質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
ドメイン

ドメインとは本来、領域や範囲の意味を持ち、インターネット上では特定の部分領域を指します。ネットワークやコンピュータの識別に利用され、所得することでホームページを公開したり、メールアドレスを作成できます。

DNSレコード

DNSレコードとは、DNS(ドメインネームシステム)に登録する情報を指します。主なレコードの種類としては「A/AAAA」「PTR」「SOA」「CNAME」「MX」「NS」「TXT」などがあり、それぞれに役割を持ちます。

DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

メール

メールは、コンピュータネットワークを利用し、 情報等を交換する手段のことです。

Q&A

解決済

3回答

771閲覧

メールアドレスのドメインとメールサーバーの関連性

kazu25

総合スコア27

ドメイン

ドメインとは本来、領域や範囲の意味を持ち、インターネット上では特定の部分領域を指します。ネットワークやコンピュータの識別に利用され、所得することでホームページを公開したり、メールアドレスを作成できます。

DNSレコード

DNSレコードとは、DNS(ドメインネームシステム)に登録する情報を指します。主なレコードの種類としては「A/AAAA」「PTR」「SOA」「CNAME」「MX」「NS」「TXT」などがあり、それぞれに役割を持ちます。

DNS

DNSとは、Domain Name Systemのことで、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上でドメイン名やホスト名と、IPアドレスとの対応づけを管理するシステムです。DNSのデータベースは、IPアドレスの4つの数字を通知するDNSサーバーで構築されており、IPアドレスをドメイン名から引き出す機能やドメイン名に関するメールサーバ情報を取り扱っています。

メール

メールは、コンピュータネットワークを利用し、 情報等を交換する手段のことです。

0グッド

0クリップ

投稿2021/01/27 10:49

編集2021/01/27 11:04

ネットワークの学習中にメールとDNSの部分で混乱してしまったのでご教授いただきたいです。

メールの送信先アドレスが「sample@gmail.com」であれば、ドメインは「gmail.com」という認識です。

リソースレコードが「gmail.com. IN MX 10 mail.gmail.com」であれば、そのドメインのメールサーバの名前が「mail.gmail.com」となります。これは、「gmail.com」宛てのメールを「mail.gmail.com」というメールサーバ(IPアドレス: 192.0.2.227)に届けるということだと書籍に書かれていました(書籍上ではgmailのところがglasscomと書かれていたのですが、gmailの方が自分にとってイメージがつきやすいのでgmailで置き換えています)。

gmail.com IN MX 10 mail.gmail.com

mail.gmail.com IN A 192.0.2.227

疑問点としては下記になります。

gmail.comはドメイン名であるため、メールサーバー(192.0.2.227)の名前を示している。またmail.gmail.comもメールサーバー(192.0.2.227)の名前を示している。
つまり、メールサーバー名前1とメールサーバー名前2をマッピングして、メールサーバー名前2とIPアドレスをマッピングしているという構造になっていると理解しましたが、あっていますでしょうか。

であれば、同じメールサーバーに対してなぜ名前を2つ(gmail.comとmail.gmail.com)もつける必要があるのでしょうか。

この一行のサーバ名とサーバー名のマッピングの主旨がよくわかりません
gmail.com IN MX 10 mail.gmail.com

よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答3

0

ベストアンサー

メールサーバー名前1とメールサーバー名前2をマッピングして、メールサーバー名前2とIPアドレスをマッピングしているという構造になっていると理解しましたが、あっていますでしょうか。

