質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.51%
CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

9回答

4496閲覧

AIの進歩で人間の仕事がシフトすると話題ですが、コーダー、フロントやWEBプログラマーの仕事もなくなっていくと思いますか?

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

CSS3

CSS(Cascading Style Sheet)の第3版です。CSS3と略されることが多いです。色やデザインを柔軟に変更することが可能になります。

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

プログラミング言語

プログラミング言語はパソコン上で実行することができるソースコードを記述する為に扱う言語の総称です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

1クリップ

投稿2016/03/31 02:31

AIの進歩で人間の仕事がシフトすると話題ですが、コーダー、フロントやWEBプログラマーの仕事もなくなっていくと思いますか?

フリーでフロントをやるより、これからはデザインやディレクターの方が将来性があるように変化すると思いますか?

それとも、仮にそうなっても、JS、HTMLを教える仕事は減るどころか増えるので、その時は教えるほうにシフトすれば問題ないと考えて良いでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答9

0

やりとりを拝見していると端的な回答を求めたがる思考回路は危険な気配がします。
それこそがいわゆるコンピューターの思考に近いと思うからです。
人間にはある程度の臨機応変さやファジーさがあるのがAIとの大きな違いですよね。
そしてその差異があるからこそ奪われない仕事があるのだと思います。

この仕事ならあと何年は大丈夫、というような問題に正解は存在しないと思うのです。
この業界の移り変わりはものすごく激しいので、常にちょっと先、を見るのが精一杯かと…
これを極めておけば安心!とかいうのではなく、今やっていることを確実にものにしつつ、常にアンテナを張り巡らせて興味がわいたものや注目を集めているものを学習して取捨選択していくことが必要なのかなぁ、と思います。

なんだか本題とはそれてしまっていたらごめんなさい。

投稿2016/03/31 09:17

編集2016/04/12 07:20
ao_love

総合スコア441

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/03/31 09:40

ありがとうございます。 つい最近間でUIはHTMLで作られているので、HTMLをきわめれば、教える仕事は消えないので絶対にくいっぱぐれないと専門家が要っていたのですが、そうではなくなったのですね。 本当にどうなるかわかりませんが、JSをきっちりできるようになっておけば、dartなど新しい言語に変わった時にそちらを覚えていけば、さすがにプログラミング自体がなくなるということはないのではないでしょうか? 何の言語が来るかはおっしゃるとおりわかりませんが
ao_love

2016/03/31 10:06 編集

んー、ちょっとニュアンスが伝わっていなかったようで申し訳ないです。 質問者様はおそらく ”JS極めておけばとりあえず2,30年ぐらいは仕事なくなんないから大丈夫だよ!” という答えがほしいのかな、と思うのですが、私が危惧しているのはその回答を求める姿勢、なんですよね…。 この問題についてはその回答で支障はないかもしれないのですが、他の方々の意見を飲み込むというよりは自分の方に引き付けて望む形の回答に変形してしまっているのが気になりました。 >JSをきっちりできるようになっておけば、dartなど新しい言語に変わった時にそちらを覚えていけば、さすがにプログラミング自体がなくなるということはないのではないでしょうか? このあたりも、私はjsが…ということには言及していないのにやはりそういう回答を欲しがっているなぁ…と。 そもそも、私が求められた質問からずれた回答をしてることが問題ではあるのですが(・・;)
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/03/31 10:08

もちろんJSがずっと使われていると思っているわけではなく、 JSをきっちり理解できれば言語が変わっても対応できるので、大丈夫ですよねという意味です。 言語は10年もすれば変わっていると思います。 ただJSレベルの言語をやっておけば、対応できるしプロミング自体がAIの影響でなくなることがないのですねという意味です。
guest

0

どうでしょうね。
仮にAIが人と同等、あるいは同等以上の能力を獲得したとして。
それを遍く産業に導入できるほどコストダウン出来るかどうかはまた別の話ですし、
今でも容易に機械に置き換えられる仕事が残っていたりします。
(某パン工場とか)

その仕事が人にできないほど高度か、高速か、あるいは高耐久性が求められるか。
それでいてコストに見合った効果が期待できるか。

いずれにしても、我々のようなエンジニアの仕事がAIに置き換わるほど社会進出(?)がされてしまえば、
将来性のある仕事・・・というのはAIの監視員くらいしか無いと思いますよ。
(AIが人に対して不利益な行いをしていないか監視する組織は恐らく作られると思います)

