質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.50%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

2回答

2321閲覧

HTML5>CSS>jQuer>ときたのですが、SASSはやらずにpostcssをいきなりやって、これから学ぶなら問題ないでしょうか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2016/04/01 09:48

編集2016/04/01 10:17

HTML5>CSS>jQuer>ときたのですが、SASSはやらずにpostcssをいきなりやって、これから学ぶなら問題ないでしょうか?


下記のようなコメントもあるのですが、SASSはやらずにpostcssをいきなりやって、OKな場合、下記のようにSASS用の書き方にしてSASS用の書き方を覚えたほうが良いでしょうか?
それともそれによる副作用があるので、SASSは考えずにそのままpostsssを使えば問題ないでしょうか?
そのほうが将来性も良いでしょうか?

https://html5experts.jp/t32k/17235/
>>>
あなたの開発プロジェクトに新メンバーが入ってきてもSassであれば問題なく受け入れることがあっても、PostCSSで書かれたコードにはすこし驚く可能性があるでしょう(PreCSSというパッケージを使えば、PostCSSをのプラグインを使用しSassと似たようなコードを記述可能です)。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

HTML5>CSS>jQuer>ときたのですが、SASSはやらずにpostcssをいきなりやって、これから学ぶなら問題ないでしょうか?

問題ないかあるかというと個人レベルではどちらでもないと思います。
ただ、複数人のプロジェクトに入ったりする場合は、今広く普及している技術の方を使用したほうが入りやすいです。
その中で最新技術はキャッチアップしていく的な感じが一番いいですね。

ちなみに、postcssもsassもどちらもcssのメタ言語です。
cssを書くための言語というわけです。

僕も最近気をつけているのですが、フロント界隈は
cssに関連するとsassが出てきたりpostcssが出てきたり、
javascriptだとreactやangular, vueやnodeなど、
非常に流れが早いです。
異常なほど早いです。

なので、そういうものを勉強するよりも基本となるcssやjavascriptを勉強したほうがいいと思っています。
新しい技術がでる→それをやるを繰り返してると技術に使われるだけになっていまいます。
新しい技術に使われるだけでなく、新しい技術を使いこなすために基本となるものを勉強するのが一番だと思っていあmす!

ちなみに別に新しい技術を学ぶなというわけではありません!!
postcssを学ぶことも非常に大事だと思うので頑張ってください!

投稿2016/04/01 11:56

編集2016/04/01 12:13
MasakazuFukami

総合スコア1869

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/01 12:54

>>> 問題ないかあるかというと個人レベルではどちらでもないと思います。 ただ、複数人のプロジェクトに入ったりする場合は、今広く普及している技術の方を使用したほうが入りやすいです。 その中で最新技術はキャッチアップしていく的な感じが一番いいですね。 断言は出来ないがsassのほうが普及していてpostcssは、まだまだまったく普及していないので良いであろうということですね。 せっかくメタ言語を始めてやるならこれから普及するpostから始めるほうが合理的かと思ったのですが、結局会社でやる場合は99%sassをやってくれといわれるということですね。 フリーなら良いでしょうが。 また、JSも仰るとおり進歩が早すぎて何をやってよいかわからない状況です。 jQueryでまずがりがり書けるようになって、その後JSそのものか、typejsかライブラリのメテオ、アンギュラ何をやればいいのかわからない常態です。 JSそのものをガリガリ書くのは、効率が悪いので、そのようなことは今後仕事としてなくなるのでtypejsが良いと聞いたのですが、そうともいえないということですね。
MasakazuFukami

2016/04/02 02:44

>断言は出来ないがsassのほうが普及していてpostcssは、まだまだまったく普及していないので良いであろうということですね。 >せっかくメタ言語を始めてやるならこれから普及するpostから始めるほうが合理的かと思ったのですが、結局会社でやる場合は99%sassをやってくれといわれるということですね。 フリーなら良いでしょうが。 99%sassかどうかはわかりませんが、今主流なのがsassなのでそちらを勉強したほうがいいかもしれないなぁという感じです! フリーでやる場合だとpostcssで書く→compile→生成されたcssを納品 みたいになると思うのでsassで書こうがpostcssで書こうが納品ファイルは一緒なので仮定は何でもいい的な感じです! >また、JSも仰るとおり進歩が早すぎて何をやってよいかわからない状況です。 >jQueryでまずがりがり書けるようになって、その後JSそのものか、typejsかライブラリのメテオ、アンギュラ何をやればいいのかわからない常態です。 これに関して言うと自分で言っといてあれなんですが線引が難しいところです。 ただ、javascriptを勉強するのは言語を理解する上で大事なのでぜひやってみてください! ちなみに重箱の隅を突くような指摘なのですが javascriptプラグイン→jquery, javascriptメタ言語(cssでいうsassとか)→typescript, coffeescriptなど javascriptフレームワーク(フロントエンド)→angular, react, vueなど(vueは最近バックエンドもかけるのも出てきましたが) javascriptフレームワーク(バックエンド)→meteor, expressなど などです。 これらは同じjavascriptで書かれていますが別物ですのでその辺の理解もしっかりできるといいと思います!
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/02 03:46

