質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

Q&A

解決済

3回答

3479閲覧

javaを使った動的webサイトの作成について

Turtle

総合スコア38

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

データベース

データベースとは、データの集合体を指します。また、そのデータの集合体の共用を可能にするシステムの意味を含めます

0グッド

0クリップ

投稿2016/04/14 04:21

javaにて動的webサイトを作る際に、DBとjavaを接続するという行為を行いましたが、実際に行ってみても、その行為の意味が見えませんでした。
ネットでも調べましたが、理解できる回答を見つけることができませんでした。
同時に、javaとwebサーバーを接続するという行為も行いましたが、こちらも同様理解ができませんでした。
基本的な質問で、また、不適切な質問でしたら、誠に申し訳ございません。
よろしければ、ご回答いただければと思います。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

「DBとjavaを接続するという行為」「javaとwebサーバーを接続するという行為」
それぞれでソースを書いているのだと思うのですが、
それ1つ1つが何をしているかがわからない、ということでしょうか?
それとも、概念的なものが分からない、ということでしょうか??

実際のソースを載せたり、サイトを引用してみたりして、
ココがわからない!とした方が意図した回答を得られるのではないでしょうか。

投稿2016/04/14 05:45

kaputaros

総合スコア1844

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Turtle

2016/04/19 08:54

ありがとうございます。 ぜひ実践させていただきます。
guest

0

JavaでDBに接続する場合、次のようなコードを書くと思います。

lang

1Connection con = DriverManager.getConnection(DBサーバーのURL, ユーザーネーム, パスワード);

どこがどのように理解できないのか質問からは読み取れませんが、恐らく「データベースをファイルのようなもの」とおもっているのではないでしょうか?
(DBに接続するときにURLやユーザーネーム、パスワードが必要になる理由がわからないのかなぁと推測します。)

DBサーバーは「サーバー」です。あなたがWebページを見るためにWebサーバーへアクセスするように、DBサーバーもサーバーなので同じ要領でアクセスします。

DBサーバーを家と考えると、あなたはまずDBサーバーの住所(URL)へ糸電話を持って行きます。
このときDBサーバーはあなたが誰かということをユーザーネームとパスワードで認証します。
認証が終わるとDBサーバーは糸電話を受理します。
ここであなたとDBサーバーが糸電話によってつながりました。(コネクションができた)

今後、DBに対する指示はこの糸電話(コネクション)を通してDBサーバーに伝えます。

投稿2016/04/15 12:52

jimyo

総合スコア243

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Turtle

2016/04/19 08:53

ありがとうございます。 とても参考になりました。
guest

0

ベストアンサー

ヒントになれば、、、という程度の投稿ですが、、、
ざっくりとした階層構造が以下の通りとなります。

・データベース(データの保存先)
↑↓
・Java(動的ページ生成プログラムなど)
↑↓
・WEBサーバ(ブラウザへのデータ提供係)
↑↓ HTTPとか、HTTPSで、HTMLを使って通信
・インターネット
↑↓
・ブラウザ(WEBサーバから受信したデータを表示する)

逆に追っていくと、
・ユーザさんが、ブラウザでURLを入力

・入力されたURLのサーバにデータを要求
↓ HTTP
・WEBサーバが受信

・JAVAに引き渡し、データ生成を開始

・DBに引き渡しデータを取得

・JAVAがDBから取得したデータで、データを生成

・WEBサーバが、JAVAが生成したデータをブラウザに返却

・無事にブラウザで要求したデータ(動的ページ)が表意される

とこんな感じです。
HTTPとか、GETとか、そのあたりの仕組みがわかると、理解がすすむかと。

投稿2016/04/14 04:30

ItoTomonori

総合スコア1283

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

Turtle

2016/04/19 08:55

わかりやすいご回答ありがとうございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問