投稿2016/03/31 02:50

nintail_fox

総合スコア69

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/03/31 03:00

おっしゃるとおりだと信じています。 すると、JSを頑張って行けば、何とかなるという事ですね。 もちろん、dartなどの言語に変わった場合はそちらをがんばります。 恐れているのはプログラミングそのものがAIのみで、人間がやることではなくなるということです。新しいことを学びたくないわけではありません。 そうなったらプログラミングをがんばっていても、終わりですから、それなら、抽象的でAIが苦手そうなデザインにシフトした方が良いのかということです。
nintail_fox

2016/03/31 03:39

仕事のやり方が変わるんだと思いますよ。 例えばガラケーの時代に携帯サイトを作っていたエンジニアは、 まさかスマホが流行って絶滅するとは思わなかったでしょう。 それでも順応できたエンジニアが今日も元気にコードを書いているわけです。 AIがあって当然の生活になれば、その中でまた仕事の枠組みが変わるだけでしょう。 昔と違うのは、今は未来に起きるであろうことが見えすぎてしまっているということ。 だから余計に不安に感じてしまうんでしょうね。 人と人の繋がりがあって、一人の能力に限界がある以上は、「誰かに何かを依頼する」という仕事のシステムは残るでしょう。 その「依頼する誰か」が人であるのかAIであるのかは、将来の人間が決めることです。 身も蓋もない言い方をしてしまえば、何が起きるか分からないから技術的特異点なわけで。 常に少し先を見て適宜選択していくしかないでしょうね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/03/31 04:43

ガラケーサイトがスマホサイトに変わったように、ウェアラブルサイトなどに変化するだけで、コーディングの仕事も、JSプログラミングの仕事も今後も20年くらいあり続けりということですね。 AIの進歩で、GUIでクリックすれば簡単にサイトが作れるようになり、 ディレクターとデザイナー以外いらない時代になるということは、 30年くらいはなさそうなのですね。 それなら、安心してJSを学んでいけば、食っていけそうですね。 AIよりも外国人のほうがよほど脅威ですかね。
nintail_fox

2016/03/31 10:16

AI開発の最終目標は「人智が持ちうる全ての機能を持ち、尚且つそれを超えること」です。 そこから先は人を超えたAIが自らを超えるAIを開発し続けることで加速度的に無限進化すると考えられています。 そして、技術的にそれが可能か不可能かで言えば、おそらく可能であると答えられます。 (感情や体験、果ては精神や魂の定義をどこにおくかで解釈は分かれるでしょうが) それまで時間がかかるのは間違いないでしょうが、実現さえしてしまえば置き換えられない技術は無いでしょう。 webpageさんが求めている「何をしていれば寿命まで職を失わずにいられる可能性が高いか」の解は 恐らく「AIの研究・開発・運用」が最も近いものだと思います。 何時の時代も強いものの味方でいるのが一番損をしない立ち回り方なのです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/01 02:36

>>> webpageさんが求めている「何をしていれば寿命まで職を失わずにいられる可能性が高いか」の解は 恐らく「AIの研究・開発・運用」が最も近いものだと思います。 何時の時代も強いものの味方でいるのが一番損をしない立ち回り方なのです。 おっしゃるとおりだと思います。 プログラマーやサーバサイドはそれに当てはまるのではないでしょうか? デザイナーは当てはまらないですが。 ただフロントエンドは微妙ですね。コーディングは当てはまらないが、JSはPHPなどサーバサイドと比べてもそん色ないですし、Nodejsがあります。 ただAIの開発だとサーバサイドのプログラミング経験で、しかも超高度なことができないといけないので、最低でもふろんとがわのJSではなくNodejsでないと話にならないでしょうが。 ただJSをがりがり書ければ、プログラミングを教えることはできるので、今後AIによりさらにプログラマーが必要になることを考えるとそのような仕事は増えるのではないかと期待しています。
guest

0

... コーダー、フロントやWEBプログラマーの仕事もなくなっていく...

仕事がなくなるというよりは、仕事の質・量が変化していくのだと思います。

人での作業が機械化された例として
電話交換手
というものがあります。
電話の接続が機械化された今でも、電話交換手という職業は現在も残っています。
昔は、線そのものを本当につなぐ作業だったようです。
現在は、代表電話へかかってきた電話を振り分けるなどの作業が主なようです。

電話接続という作業はほとんどが機械化されましたが完全になくなることはありませんでした。
現在の交換手の作業も AI 化されても完全になくなることはないと思います。
人間とのユーザーインターフェース部を完全自動にすることは困難なのだとおもいます。

... JS、HTMLを教える仕事 ...

