Struts:Eclipseでの設定に関して
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 2,789
前提・実現したいこと
ここに質問したいことを詳細に書いてください
(例)Java(Eclipse)でStrutsを使いたいと思っております。
下記のURLを参考にして、作業を行っております。
https://ssl.aiosl-tec.co.jp/java-start/chap13.html
Strutsにてを実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。
発生している問題・エラーメッセージ
Welcome.jspが表示されていない。
エラーメッセージ
HTTPステータス 404 - /struts-test
type ステータスレポート
メッセージ /struts-test
説明 The requested resource is not available.
Apache Tomcat/6.0.45
該当のソースコード
ここにご自身が実行したソースコードを書いてください
試したこと
課題に対してアプローチしたことを記載してください
Struts動作
Sampleのインストール
先ほど展開して出来たstruts-1.3.10というフォルダの中のwebappsフォ ルダの下にstruts-blank-1.3.10.warというファイルが入っています。このファイル は、Strutsを使用する時に必要なファイルが含まれた、warファイルです。このファイ ルを使って、簡単なWebアプリケーションを作成します。
まず、eclipseで新規にTomcatプロジェクトを作ります。ここではstruts-testという名前で作ります。次に、warファイルを解凍し ます。(解凍出来ない方は拡張子warをzipにして解凍してください。)
解凍して出来たフォルダstruts-blank-1.3.10の中のpagesフォルダ、WEB-INFフォルダとindex.jspを先ほど作ったプロジェクトに上書きします。
そして、Tomcatを起動した後にブラウザで http://localhost:8082/struts-testと入力してください。下記の画面が 出てきたら成功です。
しかし、http://localhost:8082/struts-testと入力しても画面が表示されません。
補足情報(言語/FW/ツール等のバージョンなど)
開発環境はEclipseです。
ポート番号は8080は他のタスクと重複している為、8082を使用しています。
参考URL
https://ssl.aiosl-tec.co.jp/java-start/chap13.html
初めての投稿なのであまり表現が不足している面がございますが、何卒よろしくお願いいたします。
より詳細な情報
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
・Tomcat、Strutsのインストールとかでこけてるわけではない
・プロジェクトのフォルダ構成も問題ない
てことで後はEclipseの設定かなぁ。
Webアプリの常識をJSPとStrutsで身につける(2):Strutsの常識を知り、EclipseとTomcatの環境構築 (3/4) - @IT
↑このあたりの設定はやってますか?
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
1,tomcatをインストール先「c:\tomcat6」フォルダにてインストールする
2,eclipse上にtomcatプラグインをインポートする。
3.eclipse上で「リフレッシュ」を行い、「tomcatプロジェクト」→「コンテキストの定義の更新」を行う。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.35%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
tkturbo
2016/04/08 10:53
「http/localhost:8082/」でアクセスしてTomcatのトップページは出てきますか?
legend_cat
2016/04/08 11:18
「http://localhost:8082/」でアクセスしてTomcatのトップページは出てきます。
tkturbo
2016/04/08 11:23
ではこれは?→「http://localhost:8082/struts-examples-1.3.10/」
legend_cat
2016/04/08 11:26
そちらも問題なく「Struts Examples」が出力されております。
tkturbo
2016/04/08 11:50 編集
Tomcat、Strutsのインストールとかでこけてるわけではないので、プロジェクトのフォルダ構成の問題かもしれません。
「struts-test/WEB-INF」のフォルダ内はコピー元の「struts-blank-1.3.10/WEB-INF」の内容と一致してますか?
また、「struts-test/pages」のフォルダ内はコピー元の「struts-blank-1.3.10/pages」の内容と一致してますか?
legend_cat
2016/04/08 12:32
「struts-test/WEB-INF」のフォルダ内は「.cvsignore」が含まれておりますが、その他はコピー元の「struts-blank-1.3.10/WEB-INF」の内容と一致しております。
また、「struts-test/pages」のフォルダ内はコピー元の「struts-blank-1.3.10/pages」の内容と一致しております。