あっています。

同じメールサーバーに対してなぜ名前を2つ(gmail.comとmail.gmail.com)もつける必要があるのでしょうか

メールアドレスは頻繁に変更するものではないので、そのドメインパート(gmail.com)は永続的なものです。一方、メールサーバーは内部事情で時々変更されるものです。たとえば、レンタルサーバーを利用している場合は、レンタルサーバー事業者のサーバーが実際のメールサーバーになります。また、メールサーバーが複数ある場合もあります。このような事情から、二段構えの設定になっていることには合理性があると思います。
たとえば、私の所属企業ではG Suiteを使っていますが、MXレコードは以下のようにGoogleのサーバーが指定されています。このような指定ができることで、GoogleのサーバーのIPアドレスを知らなくてもDNS設定ができますし、Google側のIPアドレスが変わっても、自社のDNS設定を変更する必要がありません。

;; ANSWER SECTION: eg-secure.co.jp. 21599 IN MX 10 ALT3.ASPMX.L.GOOGLE.COM. eg-secure.co.jp. 21599 IN MX 1 ASPMX.L.GOOGLE.COM. eg-secure.co.jp. 21599 IN MX 10 ALT4.ASPMX.L.GOOGLE.COM. eg-secure.co.jp. 21599 IN MX 5 ALT2.ASPMX.L.GOOGLE.COM. eg-secure.co.jp. 21599 IN MX 5 ALT1.ASPMX.L.GOOGLE.COM.

この一行のマッピングがよくわかりません

gmail.com IN MX 10 mail.gmail.com

これのどこがわからないでしょうか。ご質問の文章からは、ある程度理解されているように伺えますが。


(追記)

普通のWebサーバーのIPアドレスが変更されることはあまりないのかもしれないのですが、WebサーバーもメールサーバーのMXのように2段構えにすれば良いのではないかと思ったのですが、、、これはまた違うものなのでしょうか?

Webサーバーの場合も2段構えにすること(も)できます。そうしたい場合はCNAMEを使います。以下は、私のブログのDNS設定です。

;; ANSWER SECTION: blog.tokumaru.org. 3428 IN CNAME ghs.google.com. ghs.google.com. 124 IN A 172.217.25.243

CNAMEを使うことによって2段構えになっています。私のブログはbloggerを使っているのですが、CNAMEにより、bloggerのサーバーのIPアドレスを意識することなく、指定ができます。一方、単にIPアドレスを指定した方が単純というケースも多くあり、その場合はAレコードを使います。

投稿2021/01/27 11:06

編集2021/01/27 11:44
ockeghem

総合スコア11701

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kazu25

2021/01/27 11:27 編集

わかりやすいご説明ありがとうございます。 メールサーバーは内部事情で時々変更されるものであり、2段構えの設定になっていることには合理性があるということは理解できました。 普通のWebサーバーのIPアドレスが変更されることはあまりないのかもしれないのですが、WebサーバーもメールサーバーのMXのように2段構えにすれば良いのではないかと思ったのですが、、、これはまた違うものなのでしょうか?
68user

2021/01/27 16:37

メールには MX があるのに HTTP にはそのようなリソースレコードがない理由は、DNS 仕様策定時 (1984年頃) にメールは存在し非常に重要なプロトコルであったが、HTTP はそのとき存在していなかったためです (HTTP は 1991年から)。 また、MX の欠点はいくつかあって、例えばメール専用であること。プロトコルが増えるたびに DNS に新しいリソースレコードを作るのはよくないという話。さらに MX はホスト名のリダイレクトはできますがポート番号は表現できない (ので、http://host:8080 などといちいち書かなくてはならない)。 で、それらの欠点をふまえてその後 SRV というリソースレコードが出てきました。汎用的で、ポート番号にも対応。しかしあまり流行っているとはいえず、使っているのは Active Directory くらい。 HTTP を SRV 対応にしよういうドラフトは何度か出てますか期限切れ。 https://tools.ietf.org/id/draft-jennings-http-srv-01.html ↓なぜかつながらないのでキャッシュ https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8HJXRqExp10J:https://tools.ietf.org/id/draft-jennings-http-srv-01.html+&cd=3&hl=ja&ct=clnk&gl=jp ブラウザ側も動きはないそうです。 https://teratail.com/questions/25241 POP や IMAP の SRV 拡張は RFC 化されていますが、メーラーの対応はいまいち進まず。 https://tools.ietf.org/html/rfc6186 こういうのはサーバ・クライアントが歩調をあわせて動かないとなかなか話は進まないですね。
ockeghem

