質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

アップロード

アップロードは特定のファイルをウェブサーバに送るプロセスのことを指します。

Q&A

解決済

4回答

17072閲覧

CentOS7のアップデート後に再起動しないことについて

yynwaa

総合スコア7

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

アップロード

アップロードは特定のファイルをウェブサーバに送るプロセスのことを指します。

0グッド

0クリップ

投稿2016/04/15 11:21

編集2016/04/16 05:46

こんにちは。
今現在、私は大学の研究室で研究を行っています。
その研究では、購入したばかりのPCに、CentOS7をインストールし使用しています。
そして、プログラミングを用いた研究をしているのですが、そのPCをアップデートするために更新をすると立ち上がらなくなります。
始めは私が何らかのミスをしたのかと思い、ディスクを使って再インストールをすると解決したのですが、そのPCをアップデートして再起動する度に、画面が真っ暗になりNO SIGNALとなってPC本体は動いている状態で画面が移らなくなります。

ちなみに、使用しているPCにはfortranとgnuplotしかインストールしておらず、特別何か特殊な作業は行っていません。
そして、CentOS7のインストールの選択ではGNOME Desktopを選択しています。
これを解決する方法はなにか無いでしょうか?
教えていただければ助かります。

使用しているPCはデスクトップでlspci後の文を以下に書きます.

$lspci 00:00.0 Host bridge: Intel Corporation Sky Lake Host Bridge/DRAM Registers (rev 07) 00:01.0 PCI bridge: Intel Corporation Sky Lake PCIe cController (x16) (rev 07) 00:02.0 VGA cmpatible controller: Intel Corporation Sky Lake Integrated Graphics (rev 06) 00:14.0 USB controller: Intel Corporation Sunrise Point-H USB 3.0 xHCI controller (rev 31) 00:16.0 Communication controller: Intel Corporation Sunrise Point-H CSME HECI #1 (rev 31) 00:17.0 SATA controller: Intel Corporation Device a102 (rev 31) 00:1b.0 PCI bridge: Intel Corporation Sunrise Point-H PCI Root Port #17 (rev f1) 00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation Sunrise Point-H PCI Express Root Port #1 (rev f1) 00:1c.2 PCI bridge: Intel Corporation Sunrise Point-H PCI Express Root Port #3 (rev f1) 00:1c.3 PCI bridge: Intel Corporation Sunrise Point-H PCI Express Root Port #4 (rev f1) 00:1d.0 PCI bridge: Intel Corporation Sunrise Point-H PCI Express Root Port #9 (rev f1) 00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation Sunrise Point-H LPC Controller (rev 31) 00:1f.2 Memory Controller: Intel Corporation Sunrise Point-H PMC (rev 31) 00:1f.3 Audio device: Intel Corporation Sunrise Point-H HD Audio (rev 31) 00:1f.4 SMBus: Intel Corporation Sunrise Point-H SMBus (rev 31) 03:00.0 USB controller: ASMedia Technology Inc. ASM1142 USB 3.1 Host Controller 04:00.0 PCI bridge: ASMedia Technology Inc. ASM1083/1085 PCIe to PCI Bridge (rev 04) 06:00.0 Ethernet controller: Realtek Semi conductor Co., Ltd. RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller (rev 15)

また,使用しているのは''CentOS Linux 7.2''です.

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

TaichiYanagiya

2016/04/15 16:30

デスクトップPC でしょうか? グラフィックカードのメーカー・型番は公開できますか? (あるいは lspci コマンドの出力など) アップデートは 7.0 から最新でしょうか、それとも、7.2 から最新でしょうか?
yynwaa

2016/04/16 06:44

lspci コマンドとOSの種類などを追記しました.
TaichiYanagiya

2016/04/17 02:56

情報ありがとうございます。Intel Sky Lake ですね。 追加ですみません。 ビデオ出力端子は 1つですか? 複数(D-sub と HDMI など)ありますか?
yynwaa

2016/04/17 11:21

回答ありがとうございます. ビデオ端子は二つあって,D-subとHDMIです.
guest

回答4

0

ベストアンサー

「PC本体は動いている状態で画面が移らなく(写らなく?)なります」の状態で、リモートから ping で疎通できたり、SSH でログインできますか?

  • A. できる→グラフィックカードと xorg のドライバのどちらかに原因の可能性

(kernel の可能性もゼロではない)

  • B. できない→kernel に原因の可能性

もし、A. であれば、アップデート前のログ(/var/log/Xorg.0.log)とアップデート後のログを比較して、違いはないか調べるといいと思います(「fatal」とか「Error」があれば google や RedHat Bugzilla で検索)。

推測ですが、xorg-x11-drv-* パッケージに原因がありそうなので、アップデート対象から外すといいかもしれません。

もし、B. であれば、Grub 画面で古い kernel を選択し起動するとどうでしょうか。

(2016/04/17 14:12) 追記

Intel のオンボードグラフィックチップのようですね。
kernel の i915 ドライバと Xorg の xorg-x11-drv-intel ドライバが協調して動作します。

しかし、Intel Skylake については、まだ Linux 側の対応が不完全なのかもしれません。
他のディストリビューションの情報ですが、以下のようなものが見つかりました。

kernel が違うので有効かどうか試してみないとわかりませんが、1つ目の URL に記載の下記設定をするとどうでしょうか。

・/etc/X11/xorg.conf.d/20-intel.conf ファイルの新規作成 (アップデート前に、または、リモートからSSHログインして) Section "Device" Identifier "Intel Graphics" Driver "intel" Option "DRI" "false" EndSection ・kernel 起動オプションに i915.preliminary_hw_support=1 を追加して起動 (1) 起動時の Grub 画面(5秒待つ画面)で「e」キーを押す。 (2) 「linux16 /vmlinuz-」で始まる行(下から2行目)の行末にカーソルを移動する。 (3) 「 i915.preliminary_hw_support=1」を入力する(スペース必要、リターンキーは押さない)。 (4) F10 キーを押して起動する。

