質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

13回答

3407閲覧

就職を前提とした場合次に覚えることは?

oomorinagoya

総合スコア14

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

1グッド

5クリップ

投稿2016/04/16 09:14

編集2022/01/12 10:55

主に独学で勉強し、生php,生javascript,pear,mysql等を勉強しています。
目標はサーバーサイドエンジニアとしての就職ですが
コーダーやフロントエンドエンジニアから実績を得るのもありだと考えています
(がしかしタグ打ち等は正直苦手です)

一応この程度は作れるようになりました
参考サイト

ちなみに画面表示関連はbootstrap利用で手抜きをして、
訪問者がある場合クッキー利用でカウントすると同時にメールで訪問を知らせる仕組みになっています。

ここから質問なのですが。この程度レベルから就職を目的としたステップアップを目指す場合、次に習得するべき要素としてはどういうものがあるでしょうか?
例えば、フレームワーク等の利用を覚えるとか、
あるいは、サイトを作り散らかして製作の経験値を積むとか
はたまた、万能型を目指して、htmlに立ち戻るとか
おそらく学校で勉強されてそこから就職した方から見るとなんてことはないことなのでしょうが
経験を積まれた方のアドバイスが聞きたいところです。

BAはあえて付けない方向で行こうと思いますのでよろしくお願いします

追記
様々な回答有難うございます
例えですが、web系の専門学校等のカリキュラムと比べてみて「これが足りない」「これは押さえておいたほうがいい」的な意見もあれば有難いです。

musix55👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答13

0

正直な所、いくら独学で勉強しても、学校で勉強しても、仕事でのプログラミングは全くの別物と思ったほうがよいです。
プログラミング言語はメジャーなものが何かひとつでもそこそこ使えれば、どの言語にも応用は利くと思います。
いくらPHPができます!と言っても、会社に入ればPHPもあればJavaもある、ASP.NETだってあるかもしれないですし。
あと個人的にはプログラミング言語だけではなく、ExcelやWordなどのオフィス系も使えるようになっていた方がいいですね。
実務だとプログラミングよりも書き物しているほうが多いくらいですから。
ウェブ業界だとどうかわからないですが…。

投稿2016/04/18 08:24

ttyp03

総合スコア16996

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oomorinagoya

2016/04/18 10:31

ええと、たぶん業務でのプログラミングと比較すると覚えるべきことはまだまだたくさんある。いちいちあげていられないほどの差はあるという解釈でよろしいでしょうか? 重々承知しているつもりなのですが、「次何を作ろうか」と考えたところで取り入れるべきテーマに困ってしまった(ネタ切れかも)ので・・・
ttyp03

2016/04/19 05:53

技術的な面ではさほど変わらないと思います。 色々なプロジェクトに関わればその都度、知らない技術は出てきますので、その都度調べられる能力があればクリアできると思います。 現状個人でそこそこ作成されているので、その点については問題ないかと。 それよりも仕事の進め方が、個人の勝手な思いで進めていた作業が、お客さんとの合意の元に進めること、それより発生する設計書の作成やちゃんとしたテストなど、そういったところは個人でやっていると絶対に経験できない分野だと思います。 なので、次に取り入れるべきテーマは「自由」です。 だと答えにならないので、ウェブ系で行くのなら、いろんなサイトを巡って興味がある作りをしているサイトを真似てみるのがいいんじゃないかと思います。
oomorinagoya

2016/04/21 03:36

ウェブ系の場合「真似」は重要ですね。 自分の場合htmlが結構苦手なのでそういう意味で興味があるサイトを見てみるのは有効なのかなと 大きいサイトは作ったことが無いし今のところPHPが主の人間なのでメモ程度で設計無しで書きなぐったりするので そういう意味で設計とか複数での制作とか自分の課題はちょっと取り組み方を考えないといけないです
guest

0

サーバーサイドエンジニアとしての就職が目標であれば、ITエンジニアとして、さっさと仕事を始めることをおすすめします。
その中で、サーバーサイドに特化して学習なり仕事をされたらいいでしょう。

なぜなら、IT系のエンジニア自体、昔から大幅な人手不足(リーマン・ショック直後を除く)であるため、ITエンジニアとして仕事を始めること自体は難しくないからです。
参考:
日経:ITエンジニアがいない! 人材不足時代の採用と教育

