8桁の16進数 + i + 4桁の16進数 + .tmp が大量発生する
解決済
回答 1
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 2,025
自社のあるユーザのTempフォルダ(%USERNAME%\AppData\Local\Temp)の中に、件名にあるようなファイルが大量にできていました。1つ当たりは10~30MB程度なのですが、これが数千単位でできていて、ローカルディスクを数百GBほど占有していました。このファイルが一体「何によって作られたのか」を教えてください。
ファイル名は8桁の16進数 + " i " + 4桁の16進数 + ".tmp"という構成になっていて、例えば『0074007Ci000A.tmp』といったファイル名になっています。また、連番になっているようで、0074007Ci000A.tmpの近くには0074007Ci000B.tmpというファイルがあったりします。AやBのところは0~9での連番になっていることもあります。頭が00から始まっていないファイルも存在しています。
発生したPCはWindows7 Professionalでドメイン環境にあり、該当ユーザはUsers権限でログインしています。特殊なソフトは入っておらず、OfficeXPとAdobeのCS5、それとウイルスバスターのコーポレートエディションが入っている程度です。
もしこのファイルの発生源について、もし心当たりのある方がいらっしゃいましたらご助言いただければと思います。よろしくお願いいたします。
ファイル名は8桁の16進数 + " i " + 4桁の16進数 + ".tmp"という構成になっていて、例えば『0074007Ci000A.tmp』といったファイル名になっています。また、連番になっているようで、0074007Ci000A.tmpの近くには0074007Ci000B.tmpというファイルがあったりします。AやBのところは0~9での連番になっていることもあります。頭が00から始まっていないファイルも存在しています。
発生したPCはWindows7 Professionalでドメイン環境にあり、該当ユーザはUsers権限でログインしています。特殊なソフトは入っておらず、OfficeXPとAdobeのCS5、それとウイルスバスターのコーポレートエディションが入っている程度です。
もしこのファイルの発生源について、もし心当たりのある方がいらっしゃいましたらご助言いただければと思います。よろしくお願いいたします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
check解決した方法
+1
半日わからなかったのに、これを書き込んだ直後に原因がわかりました……。発生源はIllustratorでした。ただ、普通にパスを書いただけではこれは発生せず、おそらく「Illustrator形式のEPSをリンクで貼りつけたとき」に出てくるようです。Photoshop形式のEPSでは発生しませんでした。
また、大量にあった原因は、IllustratorやPCが頻繁にフリーズしていたからのようです。このtmpファイルが発生している状況自体は正常で、普通はそのaiファイルを閉じたときに同時に消えるはずが、フリーズなどで不正終了したときにそれがそのまま残り、積もり積もって数百GBにまでいってしまっていたようです。
自己解決してしまいましたので、これで回答受付を締め切りたいと思います。ありがとうございました。
また、大量にあった原因は、IllustratorやPCが頻繁にフリーズしていたからのようです。このtmpファイルが発生している状況自体は正常で、普通はそのaiファイルを閉じたときに同時に消えるはずが、フリーズなどで不正終了したときにそれがそのまま残り、積もり積もって数百GBにまでいってしまっていたようです。
自己解決してしまいましたので、これで回答受付を締め切りたいと思います。ありがとうございました。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.19%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる