カスタム投稿アーカイブページのページ送りが動きません...
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 3,971

退会済みユーザー
WordPressでカスタム投稿「a_post」「b_post」「c_post」を作りました。
プラグインは「custom post type ui」を使っており、 a_postのhas archiveはtrueにしてアーカイブページを作っています。
具体的には下記のようなコードを書いております。
3種類のカスタム投稿を指定しています。
最初は固定ページで作成しようと思ったのですが、年別のアーカイブを作りたかったのでカスタム投稿のアーカイブを使用しています。
普通に
if(have_posts()): while(have_posts()): the_post();
を使えば、ページネーションも動くし年ごとの記事一覧表示も正しく表示できるのですが、
複数のカスタム投稿を表示したいということで下記のようなパラメータにしています。これが原因でしょうか...
<?php
$args = array(
'post_type' => array('a_post','b_post','c_post'),
'posts_per_page' => 5,
'date_query' => array(
array(
'year' => $year,
),
),
); ?>
<?php $my_query = new WP_Query( $args ); ?>
<?php while ( $my_query->have_posts() ) : $my_query->the_post(); ?>
ここにループ内容
<?php endwhile; ?>
ここにページネーション
<?php wp_reset_postdata(); ?>
ページネーションはこちらの記事のものと同じものを使用しています。
http://kyasper.com/note/memo-49/
カスタムタイプ「a_post」のアーカイブページで複数のカスタム投稿を問題なく表示させる方法をご存知の方、
分かる方、いらっしゃいましたらご教授頂きたいです。。m(__)m
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
複数のカスタム投稿を表示したいということで下記のようなパラメータにしています。
テンプレートでパラメータを追加することはできません。別のクエリを投げているだけなので、ページングには使われていません。
パラメータの追加は、pre_get_posts
で行うことができます。
functions.php
function pre_get_posts_custom( $query ) {
if ( is_admin() || !$query->is_main_query() ) { return; }
// 'a_post' のアーカイブに他を混ぜる
if ( $query->is_post_type_archive( 'a_post' ) && !$query->is_search() ){
$query->set( 'post_type',array( 'a_post', 'b_post', 'c_post' ) );
}
} // コードは未テスト
add_action( 'pre_get_posts', 'pre_get_posts_custom' );
【[Wordpress]pre_get_postsを使いこなす!pre_get_posts使い方まとめ | EMiAC-Works】
http://emiac-works.com/coding/pre-get-posts-code-snipet/
【【WordPress】pre_get_postsを使ってハマりました。 - ht:】
http://ht79.info/2013/07/13/i-failed-pre-get-posts/
年別のアーカイブ
本年のみでよければ前述の pre_get_posts
で追加すれば絞れますが、カスタム投稿の月別アーカイブを作成するには「Custom Post Type Permalinks」が一般的なようです。
ただ、検索した限りでは記事によって書かれていることに微妙に差異があるため、試しながら構築と言うことになると思います。
【カスタム投稿タイプのパーマリンクを変更する『Custom Post Type Permalinks』】
http://kotori-blog.com/wordpress/custom_post_type_permalinks/
【カスタム投稿の月別アーカイブを表示する | 西沢直木のIT講座】
http://www.nishi2002.com/7995.html
【WordPressでカスタム投稿の月別アーカイブを作る方法がやっと分かった | わぃおがわ】
https://yogawa.com/post-4005
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/15 02:11
pre_get_postsをつかうんですね>< 上記のコードを参考に組み立てたらページネーションが動きました!ありがとうございますm(__)m
>>テンプレートでパラメータを追加することはできません。別のクエリを投げているだけなので、ページングには使われていません。
この部分が理解できていませんでした^^;
この機にそれぞれのテンプレートファイルを勉強しようと思います。
ありがとうございます!