もし、就職がうまくいかない場合、失礼ですが、
始めからやたらと高望みをしているか、やたら正社員思考が強すぎるとか、コミュニケーションがとれないなど、技術以外の部分に問題がある可能性が高いです。
正社員として雇用するということは、会社からすると、(基本的に)その人を一生食わせる契約を結ぶようなものです。人件費は固定費ですから、慎重になるに決まっています。雇用した人が仕事ができなくても、会社の業績が悪くても、存在するだけでお金を払わないといけないですし。
また、日本は、正社員の雇用を守るという風潮が強すぎて、仕事ができない人でもそう簡単には切れません。

人が足りていない業界である都合上、派遣からだったとしても、時給単価も比較的恵まれています(ぶっちゃけ、正社員より高いことも多い)から、とにかく仕事を始めることをおすすめします。
その中で仕事ができるという評価がもらえれば、正社員オファーもあるでしょうし、他の選択肢も出てくるでしょう。

投稿2016/04/16 15:12

編集2016/04/22 01:38
Odacchi

総合スコア907

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

インターンでも異業種交流会でも勉強会でもなんでもいいので
業界に知り合いを増やしていく頃合いのような気がします。
正直なところ、コレを勉強してたらばっちりダゼ!
みたいなものって、ぱっと思いつかないんですよね~

投稿2016/04/16 10:08

takasima20

総合スコア7458

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oomorinagoya

2016/04/16 14:27

客観視してくれる人を身近に置くのはいいかもしれませんね。
guest

0

サーバーサイドエンジニアと言っても就職先の状況次第で求められるものは千差万別。事前にこれを覚えておけばOKなんて具体的なものは中々ありません。

最低限、バックエンドとしてLinuxサーバーの使い方を知っていて、できれば構築経験がないとコード書けてもメンテナンスや導入作業ができないので大抵の職場で困るでしょう。

あと、フロントエンドでは求人の多いPHP(いずれかのフレームワークを理解してるとなおいい)、Ruby on Rails、Javascript(jQueryは当然として、Node.jsやAnglar.jsの利用経験があるといい)あたりは押さえているとつぶしがききます。

採用という側面でいうと、情報収集・分析力が高い人、コミュニケーション能力が高く自分の考えを整理してわかりやすく説明できる人、特定分野でテクニカルに尖ってる人、などが求められます。

基本スキルとしては、独学と仕事では開発時に「他人でも理解して開発・メンテナンスできるよう、設計とコード記述をするよう意識すること」が大きな差異だと思います。
これを就職前に向上させるには、QiitaやGitHubで気になったツールのソースを読んで他人の書き方から学び、発想から設計、コードに落とし込む流れを順序立てて理解していくというのが重要だと思います。

テクニカルな部分では、言語の習得に関してはC言語系とスクリプト系言語を押さえていれば、オブジェクト指向だろうとフレームワークだろうと理解が早くなり、職場で未経験の開発環境を指示されても対応しやすいと思います。

あとは、他の方も指摘されていますが、勉強会参加やITmediaや日経系のメルマガ、Qiitaの記事を追いかけて最新の技術動向をきっちり把握するのを心がけるといった所でしょうか。

私は工業大学からIT業界に就職して25年以上経ってしまいましたが、今でも日々の情報収集とコミュニケーションスキルの向上を意識しています。新人研修でピュアなC言語を習得して、あとは仕事に応じて色々やりましたがWebエンジニアになって以来長く使ってきたのはPerlでしたけどww

それでは、がんばってください!

投稿2016/04/19 23:29

AnMoreNight

総合スコア109

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oomorinagoya

2016/04/21 03:12

jQuery等に関しては触ったことがある程度でほとんど生javascriptばかり、phpもフレームワーク等は触ってないのでその辺りは自分の課題だと思っています。 クラウドソーシングのサイトを見てるとwordpressが多いので単純に就職を考えるのならそっちなのかなとも思いますがそればかりの人になりそうなのが怖いような気が Ruby on Railsは目にする機会が増えてきてまずはインストールからでしょうか linuxはdebianにapacheを入れて練習用にしている程度です Qiitaや勉強会にもいろいろ参加して他者のソースや考えに触れないといかんなーと思います そういう意味ではteratailでの質問で思った以上に回答をいただけたのは意外でもあり指針として有益だったと思います。 ありがとうございます
guest

