質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

Q&A

2回答

4202閲覧

ダブルポインタ・トリプルポインタについて

saito.kaz

総合スコア76

C

C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

C++

C++はC言語をもとにしてつくられた最もよく使われるマルチパラダイムプログラミング言語の1つです。オブジェクト指向、ジェネリック、命令型など広く対応しており、多目的に使用されています。

0グッド

0クリップ

投稿2016/04/06 04:07

###前提・実現したいこと
ダブルポインタ・トリプルポインタについて質問があります。
現在、パッケージツールを用いて、C++でコードを書いているのですが、その中で既にベンダーから定義された関数を利用する必要があり、使い方に困っております。
まず①のように宣言し、②の中で仮引数として関数に渡すのですが、後半の2つはアウトプットの仮引数だそうです。
③が関数についての公式な定義です。最後の2つの仮引数が、アウトプットとなります。
*関数の中を見ることはできません。
①char* Item_type = NULL;
int ID = 0;

②iRetCode = Function_Name(ID, &item_type);
Input
int ID : item
Output
item_type : IDを元にアイテムのタイプを返す

③Function_Name(int id, char ** item_type)
item : インプット
item_type : アウトプット

パーケージの開発を行っている方に聞いたところ、Outputとして ポインタとして宣言したitem_typeが関数に渡されることで二次元配列に変わるそうです。
そこで、for文を用いて、tc_strcmp(item_type[i], type)としたところ、エラーが発生し、正しくは、
for文を使わないでtc_strcmp(item_type, type)と出力しないといけないそうです。
その理由として、②の段階で、ポインタの①次元のアドレスを渡しているから、生成される2次元配列は、一つの一次元の配列を要素とする2次元配列だからそうです。そのためitem_type[i]と行った場合、一次元配列の1つの要素を指すので、コンパイルエラーが起きるそうです。

質問なのですが、
①tc_strcmp(item_type, type)のように、二次元配列の要素である一元配列をitem_typeと直接指定することは可能なのでしょうか。
また二次元配列のアドレスはどのように参照するのでしょうか。
②item_type[i][i]のような形を取ると思うのですが、item_type[i]とした場合、一つの要素のアドレスが取得できるので、コンパイルエラーが域内と思いますが、なぜコンパイルエラーが起きるのでしょうか。
③関数の仕様なのでわかりませんが、2次元配列にする理由がわかりません。またそのようなことは可能なのでしょうか。

長文で申し訳ないですが、簡単に説明して頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

二重のポインタは二次元配列を表すこともありますが、この関数のシグネチャを見ると二次元配列を返すというものには見えません。
「二次元配列」というキーワードを出した人の間違いかと思います。

では char** とはどういうことか。

この関数は文字列を返そうとしています。それも、文字列を格納するメモリ領域はライブラリのどこかで確保していて、そのアドレスだけを返そうとしてます。
そしたら戻り値を char* 型にすればいいのではないか? 一般的にはそうなのですが、ここでは成功失敗コードを戻り値として返し、成功した場合にはその文字列も戻したいとしています。戻り値以外でデータを返すには? ポインタ渡しを使いますよね。

int型をポインタ渡しで返したければ int* 型の引数をとり、呼び出す側は

int r; func(&r);

のように呼んで渡してもらいます。
では文字列をポインタ渡しで返す場合は? char*型をポインタ渡しするのだから、char** 型の引数を取って呼び出す側が

char* s; func(&s);

とやるということになります。

当然、この呼び出しのあとsは文字列を指していますから、普通に文字列として tc_strcmp(item_type, type) などと使うことになります。

投稿2016/04/06 04:35

yuba

総合スコア5568

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

こんにちは。

tc_strcmp()はTRONの文字列比較関数で間違いないですか? また、TCはcharですね?

その前提で回答してみます。

まず、2次元配列のことは忘れて下さい。1次元配列しかでてきていませんので。

①tc_strcmp(item_type, type)のように、二次元配列の要素である一元配列をitem_typeと直接指定することは可能なのでしょうか。

item_typeはchar*型です。char型へのポインタですね。
これは、char型の1次元配列へのポインタとしても使いますので、char型の1次元配列へのポインタとして使われていると思います。

また二次元配列のアドレスはどのように参照するのでしょうか。

話が混乱するのでパスします。

②item_type[i][i]のような形を取ると思うのですが、item_type[i]とした場合、一つの要素のアドレスが取得できるので、コンパイルエラーが域内と思いますが、なぜコンパイルエラーが起きるのでしょうか。

item_typeは2次元配列ではなく、1次元配列を指すからです。詳細は後述します。
(ところで、「コンパイルエラーが域内」ってどういう意味ですか?)

③関数の仕様なのでわかりませんが、2次元配列にする理由がわかりません。またそのようなことは可能なのでしょうか。

繰り返しになりますが、2次元配列になっていません。

その理由として、②の段階で、ポインタの①次元のアドレスを渡しているから、生成される2次元配列は、一つの一次元の配列を要素とする2次元配列だからそうです。そのためitem_type[i]と行った場合、一次元配列の1つの要素を指すので、コンパイルエラーが起きるそうです。

見事に誤りです。item_type[i]はchar型です。tc_strcmp(char*, char*)です。char*を必要とするところにcharを渡せばコンパイル・エラーになります。

投稿2016/04/06 04:35

Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.48%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問