Public なのにアクセスできない
解決済
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,981

退会済みユーザー
前提・実現したいこと
VBで録画ソフトをを作っています。
ポインタ番号からのポインタタイプ取得プログラム作成で以下のようなエラーが発生しました
発生している問題・エラーメッセージ
重大度レベル コード 説明 プロジェクト ファイル 行 抑制状態
エラー BC30456 'GetName' は 'bar.CURSORINFO' のメンバーではありません。 Movie record C:\Users\xxx\Documents\Visual Studio 2015\Projects\Movie support\Movie record\Movie record\bar.vb 16 アクティブ
該当のソースコード
Public Class CursorInfo
Public Const CURSOR_FALSE As Int32 = -1
Public Const CURSOR_TOP As Int32 = 1
Public Const CURSOR_TOP_LEFT As Int32 = 2
Public Const CURSOR_TOP_RIGHT As Int32 = 3
Public Const CURSOR_LEFT As Int32 = 4
Public Const CURSOR_RIGHT As Int32 = 5
Public Const CURSOR_BOTTOM As Int32 = 6
Public Const CURSOR_BOTTOM_LEFT As Int32 = 7
Public Const CURSOR_BOTTOM_RIGHT As Int32 = 8
Public Function GetName(ByVal num As Int32)
Select Case num
Case 65541
Return CursorGetNeme(Cursors.Default)
Case 0
Return "None"
End Select
End Function
Friend Function CursorGetNeme(ByVal cursordeta As Cursor)
Dim cursorstring As String = cursordeta.ToString.Replace("]", "")
cursorstring = cursorstring.Replace("[Cursor: ", "")
Return cursorstring
End Function
End Class
Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button1.Click
Dim CursorInfo As New CursorInfo
MsgBox(CursorInfo.GetName(0))
End Sub
補足情報
.NET Framework 4.5
Visual Studio Community 2015
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
0
vbSystem.Runtime.InteropServices
とCursorInfo
の名前がかぶっていたので名前をCursorDeta
に変更しました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
Tak1wa
2016/04/12 18:20
回答者にbar.vbの16行目がわからないと思うのでbar.vbの内容を提示してください。
退会済みユーザー
2016/04/12 19:14
CursorInfo.GetName(0)のところです
Tak1wa
2016/04/12 22:35
この部分的なソースだけだと何とも言えません。全体が把握できるよう情報を提示して頂ければ回答が得られると思いますよ。
akabei
2016/04/13 00:02
試しにコードを実行してみましたが普通にメッセージボックスが表示されエラーは発生しませんでした。これだけの情報では原因を特定するのは難しいと思いますよ。
2016/04/13 10:03
こちらの質問が他のユーザから「問題・課題が含まれていない質問」という指摘を受けました
teratailでは、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。
「編集」ボタンから編集を行い、質問の意図や解決したい課題を明確に記述していただくと回答が得られやすくなります。