Eclipseがエラーメッセージを出して解消できない。
受付中
回答 0
投稿
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 193
前提・実現したいこと
Eclipseを使用しjavaで事務演算プログラムを作っています。
プログラムは仕様通り動くのですが、実行を押すと、以下のEclipseからのエラーメッセージが出て解消できません。
Eclipseの操作に詳しい方、エラーメッセージの消し方を教えてください。参考までに、javaの事務演算プログラムのほうも載せます。
発生している問題・エラーメッセージ
Java デバッグ・オプションの初期化" 中に内部エラーが発生しました。
org/eclipse/jdt/internal/debug/core/breakpoints/JavaExceptionBreakpoint$1
該当のソースコード
import java.awt.Font;
import java.awt.Graphics;
import java.awt.Graphics2D;
import java.awt.print.PageFormat;
import java.awt.print.Printable;
import java.awt.print.PrinterException;
import java.awt.print.PrinterJob;
import java.sql.Connection;
import java.sql.DriverManager;
import java.sql.PreparedStatement;
import java.sql.ResultSet;
import java.sql.ResultSetMetaData;
import java.sql.SQLException;
public class DataPrintable implements Printable{
public static class Klass{
public static String[]branch;
public static String[]itemNo;
public static String[]item;
public static int[][]qty;
}
public void DataGet() {
Connection con = null;
try {
con = DriverManager.getConnection("jdbc:h2:tcp://localhost/~/mydb","sa","");
PreparedStatement pstmt = con.prepareStatement("SELECT * FROM ITEMS");
ResultSet rs2 = pstmt.executeQuery();
int rowCount=0;
while(rs2.next()) {rowCount +=1;}
System.out.println(rowCount);
ResultSet rs = pstmt.executeQuery();
ResultSetMetaData meta = rs.getMetaData();
int i=0;
int columnIndex=0;
int columnCount = meta.getColumnCount()+1;
System.out.println("columnCount="+ columnCount);
Klass.branch = new String[columnCount-1];
Klass.itemNo = new String[rowCount];
Klass.item = new String[rowCount];
Klass.qty = new int[rowCount][columnCount];
for(int k= 3;k<columnCount;k++) {Klass.branch[k-3]=meta.getColumnName(k);}
System.out.println("branch[0]="+Klass.branch[0]);
while(rs.next()) {
Klass.itemNo[i] = rs.getString(1);
Klass.item[i] = rs.getString(2);
for (columnIndex=3;columnIndex<columnCount;columnIndex++){
Klass.qty[i][columnIndex-3] = rs.getInt(columnIndex);
}
i +=1;
}
}
catch(SQLException e) {e.printStackTrace();
}
}
@Override
public int print(Graphics g,PageFormat pf,int pageIndex) {
if (pageIndex > 2) return NO_SUCH_PAGE;
Graphics2D g2= (Graphics2D)g;
int j = 0;
int l = 0;
int c2 =0;
String itemNow;
String itemw;
String qtyw;
float mmpt = 72/25.4f;
System.out.println(pageIndex);
g2.setFont(new Font(SANS_SERIF,PLAIN,20));
g2.drawString(Klass.branch[pageIndex]+" 向け 配送商品",35*mmpt,40*mmpt);
g2.setFont(new Font(SANS_SERIF,PLAIN,10));
System.out.println("qty[0].length="+Klass.qty[0].length);
System.out.println("item.length="+Klass.item.length);
for (j=0;j<Klass.qty.length; j++) {
if(l==26) {c2=75;}
if(l==0 || l==26) {l=0;g2.drawString("品番 商品名 個数",(35+c2)*mmpt,56*mmpt);}
if(Klass.qty[j][pageIndex] > 0) {
itemNow = Klass.itemNo[j];
itemw = Klass.item[j];
qtyw =String.valueOf(Klass.qty[j][pageIndex]);
g2.drawString("□ "+itemNow,(30+c2)*mmpt,(64+8*l)*mmpt);
g2.drawString(itemw, (45+c2)*mmpt, (64+8*l)*mmpt);
g2.drawString(qtyw, (87+c2)*mmpt, (64+8*l)*mmpt);
l +=1;
}
}
return PAGE_EXISTS;
}
public static void main(String[]args) {
try {
Class.forName("org.h2.Driver");}
catch(ClassNotFoundException e1) {
e1.printStackTrace();}
Connection con = null;
try {
DataPrintable dp = new DataPrintable();
dp.DataGet();
PrinterJob pj = PrinterJob.getPrinterJob();
pj.setPrintable(new DataPrintable());
if (pj.printDialog()) {
try{pj.print();}
catch(PrinterException e) {System.out.println(e);}}
}
finally {
if(con != null) {
try {
con.close();
}catch(SQLException e) {
e.printStackTrace();
}
}
}
}
}コード
ソースコード ```
試したこと
Eclipseの教本のデバッグの部分付近を読んだが不明。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
エディター:Eclipse、 OS: Windows10
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
まだ回答がついていません
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.23%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正の依頼
m.ts10806
2021/01/22 16:12
デバッグ実行でなかったらどうなりますか?
あと張ったブレイクポイント全部解除するとか
onoko
2021/01/22 17:53
おかげさまで解消しました。ありがとうございました。