質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

Q&A

解決済

3回答

4068閲覧

Javaのインナークラスの利用

hanayamaKaoru

総合スコア36

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

0グッド

0クリップ

投稿2016/04/09 03:24

###前提・実現したいこと
インナークラスの使用は避けるべきでしょうか。

いままで参考にしてきたサイトでは「クラスを簡潔にし1つの役割だけを持たせるべきだ」と書いてありました。
クラスの中にクラスを定義することは外側のクラスを複雑にしてしまう気がします。
そもそも、インナークラスとして1つにまとめることができるのなら外にだしてしまっていい気がするのですがどうなのでしょう?(特にstaticなしのインナークラス)
ご意見が聞きたいです。

###補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
Java,Eclipse

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

私見ですが、「クラスを簡潔にし1つの役割だけを持たせるべきだ」とインナークラスを使っているかどうかは別の話だと思います。

まず、「クラスを簡潔にし1つの役割だけを持たせるべきだ」というのは私はこう解釈しています。

  1. 外から見える役割がたった1つである。
  2. 外から見える(つまり、publicな)メソッドはそのたった1つの役割に必要なものだけにする。

つまり、中はなんでもいいのです。privateなメソッドが100個あろうが、privateなインナークラスが100個あろうが、「クラスを簡潔にし1つの役割だけを持たせるべきだ」ということには違反していないと思います。実装上、インナークラスを作った方が簡潔にコーディングできる場合は作るべきです。まぁ、再利用しないのであれば、無名クラスやラムダ式の方が簡潔になりそうな気もしますが、それはまた別の話です。「クラスを簡潔にし1つの役割だけを持たせるべきだ」は設計の思想であって、それを実現するためにインナークラスを使うかどうかは実装の思想であり、分けて考えた方が良いと思います。

しかし、上の話とは別の役割のインナークラスがあります。外から見えて、普通に使うことができる(つまり、privateじゃなく、特にstaticな)インナークラスについてです。こちらはどちらかというと名前空間としての役割が強いと思っています。Javaではパッケージを使って、相互に関係するクラス類をまとめますが、中には一つのクラスと密接に関わるようなクラスがあります。その場合は、同じパッケージに平坦に並べるよりは、インナークラスとして密接に関わることを強調した方が良い場合があります。

たとえば、java.util.Calendar.Builderはjava.util.Calendarを作成するという役割だけを持ったインナークラスです。Calendar.BuilderはCalendarと密接に関わっていますし、Calendarがなければ、存在する意味が無いクラスです。java.utilパッケージはJavaでの便利クラスなどをまとめたパッケージのため、クラス間の関連は薄いです。そんな中に、一つのクラスとだけ密接に関わるようなクラスを並列しておくよりは、インナークラスとして分けて作った方がいいと判断したのだと思われます。

これも絶対というわけではありません。java.time.format.DateTimeFormatterを作成するjava.time.foramt.DateTimeFormatterBuilderは同じような役割にもかかわらず、インナークラスでは無く、同じパッケージに並列に置かれています。java.time.formatパッケージにはDateTimeFormatterに関連するクラスや列挙型しかないため、新たに名前空間を設ける必要は無いと判断したのだと思われます。

投稿2016/04/09 07:30

raccy

総合スコア21733

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

ベストアンサー

yoshi777さんの回答に賛同します。

インナークラスの使用は多用・乱用は避けるべきですが、避けなければならないものではありません。
*仕事でルールがある場合はそれに従うべきです。ルールがない場合は使用前に確認した方が良いでしょう。
(.classファイルが$に連番になるため、ソースとの紐づけが不明確になる運用面のデメリットあり)

「インナークラスとして1つにまとめることができるのなら外にだしてしまっていい気がする」という疑問についてですが、「クラスを簡潔にし1つの役割だけを持たせるべきだ」にある「役割」について考えると良いと思います。インナークラスとして作ることが適切であれば、外出しをする必要性を感じないはずです。外出しを考えたとすると、それは共通処理をまとめたユーティリティクラスを作ろうという行為になっている可能性があります。
外出しの方法にはパッケージを分けるもありますね。サブパッケージを作り外出しにしたクラスを配置する方法です。けれどこの場合でもインナークラスとして作ることが適切ならば外出しすることに意味は感じないと思います。

例えば、自分が仕事をする時にメモを取りながら行うとします。この"メモ"はインナークラスになり得ます。メモには、自分の仕事をするために必要な情報を記録しておくという役割しかありません。この場合、メモを外出しにすることに意味は感じないのではないでしょうか。
他人のメモは見えるべきと考えるなら、インナークラスではなく外出しすべきとなります。

この例は、どのような役割がインナークラスになり得るのかという例の一つです。

投稿2016/04/09 05:58

Hiroshi-Aoki

総合スコア804

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

「クラスを簡潔にし1つの役割だけを持たせるべきだ」というのは同感です。
インナークラスは普通はその外側のクラスに特化した処理をすることが多いです。
例えばクラスAとそのインナークラスBがあるとした場合、外からはクラスAの役割をインナークラスBを含めた1つの役割として見ることができます。
(外からはインナークラスBは見えないため)
逆にインナークラスBを外に出してしまうと、外からは本来知る必要のない、Bまで見えてしまうことになり、複雑になると思います。

投稿2016/04/09 04:08

yoshi777

総合スコア674

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問