshell myparam
なので、
cd (cakeが動いているパス) && ./bin/cake Dbbackup
という内容で動くと思います(mainは指定しなくても可)
ちなみに、自分のWindows環境では、コマンドプロンプトでcakeのカレントに移動した後、
.\bin\cake Dbbackup
で、コマンドが動作するところまでは確認しています
2016/04/21 18:33
本当にありがとうございました!