XcodeでView上にimageViewによる画像を全面に広げて配置した画面と、画面をタップすると一部に現れたり消えたりというプログラムをほどこした曇りガラス(Container Viewを使った)を配置しました。このプログラムについて質問です。
独自に宣言したプロパティnewConstantはCGFloat型で宣言されていてif文によって0と-150に変化します。これはInt型でも問題ないと思い変更したのですがエラーになりました。格納された値は整数なのですが…そういうものだと割り切った方がいいのでしょうか?
またlayoutIfNeededにはどのような役割があるのでしょうか?調べてみるとサブクラスを即座に呼び出すという記述などがあったのですが意味がよくわかりません。コメントアウトしても正常に動くのですがアニメーションはしなくなりました。クロージャ自体を引数animationsに書いているのでアニメーションしないのはとても不思議に思います。
状況 newConstantはCGFloat型で宣言されたプロパティ
containerBottomConstraintは親ビューの下辺と曇りガラス(Container View)の下辺を拘束する制約
コード⤵︎
UIView.animateWithDuration(0.3, animations: {
self.containerBottomConstraint.constant = newConstant
self.view.layoutIfNeeded()
}, completion: nil)
-
気になる質問をクリップする
クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。
またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。
クリップを取り消します
-
良い質問の評価を上げる
以下のような質問は評価を上げましょう
- 質問内容が明確
- 自分も答えを知りたい
- 質問者以外のユーザにも役立つ
評価が高い質問は、TOPページの「注目」タブのフィードに表示されやすくなります。
質問の評価を上げたことを取り消します
-
評価を下げられる数の上限に達しました
評価を下げることができません
- 1日5回まで評価を下げられます
- 1日に1ユーザに対して2回まで評価を下げられます
質問の評価を下げる
teratailでは下記のような質問を「具体的に困っていることがない質問」、「サイトポリシーに違反する質問」と定義し、推奨していません。
- プログラミングに関係のない質問
- やってほしいことだけを記載した丸投げの質問
- 問題・課題が含まれていない質問
- 意図的に内容が抹消された質問
- 過去に投稿した質問と同じ内容の質問
- 広告と受け取られるような投稿
評価が下がると、TOPページの「アクティブ」「注目」タブのフィードに表示されにくくなります。
質問の評価を下げたことを取り消します
この機能は開放されていません
評価を下げる条件を満たしてません
質問の評価を下げる機能の利用条件
この機能を利用するためには、以下の事項を行う必要があります。
- 質問回答など一定の行動
-
メールアドレスの認証
メールアドレスの認証
-
質問評価に関するヘルプページの閲覧
質問評価に関するヘルプページの閲覧
checkベストアンサー
0
CGFloat
self.containerBottomConstraint.constantがCGFloat型なので、Int型を代入しようとするとエラーになります。Swiftは型に関して厳格なのです。どうしてもInt型で持ちたい場合は、代入するときにCGFloat型に変換してやればいいです。
self.containerBottomConstraint.constant = CGFloat(newConstant)
layoutIfNeeded
ざっくりと書きます。
名前の通りで、(必要があれば)レイアウトし直します。画面(View)を描き直すということです。
画面は常に更新されているわけではないので、内部的にアニメーション(移動したり大きさが変わったり)していても、すぐ画面に反映されません。なので「更新して下さい」とお願いするわけです。
投稿
-
回答の評価を上げる
以下のような回答は評価を上げましょう
- 正しい回答
- わかりやすい回答
- ためになる回答
評価が高い回答ほどページの上位に表示されます。
-
回答の評価を下げる
下記のような回答は推奨されていません。
- 間違っている回答
- 質問の回答になっていない投稿
- スパムや攻撃的な表現を用いた投稿
評価を下げる際はその理由を明確に伝え、適切な回答に修正してもらいましょう。
15分調べてもわからないことは、teratailで質問しよう!
- ただいまの回答率 88.37%
- 質問をまとめることで、思考を整理して素早く解決
- テンプレート機能で、簡単に質問をまとめられる
2016/04/01 21:00
layoutIfNeededはプログラム上のレイアウトを画面に反映させるという処理だったのですね。