また、同じ構成の他の PC では問題がないとのことですので、ソフトウェアよりもハードウェアの問題が疑わ
れます。
この PC だけ電圧が足りないとか、電源まわりに問題がある可能性はありませんでしょうか。
延長ケーブルではなく直に電源をとるとか、ACアダプターや電源ケーブルを変えてみるとか。

投稿2016/04/15 16:33

編集2016/04/17 05:12
TaichiYanagiya

総合スコア12146

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yynwaa

2016/04/16 04:50

回答ありがとうございます. pingやsshがよくわからないので,今から調べてやってみます. また,AとBの方法ですが,Bは試してみて,古いkernelでも同様の事態になったので,もう少し調べてみます. ありがとうございます.
TaichiYanagiya

2016/04/17 13:14

出力は D-sub と HDMI があるのですね。 「NO SIGNAL」のときに、反対側から出力されているとか? まずは、OS インストール後に IPアドレスを確認し、リモートから SSH でログインできるようにするといいと思います。 そうすれば、アップデート後、「NO SIGNAL」になっても SSH でログインでき、Xorg のログ(/var/log/Xorg.0.log)と kernel - i915 のログ(/var/log/messages)を確認できると思います。
yynwaa

2016/04/18 09:37 編集

回答ありがとうございます. Yanagawaさんがおっしゃられているとおり,反対側から出力されていました. 出力が途中で逆になるということは結構あることなのでしょうか?
TaichiYanagiya

2016/04/18 14:56

途中で逆になることはあまりないと思いますが、何ででしょうね。 X が起動するタイミングですべてのディスプレイ接続を見失って、BIOS や EFI で設定した優先側端子に切り替わってしまうとか(そもそも設定項目があるかどうかわかりませんが)。 「NO SIGNAL」になったときに、どちらでもいいので、ディスプレイをつなぎ直すと接続を感知して自動で切り替えてくれると思います。 ただし、最新の H/W だとドライバが対応していないかもしれません。 手動で切り替えたり、マルチスクリーンにするには xrandr コマンドを使用します。
yynwaa

2016/04/22 10:49

本当に丁寧な回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
guest

0

少し手間ですが、updateを yum update kernel として、カーネルだけupdateしてみると
いいかもしれません。

これでおかしくなるのだったら、kernel or driver の問題かなぁ。。。

投稿2016/04/15 19:42

o_ov

総合スコア12

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yynwaa

2016/04/16 04:56

回答ありがとうございます. o_ovさんがおっしゃられているupdateについてなんですが,updateはもう一度OSをインストールしなおしてからということになるのですか? 今私のPCで開ける画面が,BIOSとkernelの選択の画面だけなのですが,その状態でもupdateしなおすことって可能なのでしょうか?
guest

0

同じ型番のグラフィックボードを刺した他のPCはアップデートしても大丈夫、とのことですがディスプレイも同じでしょうか?

特定のディスプレイだけスリープから復帰できずNO SIGNALになるケースを経験してますので一応。この件についてはほかのディスプレイを借りて試してみるだけで原因なのかどうか検証できます。

-- 追記
同じ型番のディスプレイ、ビデオカードでも個体差で問題が起きることもあるので、ソフト面で手の打ちようがなくなったら、ハードの個体差も残りの原因として疑ってみてください。研究室にいるなら、同じ機材を使ってる研究仲間に手伝ってもらうこともできると思います。

投稿2016/04/15 16:48

編集2016/04/15 16:58
sharow

総合スコア1149

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yynwaa

2016/04/16 04:53

回答ありがとうございます. ディスプレイの問題もあるかなと思い,何種類かディスプレイを試してみましたが,どのディスプレイでも同じ状態になってしまいました. ですので多分モニターは大丈夫だと思うんですが,もう一度他の種類のモニターでも確認してみます.
guest

0

no signalになるのであれば、グラフィックボードが正常動作していない気がします。
「CentOS グラフィックボードの型番」あたりで検索して、対応しているか確認してみてください。

投稿2016/04/15 11:59

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yynwaa

2016/04/15 12:27 編集

回答ありがとうございます. グラフィックボードについてですが,研究室で同じ組み合わせで何台か使用していますが,私のPCのみこのような問題が発生してしまうので,グラフィックボードに問題はないと思います.また,初めにインストールした後は普通に使用することが出き,ネットサーフィンしたり計算をすることも可能なんですが,OSの更新を行うと使えなくなってしまいます.そして,まれにサインインの画面が映ってパスワードを入れて認証された後に画面が暗くなることもあります.これらの理由がよくわからないです.
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/15 14:55

症状を聞いても回答は変わらないですけどねぇ。。。 「CentOS グラフィックボードの型番」あたりで検索して、対応しているか確認してみてください。
yynwaa

2016/04/16 04:30

回答ありがとうございます. 一応確認してみましたが,おそらく対応していると思われます. もう少し調べてみます.
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/16 05:22

起動後、「Ctrl」+「Alt」+ F1~F6 でconsoleの切り替えは可能ですか?
yynwaa

2016/04/16 07:25

何度も回答ありがとうございます. どのボタンを押しても画面は暗くなるだけです.
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問