JSそのものをがりがり書いていくことが、一番役に立ち大事で、仕事も出来るということですね。 下記のような意見があったので、もはや効率の面でJSそのものを使うことは今後なくなり、これからやるのであれば、JSそのものは基礎だけやって、typescriptかメテオをガリガリやるのが一番効率がよく、仕事もあると思っていました。 >>> シンギュラリティ(技術的特異点)を迎えた後は誰にもわかりません。 人と同じ心を持ったコンピュータが改良に改良を重ねた結果、全人類が不要になってしまい絶滅するような未来だって想像できます。 それまでは、半機械のサイボーグみたいな感じで、 人間の半身となって作業をお手伝いするような存在となるでしょう。 その最終段階では誰もがPCやAIという凄腕の執事と作業者を従えた大富豪の経営者となるでしょう。 例えばHTMLやCSSの世界も、既に機械化の波が押し寄せてきています。 Emmetのように簡単な公式を書いて[tab]を押すと、完成済みのHTMLがぱっと吐き出されますし、 JadeやMarkdownのように簡素な記述でHTMLを生成できます。 もうHTMLの閉じタグを編集するために、狂ったようにキーボードの矢印キーを叩く時代ではなくなりました。 またBootstrapのようなCSSフレームワークも多数登場し、 凝ったレイアウトのサイトもいとも簡単に作れるようになりました。 これからの時代はこのようなことが加速します。 新しい技術を駆使して価値を生み出すことが仕事になります。 ただ見てくれの良いデザインが作れるデザイナーは要りませんし、ただデザインを画面に反映できるHTMLやCSSのコーダーも要りませんし、動作すればよいと考えるプログラマーは要りません しかし、しばらくは何も変わらないでしょう。 マーケッターは価値となる仕事を生み出せるけど、価値を生み出す技術の根底を理解できていない。 スペシャリストは価値を生み出す技術の根底は理解できるけど、価値となる仕事を生み出せない。 この垣根を超えるには相当な努力と勉強が必要になります。 天才だったり覚えるのが心底楽しい人間ばかりではないので、一人が勉強できることには限りがありますからね。 精々プログラマが作業をさぼる為にお願いしている相手がシェルスクリプト→AIになる程度でしょう。 精々経営者のPDCAのCの部分でAIの扱い方が追加される程度の話でしょう。 同じAIを冠するだけで、求めるもの用途も利用の仕方すべてが違います。 既にJade、SASS、AltJSを使いたいですね、生産性が全然違うので… 生のHTML、CSS、JavaScriptを使ってる人は近いうちに仕事がなくなるでしょう。 遠い未来ではこれらのジェネレートツールも時代遅れになり、最先端の競争からは置いて行かれることになるでしょう。 後者に関してですが、基本的に企業はお金を稼ぐ団体です。 お金を稼ぐにはサービス提供を行い、お客様に「満足してもらって」お金を落としてもらう必要があります。 サービスを提供するのであれば、デザイナーもUXや認知心理学のような学習が必要になってくるかと思います。 もちろんコーダーやプログラマも同じ…そういった意味で○○だけできる人材は要らないという強い表現をしました。 まぁ、デザイナーが作るかっこいいだけ、かわいいだけも自己満足の領域で作る分には良いでしょう。 未来ではワンボタンでかっこいいデザインが何百パターンと自動生成されて、 状況やユーザーによって出し分けることもできると思うので、そういう相手とどう戦っていくか・共存していくかでみたWebデザインってなんだろうって話です。 最終的には温故知新だと思います。 古い技術も新たにもたらされる技術も両方習得したうえで、 意味を持って使いこなす事が求められるでしょう。
MasakazuFukami

2016/04/02 03:59

> JSそのものをがりがり書いていくことが、一番役に立ち大事で、仕事も出来るということですね。 > 下記のような意見があったので、もはや効率の面でJSそのものを使うことは今後なくなり、これからやるのであれば、JSそのものは基礎だけやって、typescriptかメテオをガリガリやるのが一番効率がよく、仕事もあると思っていました。 上記で言う効率の解釈にもよりますが、 効率が ・javascriptやcss, htmlを書く効率の場合 たしかにtypescriptやes6が出てきたおかげで ```javascript var alertNotice = function(text){ alert(text); } が let alertNotice = text =>{ alert(text); } ``` みたいにかけたり、 emmetを使うと ```css display:none; ``` を打つのではなく dn+tabを押すと ```css display:none; ``` が展開されたりします。 なので、そういうツールを使うのは作業効率を上げる上で非常に大事です。 効率が ・プロジェクト全体の完成までの時間の場合 例えば実装している途中でbootstrapでは対応できないものが出てきた場合どうする感じでしょうか。 sassでは書けないシンタックスが出てきた場合どうするべきでしょうか。 おそらくググッてググッてリファレンス読んで対応みたいな感じになると思います。 その調べる時間とかって基本ができてるとできてないとでは全く違います。 さらに、ググっただけの知識だと断片的な知識になりがちで、応用が全く効かないんです。 なので、大きな視点から見た効率だと基本ができてるほうが圧倒的に時間は早いです。 また、技術特異点の話は置いておいて、html, css, javascriptのコーダーが必要なくなる世界、サーバもオンプレミスサーバではなく全てcloud、awsとかでいい時代が来た時にさくっとこの世から仕事がなくなるのは、 付け焼き刃でやってきたプログラマーだと思っています。 それこそツールに頼って、新しい技術を追い求めてばっかりで技術に使われているプログラマーが真っ先に必要なくなるのではないでしょうか。 そういうのも踏まえて基本をやるデメリットはないと思っています! 長々すいませんでした!!!! そう言ってる僕も基本も全然できてないへっぽこなんで頑張りますので webpageさんもがんばってください!
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/02 04:09

>>> 99%sassかどうかはわかりませんが、今主流なのがsassなのでそちらを勉強したほうがいいかもしれないなぁという感じです! フリーでやる場合だとpostcssで書く→compile→生成されたcssを納品 みたいになると思うのでsassで書こうがpostcssで書こうが納品ファイルは一緒なので仮定は何でもいい的な感じです! 自分での直受けなら問題ないと思うのですが、 フロントやコーダーとして、フリーで参加する場合も同じようにpostcssで作ってコンパイルしたものだけを渡せばよいというのが一般的なのでしょうか?
MasakazuFukami

2016/04/02 04:10

そうですね 逆にpostcssのファイルを渡しても渡した先にpostcss環境がない場合だと困ってしまうのでcss等にコンパイルしたものが主流だと思います!
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/02 05:17

ありがとうございます。 すると会社に直接入らなければ、postcssでも問題ないのですね。
MasakazuFukami

2016/04/02 05:24

仕事をこなす上では問題ないと思います。 ちなみにpostcssでcssにコンパイル&納品→向こう側で少しcssをいじった後に、今コチラ側で最終調整したんですが、ここをもう少し変えて欲しいんですが。。。 って言われて問題なくcssを変更できるなら全く問題ないと思います!
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/02 06:03

何度もたいへんありがとうございました。 元受の会社に、コンパイルしたCSSを渡して、 ディクターから、直してといわれたところだけ、生のCSSでへんこうすればよいのですね。 会社にもコンパイルしてから渡すという業界の現状がとても勉強になりました。 メタ言語のまま渡すと勝手に想像していました。
MasakazuFukami

2016/04/02 07:46

いえいえ!頑張ってくださいね!
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/02 09:03

ご丁寧にありがとうございます。
MasakazuFukami

2016/04/02 09:37

あと、解決したのであれば、質問を閉じるかベストアンサーを選んでいただけると他の方にもわかりやすいと思います!
guest

0

MasakazuFukamiさんに全くもって同感です。

フロントサイドでHTML5→CSS→jQueryとやってこられたということであれば、
最先端の技術を習得する前に、基礎技術を徹底的にやっといた方が絶対強いと思います。
というのも、新しいライブラリやフレームワークが出てきたときに、それらの習得までが早いのを実感しています。

jQueryはJavaScriptですから、JavaScriptを徹底的にやっておくのをおすすめします。
JavaScriptを理解することでjQueryを、より深く理解でき、より使いこなせるようになります。

jQueryの使い方だけを知っている人が書くコードと、
JavaScriptを深く理解し、保守性や可読性を勉強した人が書くjQueryのコードでは、
雲泥の差があることを現場でもつくづく実感します。

