PHP 処理速度について
受付中
回答 4
投稿 ・編集
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,504
現在iOSとPHPで動画関連のスマホアプリを開発しています。
検索APIを作成しました。
テスト環境(Ubuntu)で検索APIの結果までが3〜4秒
PHP 5.5
Apache
サーバ1台(PHP/Mysqlが1つのサーバの中にインストール)
本番環境(CentOS7)で検索APIの結果までが5〜6秒
PHP 5.4
Nginx
サーバ複数台構成(2台)Webサーバ(Nginx/PHP5.4)とDBサーバ(Myql最新)
上記のような環境で本番環境サーバに変更したところ、
2秒ほど検索結果までの処理速度が変わっている原因がわかりません。
iOSでURLを以前のに戻せば速度は戻ります。
サーバ側が明らかに問題かと思ったので、
テスト用と本番用で変わった点をあげます。
サーバの性能が違う点
外部サーバと接続が変わった点
どなたか何か原因分かる方いましたらご教授お願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
0
本番の方がテーブルのデータ量多くて時間かかってる
とかじゃないでしょうか
あとはPHPのバージョンが違うのでPHPの処理速度自体に差がでてるかもしれません
もしかしてMySQLのバージョンも違いますかね?
webサーバとかPHPバージョンとかテストと本番で結構環境が違うようなので、
何が問題かを特定するのは難しいかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
http://piji.daiwa-hotcom.com/wordpress/?p=294
もし、実行時間に差がなければ、通信環境やiOS側に改善の余地があると思います。
実行時間に差があれば、本番環境ではDBを別サーバーにしているようなので、
SQLの実行時間など、更に細かく調べてみると良いと思います。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
「検索API」が外部サーバーだとすると、その時々や通信経路で多少の速度差はでるかもしれません。
本番環境はどのような実行環境でしょうか。
物理サーバー、クラウドサーバー、共用レンタルサーバーなど。
クラウドなどの共用サーバーの場合、サーバーによっては、しばらくアクセスが無いと、最初の応答が遅いという状態になる場合があります。
あとはデータ量の違いが影響する処理の速度差など。
まずは、どの処理に、どの程度の時間がかかっているかを調べることでしょうか。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる