java 型変換
解決済
回答 4
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,060
Calendar cal = Calendar.getInstance();
cal.add(Calendar.YEAR,-textcalk);
SimpleDateFormat cal = new SimpleDateFormat("yyyy年");
String Cal = Integer.toString(cal);
上記プログラムで今年の年(2016)からtextcalk(例えば3)を引いた結果を返したいのですが、
型変換がうまくいきません。
どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+2
Calendar cal = Calendar.getInstance();
SimpleDateFormat cal = new SimpleDateFormat("yyyy年");
なんで同じ変数名で宣言してるのかと小一時間(ry
@see SimpleDateFormat (Java Platform SE 6)
ちゃんとした説明は上のリンク先で確認のこと。
ようするに「SimpleDateFormat」の使い方が間違ってるのです。
「cal」がCalendarインスタンスだとすると、
String yearString = new SimpleDateFormat("yyyy").format(cal.getTime());
などとするのが正解。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
直接的な回答ではないのですが、
java.util.Calendar は現在のJavaでは使用しない負の遺産ですので、使うのはやめましょうね。
ご利用のJDKのバージョンが1.7以前であればやむを得ませんが。
LocalDate localDate = LocalDate.now().minusYears(3);
String year = localDate.format(DateTimeFormatter.ofPattern("u年"));
System.out.println(year); // 2013年
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
+1
慣れないうちは実行したいことを行コメントで書けるようになるのも、ひとつの道でしょうか。
public void test() {
int textcalc = 3;
// 現在時刻のCalendarインスタンスを取得する
Calendar cal = Calendar.getInstance();
// textcalcの値の数だけ年数を引く
cal.add(Calendar.YEAR, -textcalc);
// CalendarをDateFormatに渡して、日付フォーマットに合わせた文字列を取得する
SimpleDateFormat format = new SimpleDateFormat("yyyy年");
String result = format.format(cal.getTime());
// 標準出力する
System.out.println(result);
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
年だけ引き算したいなら、別にCalendarのままやらなくてもいいのでは。
int year = Calendar.getInstance().get(Calendar.YEAR) - textCalc;
System.out.println(year + "年");
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
abs123
2016/04/14 18:01
多分コンパイルすら通っていないコードと言うことだと思いますが、そういった旨もしっかり記述したほうが良いです。
chiba000
2016/04/14 22:56
次回以降気を付けます。