学習の講師のような仕事は、自動化・AI 化で無くなるかもしれません。
(教育関係は、IT化、AI化の導入で方法論、制度、業界構造が大変化する可能性がある)
教える仕事でなく、web サイト構築のコンサル (デザインとかサイト構成とかをレディメイドでなくオーダーメイドする)の仕事は人間が行うことになるとおもいます。

参考情報:

... 平均年収 604万7283円 ...
一般的な電話交換業務であればおそらくこの半分くらいの収入が平均的だと思われますが、公務員であるがために「電話を取り次ぐだけ」の簡単な業務にも関わらず、年収が600万円を超えています。

公務員の異常な高給職の象徴として、批判の的になることの多い職種です。

...

...
「電話交換手」という職業をご存知ですか?

戦前や昭和が舞台の映画などでおなじみ(?)の、電話をかける際に、受話器を上げるとまず応えてくれる、オペレーターたちのことです。

...
そんな「電話交換手」を擬似体験できるという、ある意味マニアックなiPhone用ゲームが登場しました
...

投稿2016/04/02 01:45

katoy

総合スコア22322

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/02 03:20

>>> 学習の講師のような仕事は、自動化・AI 化で無くなるかもしれません。 (教育関係は、IT化、AI化の導入で方法論、制度、業界構造が大変化する可能性がある) 教える仕事でなく、web サイト構築のコンサル (デザインとかサイト構成とかをレディメイドでなくオーダーメイドする)の仕事は人間が行うことになるとおもいます。 パソコンスクールのようなところでITを教える仕事はなくなる可能性があるのですか? 衝撃ですね。 質問はAIには出来ないので、家庭教師のように教える仕事は絶対になくならないと思っていました。 それよりもフルスタックになって、お客のニーズを聞いて、一通りすべて中くらいに行えるフリーランスのような形が一番残りそうなのですかね。 めんどうだから、自分でも出来るようになったけど、安くやっといてという需要はなくならないでしょうから。
katoy

2016/04/02 04:38

パソコンスクールや車の教習所はなくなると思っています。 > ... 質問はAIには出来ない... google や sili が答えられるような質問には AI で十分に対応できるはずです。 東大入試合格をめざしている AI があるくらいですから。 http://www.nhk.or.jp/keizai/kotoba/20151205.html > ... > 「東京大学には、残念ながらまだまだというレベルですが、国公立大学は十分狙える位置にいる。」 > 今年(2015年)は東大合格には及びませんでしたが、去年(2014年)よりも偏差値を10上げました。 > ...
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/02 05:24

>>> パソコンスクールや車の教習所はなくなると思っています。 結構衝撃ですね。 するとプログラミングを教える仕事も激減するというお考えですね。 一通り中くらいに出来るフリーランスのほうが将来性があるというお考えですね
guest

0

仕事がなくなることは、当分ないと思います。たとえ人間のしていた仕事ができるようになったとしても、その頃には仕事のやり方が変わって人間は別の仕事をすることになりますよ。ある日突然会社にAIがやってきて仕事を取られる、なんてことはありませんから

それに、たぶんこれが一番の問題だと思いますが、現在の技術の延長線上では人間に取って代われるようなAIはできないと思います。
ちょっと前にプロの囲碁棋士をAIが打ち負かしたと話題になりましたね。「アルファ碁」という囲碁ソフトなのですが、それを動かしたシステムは1200CPU+180GPUだそうです。当然、そのシステムの運用には何人もの技術者が必要です。決まったルールに基づいた仕事でさえそれだけの規模になるのですから、「人間の代わりが務まるような」AIシステムは一体どれぐらいの規模になることやら。プログラマー一人の代わりに一部屋丸ごと占有するようなコンピューターシステムを導入するなど莫迦げています。光熱費かかりすぎです。

もちろん特定の業務だけに特化させれば現実的な大きさに押さえられるでしょうけど、それでは「人間の代わり」にはなれませんよね。

私としては人間並みに仕事ができて、お手頃価格なAIが早く登場して欲しいと思います。面倒で退屈な仕事はAIにやらせて、自分はもっと楽しい仕事に集中したいですから。

投稿2016/03/31 05:21

catsforepaw

総合スコア5938

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/03/31 06:11

1200個のCPUと180個のGPUが必要だったのですね。 ものすごいコストですね。 プログラミングはそれに相当するくらい難しい作業と考えてよいということですね。 それなら、ガラケーサイトがスマホサイトに変わったように、ウェアラブルサイトなどに変化するだけで、コーディングの仕事も、JSプログラミングの仕事も今後も20年くらいあり続けりということですね。 AIの進歩で、GUIでクリックすれば簡単にサイトが作れるようになり、 ディレクターとデザイナー以外いらない時代になるということは、 30年くらいはなさそうなのですね。 それなら、安心してJSを学んでいけば、食っていけそうですね。 AIよりも外国人のほうがよほど脅威ですかね。
catsforepaw