そういう点で、JavaScriptの学習と同時にリーダブルコードなどもどこかで学習されることも視野に入れてみてください。

投稿2016/04/01 14:24

編集2016/04/01 14:40
Odacchi

総合スコア907

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/02 03:25

JSそのものをがりがり書いていくことが、一番役に立ち大事で、仕事も出来るということですね。 下記のような意見があったので、もはや効率の面でJSそのものを使うことは今後なくなり、これからやるのであれば、JSそのものは基礎だけやって、typescriptかメテオをガリガリやるのが一番効率がよく、仕事もあると思っていました。 >>> シンギュラリティ(技術的特異点)を迎えた後は誰にもわかりません。 人と同じ心を持ったコンピュータが改良に改良を重ねた結果、全人類が不要になってしまい絶滅するような未来だって想像できます。 それまでは、半機械のサイボーグみたいな感じで、 人間の半身となって作業をお手伝いするような存在となるでしょう。 その最終段階では誰もがPCやAIという凄腕の執事と作業者を従えた大富豪の経営者となるでしょう。 例えばHTMLやCSSの世界も、既に機械化の波が押し寄せてきています。 Emmetのように簡単な公式を書いて[tab]を押すと、完成済みのHTMLがぱっと吐き出されますし、 JadeやMarkdownのように簡素な記述でHTMLを生成できます。 もうHTMLの閉じタグを編集するために、狂ったようにキーボードの矢印キーを叩く時代ではなくなりました。 またBootstrapのようなCSSフレームワークも多数登場し、 凝ったレイアウトのサイトもいとも簡単に作れるようになりました。 これからの時代はこのようなことが加速します。 新しい技術を駆使して価値を生み出すことが仕事になります。 ただ見てくれの良いデザインが作れるデザイナーは要りませんし、ただデザインを画面に反映できるHTMLやCSSのコーダーも要りませんし、動作すればよいと考えるプログラマーは要りません しかし、しばらくは何も変わらないでしょう。 マーケッターは価値となる仕事を生み出せるけど、価値を生み出す技術の根底を理解できていない。 スペシャリストは価値を生み出す技術の根底は理解できるけど、価値となる仕事を生み出せない。 この垣根を超えるには相当な努力と勉強が必要になります。 天才だったり覚えるのが心底楽しい人間ばかりではないので、一人が勉強できることには限りがありますからね。 精々プログラマが作業をさぼる為にお願いしている相手がシェルスクリプト→AIになる程度でしょう。 精々経営者のPDCAのCの部分でAIの扱い方が追加される程度の話でしょう。 同じAIを冠するだけで、求めるもの用途も利用の仕方すべてが違います。 既にJade、SASS、AltJSを使いたいですね、生産性が全然違うので… 生のHTML、CSS、JavaScriptを使ってる人は近いうちに仕事がなくなるでしょう。 遠い未来ではこれらのジェネレートツールも時代遅れになり、最先端の競争からは置いて行かれることになるでしょう。 後者に関してですが、基本的に企業はお金を稼ぐ団体です。 お金を稼ぐにはサービス提供を行い、お客様に「満足してもらって」お金を落としてもらう必要があります。 サービスを提供するのであれば、デザイナーもUXや認知心理学のような学習が必要になってくるかと思います。 もちろんコーダーやプログラマも同じ…そういった意味で○○だけできる人材は要らないという強い表現をしました。 まぁ、デザイナーが作るかっこいいだけ、かわいいだけも自己満足の領域で作る分には良いでしょう。 未来ではワンボタンでかっこいいデザインが何百パターンと自動生成されて、 状況やユーザーによって出し分けることもできると思うので、そういう相手とどう戦っていくか・共存していくかでみたWebデザインってなんだろうって話です。 最終的には温故知新だと思います。 古い技術も新たにもたらされる技術も両方習得したうえで、 意味を持って使いこなす事が求められるでしょう。
Odacchi

2016/04/02 15:03

この部分に結論が出ていますね。 >>最終的には温故知新だと思います。 古い技術も新たにもたらされる技術も両方習得したうえで、 意味を持って使いこなす事が求められるでしょう。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.50%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問