あまり荒らしたくはないのだけど何となく不憫なので。
bootstrapはcontainer(以下画面と表現します)の幅を、
12個に分割してレイアウトするというCSSフレームワークです。
レスポンシブを簡単に実装できるという触れ込みで一時期流行りました。
モバイルファーストで記述されています。
col-〇〇
というclassを付けることで、
12個に区切った画面のいくつ分を割り当てるか決めています。
スマホの画面は区切ると小さくなりすぎるので基本的に12個分を全部使います。
col-sm-6
はスマホの横表示のケースかなと思います。
カラム(div要素)が6個に増えるわけではなくて、
画面幅を12個に区切った6個分を使って表示してねー、という意味になります。
画面幅に対して、〇〇/12ですので、6/12だと1/2、つまり画面半分です。
カラムを2個並べることができますね。
col-md-4
はタブレットの縦表示のケースかなと思います。
カラム(div要素)が増えたり減ったり変化するわけではなくて、
画面幅を12個に区切った4個分を使って表示してねー、という意味になります。
画面幅に対して、〇〇/12ですので、4/12だと1/3、つまりカラムは3個並びになります。
お手軽サイトよりも公式で確認する方が良いかなと思います。
一次情報ですね。
バージョンによって仕様が変わったりするので、
どのバージョンの話なのかは大事ですよ。
とりあえず4.2で貼っておきますね。
参考URL bootstrap公式 ver4.2
https://getbootstrap.jp/docs/4.2/layout/grid/
以下蛇足です。
質問の修正依頼が出ていると思いますので、
対応していただけると非常に助かります。
ぱっと見て分かりにくい質問が増えると回答も被りますし、
解決策を探している人もたどり着けないかもしれません。
自分だけのためではなくて、他の誰かのためになるように。
少しだけ心がけていただけることをひそかに願います。