質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

Q&A

解決済

1回答

1060閲覧

【Django3】urls.pyのnameを定義する理由、もしくは必要性がわからない。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

Django

DjangoはPythonで書かれた、オープンソースウェブアプリケーションのフレームワークです。複雑なデータベースを扱うウェブサイトを開発する際に必要な労力を減らす為にデザインされました。

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

Python

Pythonは、コードの読みやすさが特徴的なプログラミング言語の1つです。 強い型付け、動的型付けに対応しており、後方互換性がないバージョン2系とバージョン3系が使用されています。 商用製品の開発にも無料で使用でき、OSだけでなく仮想環境にも対応。Unicodeによる文字列操作をサポートしているため、日本語処理も標準で可能です。

0グッド

1クリップ

投稿2021/02/24 10:35

こんにちは。
Djangoのurls.pyにて、nameを定義する理由や活用性などがわからずに悩んでいます。
お力を貸していただけないでしょうか?

前提・実現したいこと

manager > urls.py にてurlを記載する場面で、pathの引数としてnameというものを設定していますが、①なんのため②どのように使うために設定されているのでしょうか?
※managerは「python manage.py startapp app」 にて作成したアプリ名とします。

python

1urlpatterns = [ 2 path('', views.Index.as_view(), name="index"), 3 path("detail/<pk>/", views.Detail.as_view(), name="detail"), 4]

発生している問題・エラーメッセージ

なし

該当のソースコード

python

1# manager > urls.py 2 3from django.urls import path 4from . import views 5 6 7urlpatterns = [ 8 path('', views.Index.as_view(), name="index"), 9 path("detail/<pk>/", views.Detail.as_view(), name="detail"), 10] 11

python

1# project > urls.py 2 3from django.contrib import admin 4from django.urls import path, include 5 6urlpatterns = [ 7 path('admin/', admin.site.urls), 8 path("", include("manager.urls")), 9] 10

python

1# manager > employee_inf_list.html 2 3{% extends 'manager/base.html' %} 4 5{% block main %} 6 <h1>社員の名前一覧</h1> 7 <ol> 8 {% for e_inf in object_list %} 9 <li><a href="{% url "detail" e_inf.no %}">{{ e_inf.name }}</a></li> 10 {% endfor %} 11 </ol> 12 13{% endblock main %}

python

1# manager > views.py 2 3from django.views.generic import ListView, DetailView, UpdateView, DeleteView 4from manager.models import * 5 6class Index(ListView): 7 model = Employee_inf 8 9class Detail(DetailView): 10 model = Employee_inf

python

1# manager > models.py 2 3class Employee_inf(models.Model): 4 5 no = models.CharField( 6 max_length=4, 7 primary_key=True, 8 verbose_name="社員番号", 9 ) 10 11 name = models.CharField( 12 max_length=10, 13 verbose_name="名前", 14 ) 15 16# ~ 省略 17 def __str__(self): 18 return self.name 19 20 class Meta: 21 22 verbose_name_plural = "社員情報"

試したこと

①サーバ起動後、nameの値を編集

python

1python manage.py runserver

python

1 path('', views.Index.as_view(), name="e_inf"),

→結果、ブラウザ上のページに変化なし

②該当するものを調べてみました。
結果、nameは作成自体はどちらでもいいが、可読性やアドレスを逆引きするのに便利と書かれているのを見つけました。
可読性はわからなくもないのですが、逆引きの件がうまく理解できずにいます。

逆引き
可読性

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

Django 3.1.7
Python 3.9.1
SQLite3

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

FormViewなど、POSTメソッドに成功した後にリダイレクトするエンドポイントを、success_urlクラス変数やget_success_urlメソッドで設定します。

このとき、ソースコードにエンドポイントとなるURLを直接記述するのではなく、reversereverse_lazy関数を使用してURLを逆引きする際に、名前を使用します。このようにしておけば、ビューのエンドポイントを変更しても、ビューを変更する必要がありません。

テンプレートでは、urlテンプレートタグを使用することで、reverse関数などとと同様に名前からURLを逆引きでき、ビューと同様な効果があります。

投稿2021/02/25 06:18

hasami

総合スコア1277

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/02/25 06:41

こちらもご回答していただき、ありがとうございます。 わかりやすかったです。 少しイメージと違うかもしれませんが、 リンクを変数に格納しておけば、すべて編集しなくて済む、 みたいな話かなと思っています。 URL~ = a みたいに格納しておけば、たとえURL~の部分がULE~などに変更されても、 呼び出しているのは「a」という変数だから、各々のファイルを編集せず、 変更された実体だけ編集すればいいという感じですね。
hasami

2021/02/25 06:51

少し違うような。 「urls.pyの内容を名前で参照すれば、動的にURLが得られる」といった感じでしょうか。
hasami

2021/02/25 06:56

すみません。あっていますね。 urls.pyを参照する訳ではないので。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2021/02/25 07:08

確認までしていただいて、 ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問