2016/03/31 07:12

プログラミングに限らず、人間が何かものを考えるということは、実はものすごく複雑なことをしているのです。実際のところ、脳の働きは解明できていない部分も多いですし。 AIも様々な分野で応用されてきていますが、それは「道具」としてですよね。当分はAIの進歩は「より良い道具への進化」という形で進んでいくことでしょう。 > AIよりも外国人のほうがよほど脅威ですかね。 外国人を脅威とみなすかは賛否ありますが、まぁ、そういうことでしょう。以前いた会社では積極的にオフショアを展開していたので、ある意味外国人に仕事を持って行かれたということになるのかもしれませんが、システムの中枢部分や開発難度の高い部分は外に出さない方針だったので、そういうところに関われるかどうかですかね。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/03/31 08:20

JSで高度なWEBアプリをある程度自在に作れれば、AIも海外も今後も恐れずに足らずということですね。 ただコーディングくらいでは、CSS設計を考えてもそれくらいでは難しいということですね。 やはり、フロントよりサーバサイドをnodejsで作れるようにならないと、厳しいかもしれませんね。
guest

0

シンギュラリティ(技術的特異点)を迎えた後は誰にもわかりません。
人と同じ心を持ったコンピュータが改良に改良を重ねた結果、全人類が不要になってしまい絶滅するような未来だって想像できます。

それまでは、半機械のサイボーグみたいな感じで、
人間の半身となって作業をお手伝いするような存在となるでしょう。
その最終段階では誰もがPCやAIという凄腕の執事と作業者を従えた大富豪の経営者となるでしょう。


例えばHTMLやCSSの世界も、既に機械化の波が押し寄せてきています。
Emmetのように簡単な公式を書いて[tab]を押すと、完成済みのHTMLがぱっと吐き出されますし、
JadeMarkdownのように簡素な記述でHTMLを生成できます。
もうHTMLの閉じタグを編集するために、狂ったようにキーボードの矢印キーを叩く時代ではなくなりました。

またBootstrapのようなCSSフレームワークも多数登場し、
凝ったレイアウトのサイトもいとも簡単に作れるようになりました。

これからの時代はこのようなことが加速します。
新しい技術を駆使して価値を生み出すことが仕事になります。
ただ見てくれの良いデザインが作れるデザイナーは要りませんし、ただデザインを画面に反映できるHTMLやCSSのコーダーも要りませんし、動作すればよいと考えるプログラマーは要りません


しかし、しばらくは何も変わらないでしょう。

マーケッターは価値となる仕事を生み出せるけど、価値を生み出す技術の根底を理解できていない。
スペシャリストは価値を生み出す技術の根底は理解できるけど、価値となる仕事を生み出せない。

この垣根を超えるには相当な努力と勉強が必要になります。
天才だったり覚えるのが心底楽しい人間ばかりではないので、一人が勉強できることには限りがありますからね。

精々プログラマが作業をさぼる為にお願いしている相手がシェルスクリプト→AIになる程度でしょう。
精々経営者のPDCAのCの部分でAIの扱い方が追加される程度の話でしょう。
同じAIを冠するだけで、求めるもの用途も利用の仕方すべてが違います。

投稿2016/04/01 00:01

miyabi-sun

総合スコア21145

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/01 00:38

>>> 例えばHTMLやCSSの世界も、既に機械化の波が押し寄せてきています。 Emmetのように簡単な公式を書いて[tab]を押すと、完成済みのHTMLがぱっと吐き出されますし、 JadeやMarkdownのように簡素な記述でHTMLを生成できます。 もうHTMLの閉じタグを編集するために、狂ったようにキーボードの矢印キーを叩く時代ではなくなりました。 ワードプレスでGUIで作るなど確かにコーディングはどんどん簡易化していますが、 ただEmmentで早くなっただけでやはり人間がコーディングしていると思います。 またバグ対応などは相変わらずです。 >>> ただ見てくれの良いデザインが作れるデザイナーは要りませんし、ただデザインを画面に反映できるHTMLやCSSのコーダーも要りませんし、動作すればよいと考えるプログラマーは要りません フルスクラッチで、自分の思ったデザインを、CSS設計、セマンティックを考えてコーディングする事は残り。 コーディングの仕事も、JSプログラミングの仕事も今後も20年くらいあり続けりということですね。 ただ、ブラウザ上の表記だけしか考えていないフロントエンジニアは要らなくなるということですね。 また、かっこよさだけ考えるデザイナーもだめになるのですね。 デザイナーなら、コンバージョン率重視が良いということですかね?
miyabi-sun

2016/04/01 04:08

既にJade、SASS、AltJSを使いたいですね、生産性が全然違うので… 生のHTML、CSS、JavaScriptを使ってる人は近いうちに仕事がなくなるでしょう。 遠い未来ではこれらのジェネレートツールも時代遅れになり、最先端の競争からは置いて行かれることになるでしょう。 後者に関してですが、基本的に企業はお金を稼ぐ団体です。 お金を稼ぐにはサービス提供を行い、お客様に「満足してもらって」お金を落としてもらう必要があります。 サービスを提供するのであれば、デザイナーもUXや認知心理学のような学習が必要になってくるかと思います。 もちろんコーダーやプログラマも同じ…そういった意味で○○だけできる人材は要らないという強い表現をしました。 まぁ、デザイナーが作るかっこいいだけ、かわいいだけも自己満足の領域で作る分には良いでしょう。 未来ではワンボタンでかっこいいデザインが何百パターンと自動生成されて、 状況やユーザーによって出し分けることもできると思うので、そういう相手とどう戦っていくか・共存していくかでみたWebデザインってなんだろうって話です。 最終的には温故知新だと思います。 古い技術も新たにもたらされる技術も両方習得したうえで、 意味を持って使いこなす事が求められるでしょう。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/01 06:42

ありがとうございます。 >>> 既にJade、SASS、AltJSを使いたいですね、生産性が全然違うので… 生のHTML、CSS、JavaScriptを使ってる人は近いうちに仕事がなくなるでしょう。 遠い未来ではこれらのジェネレートツールも時代遅れになり、最先端の競争からは置いて行かれることになるでしょう。 SACCは必須になり、JSはこれから学ぶ人は生のJSをがりがり書く必要はなく、基礎だけ学んで、 いきなり、dartなどでガリガリ書けば良いと言うことですかね? 私はjQueryをやって、次は生でがりがり書くか、ライブラリではやっているメテオかアンギュラが良いと思っていたのですが、 ライブラリはいらず、AltJSが出来ればそれで問題ないという時代になっているのですかね。 メテオのように、フロントも、サーバサイドも、アプリ製作も出来るものなのでしょうか? それともライブラリと違い、フロントしか出来ないのでしょうか? >>> 遠い未来ではこれらのジェネレートツールも時代遅れになり、最先端の競争からは置いて行かれることになるでしょう。 大変気になりますね。ただプログラミングの仕事がなくなるわけではなく、メタ言語の次なるものが出てくるだけで、 そこを学んでいけば、人間の仕事がなくなるというわけではないということで良いでしょうか?
guest

0

個人的な感想ですが、機械化の歴史って妥協の歴史だと思うのです。
つまり、機械に合わせて製品を開発してきた、
違う言い方をすれば機械を前提に製品を考えてきた、と。
その反動からか、そういうのに満足できない人向けに
何某かを提供する仕事ってのはありますよね~
もちろん個人営業か大規模な会社の中かで
前提条件はだいぶ変わってくるとは思いますが、
とりあえず面白そうな話があったら食いつくくらいの
スタンスで過ごしていればなんとかなるかと。
保証はしませんが。 :-p

投稿2016/03/31 09:56

takasima20

総合スコア7458

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/01 00:35

AIでできるようになっても、今後もなくならないということですね。 たとえば、箸をきかいでつくれても、高い職人が作った箸が良いと言う人がいるように、 経済的合理性でない理由で選ぶ人がいるので、フルスクラッチでのコーディングはなくならないということですね。
guest

