質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

Q&A

解決済

1回答

417閲覧

C#の自動プロパティを使ったインスタンス化

step.step.step

総合スコア4

C#

C#はマルチパラダイムプログラミング言語の1つで、命令形・宣言型・関数型・ジェネリック型・コンポーネント指向・オブジェクティブ指向のプログラミング開発すべてに対応しています。

0グッド

0クリップ

投稿2021/02/06 13:36

前提・実現したいこと

発生している問題・エラーメッセージ

C#の学習を独学でしています。
「独習C# 新版」という書籍の中で自動プロパティの解説で、
下に記載したサンプルコードが示されています。
自動プロパティの機能や使い方は理解できました。

しかし、Mainメソッドの中のこの部分が、インスタンス化で初めて
みる形なので理解できませんでした。
(書籍内でのこの部分についての解説も見つけられませんでした)

C#

1 var p = new Person{ 2 FirstName = "太郎", 3 LastName = "山田" 4 }; 5

なぜ、new Person のあとで()をつけなくてよいのか?
new Person のあとで{} って使うことができるのか?
お分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

サンプルコード

C#

1class Person 2{ 3 //自動プロパティ 4 public string FirstName{ get; set;} 5 public string LastName { get; set;} 6 7 public string Show() 8 { 9 return $"名前は{this.LastName}{this.FirstName}です。"; 10 } 11} 12 13class PropAuto 14{ 15 static void Main(string[] args) 16 { 17 var p = new Person{ 18 FirstName = "太郎", 19 LastName = "山田" 20 }; 21 Console.WriteLine(p.Show()); //結果:名前は山田太郎です。 22 } 23}

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

投稿2021/02/06 13:38

gentaro

総合スコア8949

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問