phpで作成した簡易掲示板に編集機能を導入する方法
- 評価
- クリップ 0
- VIEW 5,198
phpで作成した簡易掲示板に編集機能を導入する方法が知りたいです
やりたいことは
1,入力フォームに、取得した配列値を入力済み状態で表示させる
2,その値をPOSTで送信して編集を行うが、編集かどうかわかるように<input type="hidden">タグを用いて、編集モードかどうかを判別する
なのですが、まず入力ホームに取得した配列値を表示させることができず、詰まっています
どのようなコードを書けば、入力ホームに配列値が表示されるのでしょうか?
コード↓
<?php
$dataFile ='bbs2.txt';
if(isset($_POST['toukou']))
{
$message = ($_POST['message']);
$user = ($_POST['user']);
$postedAt = date('Y-m-d H:i:s');
$newData = (sizeof(file($dataFile)) + 1)."<>".$message."<>".$user."<>".$postedAt. "\n";
$fp = fopen($dataFile,'a');
fwrite($fp, $newData);
fclose($fp);
}
if (isset($_POST['delete'])) {
$delete = $_POST['deleteNo'];
$delCon = file("bbs2.txt");
for ($j = 0; $j < count($delCon) ; $j++){
$delData = explode("<>", $delCon[$j]);
if ($delData[0] == $delete) {
array_splice($delCon, $j, 1);
file_put_contents($dataFile, implode("\n", $delCon));
}
}
}
if (isset($_POST['edit'])) {
$edit = $_POST['editNo'];
$ediCon = file("bbs2.txt");
for ($k = 0; $k < count($ediCon) ; $k++) {
$ediData = explode("<>", $ediCon[$k]);
if ($ediData[0] == $edit) {
for($h = 0; $h < count($ediData); $h++){
$simEdit[$h] = mb_substr(trim($ediData[$h]), 1, -1);
}
}
}
}
?>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>簡易掲示板</title>
</head>
<body>
<h1>簡易掲示板</h1>
<form action="http://localhost/php/keizibann2.php" method="POST">
message:<input type="text" name="message">
user:<input type="text" name="user">
<input type='hidden' name='toukou' value=''>
<input type="submit" value="投稿"></br></br>
</form>
<form action="" method="POST">
削除対象番号<input type="text" name="deleteNo">
<input type="hidden" name="delete" value="delete" />
<input type="submit" name="delete" value="削除">
</form></br></br>
<form action="" method="POST">
編集対象番号<input type="text" name="editNo">
<input type="hidden" name="edit" value="edit" />
<input type="submit" name="edit" value="編集">
</form></br></br>
<?php
$file=file($dataFile); // ファイルの内容を配列に格納
foreach( $file as $value ){
$line = explode("<>",$value);
echo $value."<br />\n"; // 改行しながら値を表示
}
?>
</body>
</html>
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
var_dump($_POST)
とやって$_POSTの中身を調べてみてください。
もしかしたら違う形で入ってきてるためうまく取得できていないのかもしれません。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.34%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
質問への追記・修正、ベストアンサー選択の依頼
kei344
2016/04/07 17:28
コードはマークダウン記法でコードブロックにしませんか?
sumikko6210
2016/04/07 17:36 編集
コメントありがとうございます
マークダウン記法します
少々お待ちください
追記
やり方がわからないのですがどのようにすればコードブロックできるでしょうか?
shotakeu
2016/04/07 17:52
```
でかこいましょう
```
hoge
```
sumikko6210
2016/04/07 17:54
コードブロック出来ました
教えてくださりありがとうございました!