0

どれだけAIが発展しても、コンピュータにはできないことがあります。
コンピュータにできない仕事はなくならないでしょう。

・クリエイティブさの求められる仕事
・コミュニケーションの必要な仕事

参考:あなたの仕事は大丈夫?消える11の職業


コーダー、フロントやWEBプログラマーの仕事

議題に上がっている、上記の仕事についてですが、仕事がなくなるというよりも、部分的に奪われるだけだと思います。

例えば、単に仕様書通りに組むだけのエンジニアの仕事は奪われる可能性が高いですが、
その分、コンピュータに理解させるための仕様書をつくる(曖昧さのない)設計をする技術は求められてくるでしょう。
そういう意味では、設計よりの仕事に置き換わっていくともいえますが、
コンピュータに理解させるための設計書を書くためには、結局、コーディング能力が高くないと不可能だと思います。

ある意味、偽物が淘汰され、本物が生き残る時代になっていくのかもしれません。

適当な仕様書を書いて誤魔化してきた人は、役に立たなくなり、
適当な仕様書でも、設計者に確認を怠らずきっちりコーディングする、あるいは、仕様を提案することのできる人だけが生き残る。
そんな時代に少しずつ移っていくと見ています。

最後に、特定の分野に限らず広く適用できるように、抽象化した結論を書くと、
機械的に、あるいは、盲目的に何かをやるのではなく、何を何のために努力するのかをしっかり考えて、選択し、努力できる人が結局強いと思います。

投稿2016/03/31 05:14

編集2016/03/31 05:16
Odacchi

総合スコア907

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/03/31 06:10

フルスクラッチで、自分の思ったデザインを、CSS設計、セマンティックを考えてコーディングする事は残り。 コーディングの仕事も、JSプログラミングの仕事も今後も20年くらいあり続けりということですね。 ただ、ブラウザ上の表記だけしか考えていないフロントエンジニアは要らなくなるということですね。 AIの進歩で、GUIでクリックすれば簡単にサイトが作れるようになり、 ディレクターとデザイナー以外いらない時代になるということは、 30年くらいはなさそうなのですね。
guest

0

一応、プロ(お金を頂いて仕事をしているという意味で)のSEとして思う一般論(私が思う一般論ですが)を書きます。

現時点でのAIは端的に言うと、学習して得られた結果を使ってOutputしているだけです。
製造という側面においては、どんなにAIが進化しても、費用対効果で得られる結果を期待するツールの一端でしかないと思います。

仕事という意味では、最終的に質問者さんがどういう方向に自分が進みたいかだと思います。
ただ物を作るだけで満足するのか、設計(デザイン)できるようになりたいのか、リーダやマネージャ(ディレクター)として活躍したいのか。
コーダーやフロントエンジニアであっても、技術に精通しそのプロジェクトでのキーマンとなる人もいますし、
デザイナーやディレクターであっても、技術的にどう解決するかは考えられる人であって欲しいと思います。
これらは専業とする人もいますが、そのときそのときのプロジェクトでの役割に過ぎないと考えています。

AIが進化し、業務で使われるシーンが増えてきたとしても、人間がやることが劇的に変わるわけではないと思います。
就職し、その企業の中で仕事をしていくうちに後輩が増え、部下が増え、自分の仕事の範囲やその内容は変わっていくものです。
その過程でその都度その都度、自分の役割や、自分が軸とするものを考え決めていくのだと思います。
AIが進化し、人の代わりを勤めるようになってきたとしても、それは変わらないと思います。

今、質問者さんはたくさんの時間を使って、いろいろな経験ができるところにいるのだと思います。
将来性という意味では、いろいろな可能性を考えつつ、幅広い知識を身につけて欲しいと思います。
特定の役割に特化せず、マルチに活躍できる人が一番重宝されているように思います。

投稿2016/03/31 04:10

MasafumiOkamoto

総合スコア254

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/03/31 05:10

ありがとうございます。 >>> 今、質問者さんはたくさんの時間を使って、いろいろな経験ができるところにいるのだと思います。 将来性という意味では、いろいろな可能性を考えつつ、幅広い知識を身につけて欲しいと思います。 特定の役割に特化せず、マルチに活躍できる人が一番重宝されているように思います。 フロントならフロントのみを極めるのではなく、デザインからフロント、サーバサイドまで、平均的な理解でも、ゼネラリストになった方が、スペシャリストより、今後は良いということでしょうか? 今まではスペシャリストが良いと聞いていましたが、今後変化するということでしょうか? ガラケーサイトがスマホサイトに変わったように、ウェアラブルサイトなどに変化するだけで、コーディングの仕事も、JSプログラミングの仕事も今後も20年くらいあり続けりということですね。 AIの進歩で、GUIでクリックすれば簡単にサイトが作れるようになり、 ディレクターとデザイナー以外いらない時代になるということは、 30年くらいはなさそうなのですね。 それなら、安心してJSを学んでいけば、食っていけそうですね。 AIよりも外国人のほうがよほど脅威ですかね。
MasafumiOkamoto