0

私が一番これが役に立ったということは、データの正規化です。
データの正規化ができるだけではなく、なぜ必要なのかとか、正規化されていないテーブルは何が問題なのかを本質的にわかっておくことが重要だと思います。
徹底的に無駄なフィールドを削除したつもりでも、未だにやり直しを何度もしていたりしています。
そのはじまりは、かなり昔に当時の言語でドラゴンクエストみたいなゲームを作りたいと思って、そのためには、どんな情報が必要かとか自分で考えて何種類かの表にして、それをどういう配列に入れるかという設計書を作ったことが始まりです。
なので具体的に何かを作るイメージでどんな情報が必要でそれをできるだけシンプルにする訓練、その情報をどんな手順(アルゴリズム)で処理するかを考えること、これも徹底的にシンプルにする訓練も勉強になると思います。
たとえば、あるハンバーガーショップで毎日の複数人のアルバイトが働けばタイムカードが揃います。それを使って毎月ごとの給与明細書を作成する場合、どんな表が必要で、いつ、どんな処理が発生し、どんな表を作成しなければならないか、単純な話、特定プログラムやデータベースまでいかなくても表計算ソフトでまとめられるようにしておくとかいいのではないでしょうか。

投稿2016/04/19 11:37

yosatonet

総合スコア46

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oomorinagoya

2016/04/21 03:17

思った以上に回答がいただけた中、たぶん一番期待した回答ありがとうございますw 方向性に対して言葉をもらえると正直すごく有り難く、なおかつ楽に感じられます 少し調べたらいいサイトがいくつか見つかったので参考にしていきたいです
yosatonet

2016/04/21 03:29

手前みそですがデータの正規化についてかなり前に記事を書いたのでご参考まで・・・ http://blogs.yahoo.co.jp/singleturbine/1896238.html 今回はデータの正規化についてのお話をしましたが、Webプログラムを作っていると、Word的な文書構造もかなり役に立ちました。 文書タイトル  ・見出し1     概要の内容   ・見出し2       大項目記事     ・見出し3        中項目記事その1     ・見出し3        中項目記事その2 とか。 これを訓練しておくと実際のWebプログラム作成だけではなく、仕様書の作成や月報の書き方とか普段のメールのやりとりでもなんとなく意識するとすごく作業効率アップが見込まれます。 ハウツー的な書籍はたくさんありますが、それをハウツーとして読むか、実践を想像して読むかでかなり価値が変わると思うので、いろいろな本を本質的に読み込み実践練習することをお勧めします。
guest

0

自分がどういう就職をしたいのかによるのでは?
そのまま技術分野を広げていくもよし、コニュニティ活動で名前を売るもよし、オープンソースプロジェクトでコントリビュート(たとえば興味あるものにプルリクしまくるとか)するもよし
いっそどこかに就職してしまって、そこで実戦経験を積んでいくのもよいでしょう

ある意味就職って技術的な優劣で決まるのではなく、最後は人の縁だと思うのでそれを意識してみては
他の分野、業界ではあまりない就職形態として、
あるメーカーのある製品のコミュニティ活動を積極的にやる→中の人に認められる→一本釣りされて中の人になる
なんて事例は国内海外問わずゴロゴロ転がっていますよ

oomorinagoyaさんの現状が

  • 食うには困ってないけど長いスパンでステップアップしたい
  • とりあえず日銭を稼がないと食っていけなくなる

なのかによっても選ぶ道が全く違ってくると思います

もしお若いのでしたら、いろんなコミュニティの運営に関わってみるのもお手軽にマネージメント(如何に他人に動いてもらえるか)を学べてよいかもしれません
この経験を積んでいると、10年後15年後に自分ができることが全然違ってきますよ
結構多くのコミュニティで高齢化問題を抱えている(あくまで個人的見解です)ので、一歩踏み込むにはハードルが高いかもしれませんが、お勧めです

投稿2016/04/16 20:15

dojikko

総合スコア3939

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oomorinagoya

2016/04/16 23:11

新卒ではないのでさほど若くもないのですが 「メーカーのある製品のコミュニティ活動」 ちょっとおもいあたるふしがありませんでした。 どういうものでしょうか?
dojikko

2016/04/17 04:01

たとえばMSさんは昔からMVPアワード(teratailに参加している人には賛否両論あるかもしれませんが)に力入れていたり、AmazonさんもAWS関連はコミュニティ活動盛んでAmazon社内の人ともAWS関連のパートナー企業との交流も盛んだと聞きます それ以外の会社さんでもお話を聞くと元ユーザーでした的なことを聞くことが多いです もちろん下心丸出しではどうかと思いますが、若いうちはいろんなところで顔と名前を売っておくと、お声がかかったりするようです
dojikko

2016/04/17 04:17

あとある程度できるようになったら、新しく学ぶよりも、吐き出すことを意識するといいです 好きなことで、生きていく(笑 ではないですが、Youtubeなどマネタイズの仕組みが充実しているところに簡単な解説動画を作成してアップしたりすると、 ・その動画を作るのにちゃんと調べなきゃいけないのでより勉強になる ・その動画がたくさんの人に見てもらえるとチャリンチャリン なんてことも 個人的にはアップしている動画がいいお小遣いにゲフンゲフン
oomorinagoya

2016/04/21 03:27

少し脱線させてしまった様で申し訳ありませんゲフンゲフンw とはいえモチベーション維持の意味合いからもそうした活動は重要ですね コミュニティ活動やお小遣い稼ぎになるサイト制作も考えてみます
guest

0

就職を前提とした場合次に覚えることは?

