質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

Q&A

解決済

3回答

4663閲覧

C言語 ポインタ インクリメント

ikasoumen

総合スコア110

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

0グッド

0クリップ

投稿2016/04/15 05:06

###疑問
ポインタをインクリメントすると、インクリメントされたアドレス値はどこにいく(置かれる)のでしょうか?

下記のコードでは、アドレスをインクリメントしながら文字をコピーしています。
関数の外でアドレスを確認すると、文字列の先頭アドレスを指しますが、
関数内ではインクリメントされたアドレスを指しています。
インクリメントしたアドレスは戻さないといけないかなと思ったのですが、予想がはずれました。

また、これは参考書のコードですが、
関数の初めに新しいポインタ変数に代入することに意味あるのでしょうか?
当方では、そのままdestを使うこととの違いが分かりませんでした。
また、新しくメモリを確保するわけでなく、そのまま参照先を書き換えているので、戻り値として返す意味も分かりません。
定石の作法はあるのでしょうか。

また、このコードはバッファオーバーフローなど考慮されてないと思いますが
(strcpyなどもそうですよね?)、
基本的にC言語はパフォーマンス優先するから、例外処理をしないし、
実装者が仕様を理解した上で気をつけて使えという思想でしょうか?

###該当のソースコード

char* scpy(char* dest, const char* source){ char* p = dest; while((*p++ = *source++) != '\0'); printf("%d\n",p); return p; } printf("%d\n",s1); scpy(s1,s2); printf("%d\n",s1);

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

coco_bauer

2016/04/15 05:26

s1が、整数("%d"でprintfされる)として扱われたり、char*として扱われたりしていて、非常に行儀の悪いコードだと思います。 別の参考書を使われることをお勧めします。
ikasoumen

2016/04/15 05:41

ありがとうございます。 完全に参考書を模倣したわけではありませんでした。 例えば、関数の前に*をつけるのと戻り値の後ろに*を付けるのでは、 感覚が全然違えると思えたからです。 char *scpy( ポインタに慣れてないのもあるかもしれませんが、 戻り値はcharへのポインタなのだからchar*とした方が理解しやすかったからです。*scpy だと関数(受け入れ側)自体に情報を付与しているようで気持ち悪かったのです。 %dについては、デバッグのためにこちらで追加したもので、正しく書式を指定するように気をつけます
guest

回答3

0

Cでは関数へ値渡しをしているので
関数内で操作した結果が
そのまま呼びもとへ帰るわけではないのは
前に解答された方の通りです
(関数で使う値は関数用にコピーされた値を使用しています)

destを一度pに入れてから操作しているのは
別物だとはっきり示すためか
返り値で返す時に違う値になっていることを
明示するためではないでしょうか?

また、インクリメントした後のポインタを返しているのは
文字列の連結などでコピーした文字の後ろのアドレスが欲しい時ようだと思います。

投稿2016/04/15 05:54

kutsulog

総合スコア985

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ikasoumen

2016/04/15 06:09

ありがとうございます。 戻り値について、そんな考えもあるのですね。
guest

0

ベストアンサー

こんにちは。

C言語は全て値渡しです。scpy()のdest(sourceも)は呼び出し側のdestに設定されているアドレス値が「値渡し」されます。scpy内部のdestと呼び出し側のdestに設定されているアドレス値は異なるメモリに記録されています。
従って、scpy()内部のdestをインクリメントしても呼び出し側のdestはインクリメントされません。

関数の初めに新しいポインタ変数に代入することに意味あるのでしょうか?

強い意味はないと思います。呼び出し側のdestは変更されないですよって意味を明確にしたいと言う意図があるかも知れません。(あまりそのような使い方は見たことないですが。)

また、このコードはバッファオーバーフローなど考慮されてないと思いますが

(strcpyなどもそうですよね?)、
基本的にC言語はパフォーマンス優先するから、例外処理をしないし、
実装者が仕様を理解した上で気をつけて使えという思想でしょうか?

全くその通りです。
C言語はプログラマーの注意力をトコトン消費しますので、個人的には可能であれば業務には使わない方がよいように思います。お勧めはC++です。(組み込み系では必ずしもそうとは限りませんが。)

投稿2016/04/15 05:31

編集2016/04/15 05:33
Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ikasoumen

2016/04/15 06:06

全て値渡しに納得しました。 *という怪しげな構文に悩まされていましたが、 糖衣構文だと思ったらなんか理解できました。 *a → GetValuebyAddress(a) SetValuebyAddress(a,1)
Chironian

2016/04/15 07:35

そのイメージであってます。 確かに*とか->って鬱陶しく感じることあるのですが、C#やJavaのように参照(ポインタ)も実体も一緒くたに扱うのはハマるとかなり痛いです。 きっちり理解していてもC#で一度ハマりました。見た目同じなのでデバッグが難しいのですよ。一度ハマると*や->の有り難みを実感します。
guest

0

ポインタをインクリメントすると、インクリメントされたアドレス値はどこにいく(置かれる)のでしょうか?

関数に渡されるのはあくまでも変数のアドレスです。
例えばこのようなソースの場合。

C

1main() 2{ 3 int a; 4 func( &a ); 5} 6func( int *pa ) 7{ 8 pa++; 9}

引数paにはmain関数で定義した変数aのアドレスが入っています。
図で書くとこんな感じでしょうか(番地は適当です)

1000番地|a
2000番地|pa(1000)

つまりfunc内でpaの値をインクリメントしてもpaの値が変わるだけで変数aには影響がありません。

関数の初めに新しいポインタ変数に代入することに意味あるのでしょうか?

直接引数のdestを使っても同じ動きはしますね。
そうするとdestはインクリメントして値が変わってしまうので、関数で受け取った当初の値(格納先の先頭アドレス)がわからなくなってしまうので保存の意味で代入して使っているのではと思います。
というのもありますし、引数の値を更新するというのはあまり一般的ではないかもしれません。

実装者が仕様を理解した上で気をつけて使えという思想でしょうか?

まさにその通りです。

投稿2016/04/15 05:28

ttyp03

総合スコア16998

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ikasoumen

2016/04/15 06:07

ありがとうございます。 そのような代入の考え方はできませんでした。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問