2016/03/31 07:28

> フロントならフロントのみを極めるのではなく、デザインからフロント、サーバサイドまで、平均的な理解でも、ゼネラリストになった方が、スペシャリストより、今後は良いということでしょうか? > 今まではスペシャリストが良いと聞いていましたが、今後変化するということでしょうか? 早い話が、両方です。 スペシャリストとしての軸足を持ちつつ、多岐にわたって立ち回りのできる方が良いということです。 > コーディングの仕事も、JSプログラミングの仕事も今後も20年くらいあり続けりということですね。 こればかりは断言できません。新しいものが出てきたとき、それに取って代わる可能性は十分にあるからです。 そういったときに、取り残されないだけのスキルを身につけていたいものです。 仮にJSに変わる新しいものができたとしても、それに対応することができれば、JSのコードを読みながら設計書を書き、新しいもので作りなおすことができる貴重な人材になれるのです。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/03/31 08:27

>>> 早い話が、両方です。 スペシャリストとしての軸足を持ちつつ、多岐にわたって立ち回りのできる方が良いということです。 つまりデザインからフロント、サーバサイドまで、平均的な理解をしかつ、 (JSをガリガリかけるようになる) (セマンティックなコーディングをしっかりできるようになる) (デザイン力を高める) (SEMを高める) (Nodeとmysqlを高める) 上記()のうちひとつを選択れば、フリーランスでも当分問題ないということですね。 >>> 仮にJSに変わる新しいものができたとしても、それに対応することができれば、JSのコードを読みながら設計書を書き、新しいもので作りなおすことができる貴重な人材になれるのです。 十年後はJSやhtmlという言語ではない可能性もあるが、上記のように一つの事は少なくてもしっかりやっておけば、 dartなどになっても十分に対応できるということですね。
guest

0

ベストアンサー

こんにちは。

同じことの繰り返し作業を自動化することで大量生産できるようになったように、プログラム開発でも言語処理系がサポートする定形処理は段々増えていくので、単純作業しかできない人の仕事が減っていくのは間違いないと思います。
しかし、非定形的な処理をAI技術で自動化するためには、AIが上位設計者とコミュニーションを取り、上位設計者の意思を自然言語を介して理解できる必要があります。(プログラミング言語を介するのであれば、それは上位設計者がプログラム開発しているだけです。)
そして、1から10まで説明しなくても大丈夫なAIにするには、「常識」を身に着けている必要が有ります。
そんな時代がいつか来るとは思いますが、我々の孫の世代でもまだ無理ではないかと思ってます。

が、こんな議論を見つけました。
2020年までに1000ドルのPCの処理能力が人間の脳に達すると主張している人がいるそうです。
ソフトウェアの開発にはかなり期間を要すると思いますが、ハードウェアを贅沢に使えるなら、予想外に早いタイミングで「常識」を身につけたAIができる可能性を感じます。

でもその時、兆候は有るはずです。まずは実用的な翻訳エンジンと思います。多少なりと「常識」を解する翻訳エンジンがでてきたら、半世紀以内にIT分野の産業革命が起きるかも?
18~19世紀の産業革命で全体的に人類はより豊かになりました。恐らく同様のことが起こるのではないでしょうか?

それとも、仮にそうなっても、JS、HTMLを教える仕事は減るどころか増えるので、その時は教えるほうにシフトすれば問題ないと考えて良いでしょうか?

まだまだ遥か先のことと思いますが、もしも、AIがJSやHTMLを書くようになった場合、AIはコピーして増殖できるので、JS、HTMLを教える相手は居なくなると思います。

しかし、今も優秀な職人さんが必要とされるように、そのような時代でも優秀なプログラマは必要と思います。
AIを作るプログラマは必要ですし、AIが身に付けることのできる「常識」にも限界があるだろうと思いますし。

