cssでやじるしを作る方法を教えてください!
解決済
回答 3
投稿
- 評価
- クリップ 1
- VIEW 933
これだけの要素に対してcssでやじるしを作りたいです。
<li>ダミー。やじるしをつけたいのは↓です。</li>
<li><a href="#">次へ</a></li>
やじるしの形は、こうです。
li:last-child a {
color: #fff;
}
li:last-child {
width: 70px;
height: 40px;
background-color: #003d96;
}
li:last-child:after {
四角を作って回転してクリップ的な。
}
どうも、afterにうまく装飾を設定できず苦労してます。
まずそもそもできるのか?
どうやってやるのか?
よろしくお願いします。
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
+3
すいませんちょっとhtmlもいじりました!
質問者様のhtmlの構造だと、liの下のaの後に要素が入ったりしたらcss自体が壊れそうなので、
htmlの形に依存しないような感じにしてます!
具体的にはどのタグにクラスをつけても動くみたいな!感じです!
<li><a href="#" class="arrow arrow--blue">次へ</a></li>
.arrow{
position: relative;
color:#fff;
display: inline-block;
width: 70px;
height: 40px;
line-height: 40px;
text-align: center;
}
.arrow:after{
position: absolute;
top: 0;
right: -40px;
content: '';
display: inline-block;
border: solid 20px transparent;
}
.arrow--blue{background-color: #003d96;}
.arrow--blue::after{border-left-color: #003d96;}
cssが長くて難しいかもしれませんが、arrowとarrow::afterで形を作成してます(この時点では透明)
そして、arrow--blue, arrow--blue::afterに背景色とボーダーの色の指定をつけてみました!
こうすることで「あー違う色の矢印が欲しい」と思った時に
.arrow--yellow{background-color: yellow;}
.arrow--yellow::after{border-left-color: yellow;}
みたいに、2行追加するだけで種類を増やせます!
(本当は1行だけで実装したかったんですが。。。( ;∀;))
ちなみに、afterとか指定する場合はcontent: '';をつけないと動かないですよ!
僕も前にこれではまったので(笑)
頑張ってくださーい!
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
すみません。できました。サクッとなので、崩れるかもしれませんが、だいたいこんな感じです。
li:last-child a {
color: #fff;
}
li:last-child {
position: relative;
width: 60px;
height: 40px;
background-color: #003d96;
text-align: center;
}
li:last-child:after {
content: "";
position: absolute;
width: 0;
height: 0;
left: 60px;
border: 40px solid transparent;
border-right: 40px solid #003d96;
transform: rotateY( 180deg );
}
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
0
参考情報
- シンプルなHTMLで、美しいパンくずを実装する4つのスタイルシート http://coliss.com/articles/build-websites/operation/css/css3-breadcrumbs-by-red-team-design.html#h201
... 画像を使用せずに、シンプルなHTMLで美しいパンくずを実装するスタイルシートのチュートリアルを紹介します。...
デモページ
...
- CSS3を活用したパン屑リストを作成してみた http://www.yoheim.net/blog.php?q=20120521
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.33%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/04 16:03