pipでインストールするとエラーになる
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 848
pip install numpy
実行すると下記のエラーになります。
Traceback (most recent call last):
File "/usr/local/bin/pip", line 11, in <module>
load_entry_point('pip==21.0', 'console_scripts', 'pip')()
File "/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7/Extras/lib/python/pkg_resources/__init__.py", line 489, in load_entry_point
return get_distribution(dist).load_entry_point(group, name)
File "/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7/Extras/lib/python/pkg_resources/__init__.py", line 2843, in load_entry_point
return ep.load()
File "/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7/Extras/lib/python/pkg_resources/__init__.py", line 2434, in load
return self.resolve()
File "/System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7/Extras/lib/python/pkg_resources/__init__.py", line 2440, in resolve
module = __import__(self.module_name, fromlist=['__name__'], level=0)
File "/Library/Python/2.7/site-packages/pip-21.0-py2.7.egg/pip/_internal/cli/main.py", line 60
sys.stderr.write(f"ERROR: {exc}")
なぜでしょうか。osはmacです。
which pip
とすると
/usr/local/bin/pip
と出るのでインストールはされていると思います。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.22%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
quickquip
2021/01/24 11:04
そのマシンにどんなpythonがどう入っているか把握していますか
jbpb0
2021/01/24 11:54
> /System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.7
Python 2.7にnumpyをインストールしようとしてますが、それは意図通りですか?
OrangeEX-Juice
2021/01/24 12:24
普段は公式からインストールしたpython3.9.1を使っています。/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/bin/python
>Python 2.7にnumpyをインストールしようとしてますが、それは意図通りですか?
いいえ、pipを使ったらなぜかこうなりました。今使ってる3.9に入れたいです。
jbpb0
2021/01/24 12:31
pip -V
を実行してみてください
Python 2.7に紐付いてるのが確認できると思います
おそらく、pip3 コマンドが別にあるのではないですかね
which pip3
pip3 -V
を実行してみてください
OrangeEX-Juice
2021/01/24 13:10
>pip -V
先に書いたエラーと全く同じエラーが出ました。おそらくpipコマンド自体使えないんだと思います。
>which pip3
/usr/local/bin/pip3
>pip3 -V
pip 21.0 from /Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.9/lib/python3.9/site-packages/pip (python 3.9)
となりました。どうでしょうか
jbpb0
2021/01/24 13:16
pip3 -V の結果より、それがPython 3.9と紐付いてますよね
pip3 install...
とやれば、3.9に入るはず
(インストールする場所によっては、sudo を最初に付けないといけないかも)