投稿2016/03/31 03:44

編集2016/03/31 03:52
Chironian

総合スコア23272

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/03/31 04:01

とても興味深いお話ありがとうございます。 >>> 同じことの繰り返し作業を自動化することで大量生産できるようになったように、プログラム開発でも言語処理系がサポートする定形処理は段々増えていくので、単純作業しかできない人の仕事が減っていくのは間違いないと思います。 こちらは具体的にどのレベルまでのことなのでしょうか? フルスクラッチで、自分の思ったデザインを、CSS設計、セマンティックを考えてコーディングする事も定型的なプログラミングに入るのでしょうか? それとも、ブラウザ上同じ表記になっているだけのレベルのことでしょうか? またJSでいうとプラグインを導入できる、コピペで済ますことしかできないレベルでしょうか? それともフルスクラッチでガリガリかけるレベルも近い将来不要になると言うことでしょうか? また、そうなった場合教える仕事もなくなるということですが、知識としてHTML、CSS、JSの知識を今と同じように学ぶ必要はなくなるとお考えなのでしょうか? 私は仮にあっても自分でガリガリ書かなくなるだけで、知識としてはむしろ英語のように必須になってくると思いました。 翻訳システムが進めば英語をこえ、TCPIP、プログラミングの基礎は、学校でも必須科目になり、塾でもそのようなことを必死に学ぶ時代が来ると思っていました。
Chironian

2016/03/31 06:28

> こちらは具体的にどのレベルまでのことなのでしょうか? う~ん、将来の技術の進歩の話ですので、私の頭でそれを具体的に予想してもあまり意味ないです。世の中には本当に頭の良い人がたくさんいらっしゃいますから。 でも、現在も、それなりに決まりきった作業を行っている部分が残っていると思います。 例えば、GoFデザインバターンって聞いたことあると思いますが、ある程度定型的なバターンがまとめられています。それらを簡単にプログラムできるような進歩があるかも知れませんね。(私の頭ではそれをどうすればできるのか見当もつきませんが。) いずれにしても、そのような進歩があった時、それなりに勉強して付いて行くことは必要です。学習することに抵抗がなければ、何も恐れる必要はありません。 > 私は仮にあっても自分でガリガリ書かなくなるだけで、知識としてはむしろ英語のように必須になってくると思いました。 何故でしょうか? AIがJSやHTMLで書いてくれるようになった時、人がJSやHTMLの知識がないとできないことって何がありますか? > 翻訳システムが進めば英語をこえ、TCPIP、プログラミングの基礎は、学校でも必須科目になり、塾でもそのようなことを必死に学ぶ時代が来ると思っていました。 ああ、基礎教育の意味ですね。国語や数学と同じような意味で、ITパスポート試験に出るようなことを中学校で学ぶ時代は来るかも知れませんね。でも、JSやHTMLの深いところをやることはないような... 寧ろプログラムを作るという作業を基礎教育に取り入れて欲しいものです。望ましくはコンピュータの基本的な仕組みを学べるアセンブラで。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/03/31 09:45

ありがとうございます。 つい最近間でUIはHTMLで作られているので、HTMLをきわめれば、教える仕事は消えないので絶対にくいっぱぐれないと専門家が要っていたのですが、まったく知識まで不要になる可能性もあるとお考えなのですね。 バグ対応や、レンダリング、管理のしやすさ、SEO、アクセシビリティ、セマンティックWEBなども完璧にAIが20年後くらいには可能になっていると思われるということでしょうか? HTMLはなくならないし、プログラミングの基礎は変わらないのでJSがきっちりわかればプログラミングの基礎を教え続けることはできないのでしょうか?
Chironian

2016/04/03 01:43 編集

> つい最近間でUIはHTMLで作られているので、HTMLをきわめれば、教える仕事は消えないので絶対にくいっぱぐれないと専門家が要っていたのです ぐはっ。なかなか大胆な予想をされる専門家様ですね。 > AIが20年後くらいには可能になっていると思われるということでしょうか? 回答でも「半世紀」かかるようなことを書きました。ここ10年20年ではおきないと考えてます。 でも、AIが出てくるまでもなく、WEB技術の進歩は速いです。今有用な知識の内、5年後も有用であり続けるものは意外に少ないと思います。 > HTMLはなくならないし、プログラミングの基礎は変わらないのでJSがきっちりわかればプログラミングの基礎を教え続けることはできないのでしょうか? プログラミングの基礎をお金を貰って教えるのにJavaScriptだけではいくらなんでも不足すぎると思います。WEB系に限っても様々な言語があります。それらを一通り教える知識は必要では? WEB系は変化が激しいですが、知的好奇心が旺盛ならついていけると思います。
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2016/04/05 06:22

AIがJSやHTMLを書くようになるのは、10年以上先で、そうなっても プログラマーの需要は、無くならないと言うことですね。 HTMLを きわめておけば 教える 仕事 が なくならないという 話は 間違っている の です ね
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.51%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問