などと考えていないで、バイトでも良いから、仕事初めてはいかがでしょうか?
仕事を始めると、
1.何の仕事でも、仕事で有る以上は、物量が異なります。
2.出来ないが許される場面、許されない場面、
新人君1年目は許される、1回目は許される、でも、、、
3.理不尽な力関係を目の当たりにする場面。
4.口当たりの良い事を言っている人は、裏で何言っているか、何やっているか判らない。
(遠隔話法に注意、超遠隔話法の話し手は、相手を喜ばして、陥れたり、馬鹿にします。)
5.つっけんどだったり、厳しいことを言う人、クレームでは無く、大人に真面目に直言してくれる方
が、自分の為になったり、成らなかったりが理解できるかどうか。
(かといって、ブラック、洗脳とは、異なります。)

投稿2016/04/16 12:55

daive

総合スコア2028

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oomorinagoya

2016/04/16 14:25

うーん、バイトでも中々採ってくれるところは無いですね・・ たぶん、自分の知識、能力のかなりの部分が独学なので学校出の人と比べると相当いびつなのでとは思うのですけど・・。 一回(バイトで)採用されたのですが。会話がそもそも上手くできなかったりして・・
daive

2016/04/16 22:44 編集

例えば、有名何処の わんくま同盟さんでは、定期的に 勉強会をやっていたりします。 組込系と云うわけでもないですが スイッチサイエンスでは、不定期で ~~~会を行っていたりします。 場所、時期が合わないと、なかなか参加できないとおもいますが。 ’ 職安での(出来る方には、つまらないかもしれないですが)、 職業訓練に通う。⇒実績作り。 ’ 情報系の資格は、スペシャリスト系以外は、余り役にたちませんが、 情報系だけではなく、資格者が不足している分野があります。 土木系、電気系などは、兼任が出来なくなり、資格者が不足しています。
guest

0

仕事では、既存コード(他人が書いたコード)の修正と、自分の書いた昔のコードを他人(あるいは自分)が修正するケースがあります。

なので、下記の能力は何の言語だろうとフレームワークだろうと重要です。

  • 他人の書いたコードを理解する能力。
  • 他人が読みやすいコードを書ける能力。
  • 後々(数か月後、1年後)自分で読み返した時に、何の処理を行っているか分かるコードを書く技術。

それと、スキルの話ではありませんが、
未経験だとまずはアルバイトからとか、もっともらしい理由を挙げられて安く買い叩かれがちなので、
それなりに評価してもらえる会社に入れるといいのかな、とは思います

投稿2016/04/21 15:00

編集2016/04/21 15:02
yamato_hikawa

総合スコア2092

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oomorinagoya

2016/04/21 23:54

ちょっと前の自分のコードを読み返すと「なんだこんな書き方したんだろう」と思うこともたまにあったりします。 それなりに評価してもらう・・・web系だけでも範囲が広いので行きたい方向性を見極めてアピールできるものをポートレート的に用意する必要性とかありそうですね。
guest

0

サイト見させて頂きました。
機能面やセキュリティ面はしっかり作られていた印象を受けました。(全部見れてるわけではありませんが・・・)

技術的(?)な面で1つ挙げるとすれば、「コードの読みやすさ」を重視して頂ければと思います。
命名規則、インデントやスペースの開け方、コメントの書き方、改行数や位置、書き方の一貫性 などです。
「読みにくいコード」を読んでみるとその重要性が分かります。
(コードを見ていないので勝手な判断はできませんが、独学ということでしたのでちょっと心配な部分を提示させて頂きました)

◆最後にあるあるネタを一つ
「誰だこんな訳わかんないコード書いた奴は!?」
↓(コミットログを見る)
「(三日前の)俺だぁぁぁ!!!」

投稿2016/04/20 03:58

tonarino210

総合スコア228

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oomorinagoya

2016/04/21 02:56

ありがとうございます。一人でばかり作っているので「自分ルール」ができてしまい 就職した際に他の人が作ったリストに慣れるのが苦痛になりそうなのが怖いです。
guest