2021/01/28 04:34

68userさん、たいへん詳しい補足をありがとうございます。とてもよくわかりました。ありがとうございます。
guest

0

この一行のサーバ名とサーバー名のマッピングの主旨がよくわかりません

gmail.com IN MX 10 mail.gmail.com

これは、「サーバー名とサーバー名のマッピング」じゃないです。
mail.gmail.comはサーバー名ですが、gmail.comというサーバーがあるとは限らないです。
gmail.comはあくまでメールアドレスのドメインパートです。

例えば、ntt.co.jpのMXレコードはもちろんありますが、Aレコードは無いです。つまり、
ntt.co.jp MX preference = 0, mail exchanger = itscfb01.gnet.or.jp
の、itscfb01.gnet.or.jpはサーバー名ですが、ntt.co.jpという名前のサーバーはインターネット上には無い。

MXレコードの右辺がIPアドレスでないのは、ockeghemさんのお書きの通りでしょう。
別ドメインのメールサーバーを使うのはめずらしくないです。
G SuiteのようなSaaS利用のケースだけでなく、SI会社のサーバーを使ったり、グループ企業で個々の企業がドメインを持っているが、メールサーバーは1つで受けているという場合とか。

投稿2021/01/27 11:33

otn

総合スコア84538

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kazu25

2021/01/27 12:01 編集

> gmail.comはあくまでメールアドレスのドメインパート おそらく私が混乱しているのがここの部分なのですが、まず、ドメインとは人間が読めるようにIPアドレス(サーバーのIPアドレス)につけた名前(サーバー名)と理解しています。その概念の元、gmail.comはサーバー名と認識しているのですが、、、、メールアドレスでのドメインはこの概念とは違うのでしょうか。
otn

2021/01/27 12:16

メールのドメイン名→MX→メールサーバー名→A→IPアドレス と、メールのドメイン名に対応したIPアドレスが検索できます。
kaz.Suenaga

2021/01/28 04:46

おじゃまします 「ドメインとは人間が読めるようにIPアドレス(サーバーのIPアドレス)につけた名前(サーバー名)」 これは Aレコードのみに対応する説明です。 ドメインは「サーバーのグループ」くらいの意味で、その名前がドメイン名(今回でいうgmail.com)、そのドメインの中にある各サーバーの名前(今回でいう mail.gomai.com )とIPアドレスを紐づけるのがAレコードです。 MXレコードは、左側にある名前宛てのメールをどのサーバーに届けるか、という紐づけになります。 (左側の名前は必ずしもドメイン名部分だけとは限りません)
guest

0

gmail.com IN MX 10 192.0.2.227

でいいじゃないか、という話であれば、RFC で MX レコードには (IP アドレスではなく) ドメイン名を
入れよと決まっているから、です。

http://srgia.com/docs/rfc1035j.html#p3.3.9

EXCHANGE
この所有者名のためのメールエクスチェンジとして振る舞う用意のあるホストを特定する <domain-name>

なぜそう決まったかについては私も知りたいです。

ちなみに <domain-name> の定義は
http://srgia.com/docs/rfc1035j.html#p2.3.1
にあります。

MX レコードには CNAME 書いちゃダメってのもあります。
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/ocn/customer/set_up/dns_12.html

なお、

gmail.com IN MX 10 mail.gmail.com gmail.com IN MX 20 mail2.gmail.com

と複数書けるのはご存知でしょうか。クライアントが mail.gmail.com へ接続してつながらなければ mail2.gmail.com につなぎにいくことになります。

投稿2021/01/27 11:08

68user

総合スコア2005

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問