C#でfacebookに投稿するとOAuthException#200
受付中
回答 1
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 1,316
こんにちは。
//http://kurusugawa.jp/2009/06/24/microsoft-shared-licenses/
//http://archive.msdn.microsoft.com/mag201301CuttingEdge/Release/ProjectReleases.aspx?ReleaseId=5932
//http://msdn.microsoft.com/ja-jp/magazine/jj883950.aspx
などを参考に、C#を使ってfacebookにアクセスするツールを作っています。VisualStudio2010を使っています。
using System;
using Facebook;
namespace Facebook {
public partial class FacebookHelpers {
public static String GetLoginUrl() {
var client = new FacebookClient();
var fbLoginUri = client.GetLoginUrl(new {
client_id = facebook_key,
client_secrec = facebook_secret,
redirect_uri = "https://www.facebook.com/connect/login_success.html",
response_type = "code",
display = "popup",
scope = "email" + ",publish_stream,user_status"
});
return fbLoginUri.ToString();
}
}
public static void Post(string token, String status, string url="/me/feed") {
var client = new FacebookClient(token);
try {
dynamic result = client.Post(url, new { message = status });
}
catch (Exception e) {
string error = e.Message;
}
}
}
おおまかにこのようなコードで、ログインはできています。tokenにも値が入っています。
ところが、Postしてtokenを渡すとtry-catchの部分でエラーになり、(OAuthException - #200)というエラーが発生します。
これをGoogleで調べたところ、scopeの設定が違っているらしいのだ、ということはわかったのですが、なにとなにが違っているのでしょう?
ログインのときに、publish_streamやuser_statusなどのscope項目を足してみたのですが、いずれも変化なく、症状に変化が起きません。
コードを添削していただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
Android から Facebook API で投稿すると、 OAuthException (#200) が返ってくる - スタック・オーバーフロー
言語としてはC#とAndroidで違っていますが、サーバへのリクエスト送信、という意味では同じなので参考になるのではないでしょうか?
投稿先のウォールとトークンを生成したユーザのウォールを一致させると、投稿することができました!
↑回答に対するコメントにこんなのがあったので、この回答をC#版に読み替えてあげるといいのかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/11 22:38
ただ、「投稿先のウォール」がどこで、「ユーザーのウォール」がどこなのかわからずにおります。
それはどこにあるのかご示唆いただけないでしょうか。