0

私はプログラミングに関しては全くの素人で就職しました(迷惑な話ですが・・・)
~~をやっているとか、見せられる物も無い状態でしたが、すんなり就職出来ました。

地域や年齢にもよるでしょうが、既に就職出来る状態なのではないかと思います。
プログラミングって高度な知識が必要なこともありますが、大概は調べれば何とかなる程度のことが多いです。
他の方も言うようにまずは入ってみた方がいいと思います。

投稿2016/04/19 08:01

hpptms

総合スコア54

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

最低限、勉強できる知識は付いているなら、就職活動することをおすすめします。
・就職サイト
・地域のIT系コミュニティの参加
・地域のIT会社を調べて片っ端から連絡
などが考えられます。
特に中途はタイミングなので、たくさん声をかければ話があるかもしれません。

もし自身がないというなら、PHPの資格試験が有りますのでそれを受けてみればいかがでしょうか?客観的な指標にもなるし自信に繋がると思います。

PHP技術者認定機構
http://www.phpexam.jp

フレームワークに関しては、何を扱っているかは会社によってまちまちですからこれをやっとけばOKというのは難しいかもしれません。

ガンバってください!

投稿2016/04/19 04:35

tripot

総合スコア17

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oomorinagoya

2016/04/19 05:29

ええと 就職活動はすでに行っていますし 就職を目的として更にブラッシュアップするにはどうすればいいかという趣旨の質問なのだということをご理解いただけるとありがたいです。 独学部分が多いので常識レベルでもわからないところは多数あるはずですし 往々にして企業の選考過程は消去法だったりしますし
guest

0

独学ですと、どうしても全網羅的かつ体系的な学習が難しいですよね。解らないことをスキップしてしまったり・・・。

そこで freecodecamp.com などいかがでしょうか。まだ始まって2年にも満たないオープンコースウェアですが、比較的新しい技術にフォーカスされていて、実践的な内容です。

全編英語オンリーですが、ここに書かれている程度の英語読解能力は職業エンジニアとしては必須(異論もあるかと思いますが私はそう思っています)なので、その点でも良いチャレンジになります。

Front End, Data Visualization, Back End の3コースがあり、front->dataviz->backの順に難易度が上がります。

基本→実践の繰り返しで、初歩的なことからかなり手ごわいレベルまでチャレンジできますよ。

それと、このfreecodecampでは、Front、DataViz、Backの各コース修了者に認定書を発行するだけでなく、仕事も斡旋してくれる仕組みもあります(詳しくはサイトの説明を参照)

ご参考になれば。

投稿2016/04/16 10:19

tkanda

総合スコア2425

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oomorinagoya

2016/04/16 20:41

英語はちょっとハードルが高いけど面白そうではあります。 日本国内でも「PHP技術検定」「HTML5プロフェッショナル認定」などがあって興味はもっているのですが
guest

0

サーバーサイドで就職でしたら、普通はアプリケーション寄りであれインフラ寄りであれデータベースですから、Oracleなどのデータベース関連ではないでしょうか。

データベースってアプリケーション的には業務システムそのもので、簿記のシステムは手書きでデータベースを構築・運用するようなものですから、簿記とかやっておくと即業務で使えるかと思います。

投稿2016/04/16 09:58

thesecret11

総合スコア234

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

oomorinagoya

2016/04/16 10:17

ありがとうございます。 Oracle dbはmysqlと違ってある程度大きいwebサイトやサーバーで使われている(と勝手に想像する)イメージがあります。 サーバーサイドエンジニアを目指す場合大規模開発にどうしても目がむくということでしょうか?
thesecret11

2016/04/16 11:05 編集

就職という点に関して言えば、大規模開発って実際はデータ量やシステムが大きいわけではなくて、単に開発人数が多いです。 全体の人数が多いですから、雇用も多いので雇われる可能性も高い・・ってそれだけです。ベンチャーのWebサービスの開発で唯一のサーバーサイドエンジニアを業務経験なしの人に頼んだりはしないですよね。 RDBMSごとに製品の性質は違いますがデータベース全般という話でいえば、それほどの違いがあるわけではありませんけど、OracleはC言語を勉強しました・・というのと同じで硬派なイメージがありますので、面接での印象が良くまじめにやる気がある人なんだなと思われます。ただのイメージですけど。。就職では印象の要素は大きいですよね。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問